おばちゃん。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>おばちゃん。
14年11月14日(金)

おばちゃん。

< ぬくもり。  | シャンプー。 >

パパと付き合っている頃、デートは専ら寿司屋だった。
正確に言うと専らの80%くらいが寿司屋だった。
残りの20%は居酒屋だったりレストランだったりした。

行きつけの「さわだや」という店があって最初のデートで連れて行ってもらった。
2、3回「さわだや」が続いていい加減に飽きた頃、飛び込みで違う寿司屋に行った。
いわゆるハズレの店で高いことぼったくられた割にいいネタがなかった。
それからわたしたちの寿司屋めぐりが始まった。

何軒目だったろう、こじんまりとした地味な感じの寿司屋に入った。
まあるい顔の背の高い大将と小柄な奥さんとおばちゃんの3人で切り盛りしていた。
「松乃寿司」という店で大そう贅沢な刺身を安く食べさしてくれた。
当時、向かいに佐川急便があって、そこの若い男の子たちがよく来るので廉価販売していたのだという。

「松乃寿司」のおばちゃんは背が低くてでぶっちょだった。
近所でひとり暮らしをしていて手伝いにと働いてると言ってた。

程なくわたしたちは結婚してハネムーンベビーが生まれた。
その赤ん坊がお座りができるようになった頃、突然おばちゃんが拙宅にやってきた。
ピザを配達するスクーターに乗ったミッキーさんのおもちゃを持ってきてくれた。
突然の訪問にわたしはびっくり!
後でパパに聞いてみると拙宅の場所を教えてあげたのだそうだ。
まさか本当に来るとは思わなかったという。

あれから24年。
「松乃寿司」は道増幅のため移転し、佐川急便ももっと広い所に移った。
後には建築関係のビル、そしてエディオンができている。
すっかり様変わりしてしまったその道を散歩がてら歩くことがある。
あのおばちゃんはまだ元気だろうかとふと懐かしく思った。

わたしたちは離婚し、2回も引っ越しをした。
おばちゃんの娘さんが名古屋の星ヶ丘に住んでいると言っていた。
わたしの通った大学が星ヶ丘にあったので、そんなことでもふと思い出したりする。
今はもうすっかり、
わたしの子どもたちの時代になったんだなと思う。
歳を取ったものだなと思う。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
16.9%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
1315点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
4798kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
41.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
6時
(0.5人前) 116 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
とまと(1人前) 22.8 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(1人前) 96 kcal
梅干し(1人前) 3.3 kcal
8時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
江崎グリコ パピコ チョココーヒー 80ml(2人前) 164 kcal
森永乳業 エスキモー チェリオ ホワイトチョコ [袋] 100ml(1人前) 331 kcal
ローソン 総菜パン シーチキンマヨネーズ(1人前) 328 kcal
10時
森永乳業 エスキモー チェリオ ブラックビター [袋] 100ml(1人前) 328 kcal
湖池屋 ポテチ(0.5人前) 181 kcal
かた焼きそば(1人前) 519 kcal
コーラ(1人前) 92 kcal
12時
ポテトサラダ(1人前) 170 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
しゃぶしゃぶ(0.6人前) 239 kcal
エバラ おろしのたれ(1人前) 12 kcal
14時
明治製菓 きのこの山(5人前) 336 kcal
明治製菓 たけのこの里(5人前) 305 kcal
16時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
17時
ロッテ 雪見大福(2人前) 194 kcal
20時
ツナサラダ(1人前) 226 kcal
オリジン弁当 大根(1人前) 10 kcal
肉じゃが(1人前) 179 kcal
豚カツ(1人前) 632 kcal
野菜スープ(1人前) 97.6 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
  4798 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/11/14 00:14
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした(^-^)
「松乃寿司」、全く同じ名前の物がこちらにもあります。こちらでは高級な方で、祖父が舌の肥えた人だったので、私がまだ小学生の頃連れて行ってもらいました。みんなはいろんな種類の具のお寿司なんですが、鮪くらいしか知らなかったので1人だけ、鮪のお寿司が木の板に載っていたのを覚えています(笑)
お子さんが生まれての、そのおばさまのご訪問、嬉しいですね。優しい方ですね。時代は流れていく物で、今もこちらの「松乃寿司」も、回転寿司の人気にやられてほとんどお客はいません。
過去のことを思い出したのも何か心の変化があったからなのかな、と思いました。
 asakomam 2014/11/14 00:27
ガーベランコさん

わたしは今から寝ます、だからおやすみなさいですね。
鯖のバッテラがわたしの好物で、でも前もって頼まないとすぐには作れないんですよ
刺身はまず貝類を頼み、次に白身、まぐろ、あとはその日変わったものを出してもらってました。
今は貧乏生活をしているので回転寿司くらいしか行けません。
あのころ、車海老のおどりを出してもらってビビりましたよ。
わたしは子供のころから回想癖があるんです^^。
打ち水 2014/11/14 06:08
昔,通った店って覚えていますがもうありません
私たちも夜10時にならなと会えなかった。
毎晩その時間でないと帰ってこれなかったし、やっていいる店が、
街中で妻の自宅から近いところでした
37年前の事、行く通ったなぁ
 asakomam 2014/11/14 06:13
打ち水さん

もしかしたらデンソー時代のことでしょうか。
37年前っていうとわたしが16歳、打ち水さん夫婦は若い頃からのお付き合いだったんですね。
昔懐かしい店がなくなっていくと時代の流れを感じざるを得ません。。
たわし68 2014/11/14 08:22
私には、40年以上になるスナックがあります。
そこでまた、大学時代の友人と来月会います。
ママさんは75歳ぐらいかな〜?
 asakomam 2014/11/14 08:29
たわし68さん

いいですね、青春時代からずっと通ってらしたのですね。
気を使わないそう言う店の存在がありがたいですよね。
わたしは断酒してしまったのでもう飲みませんが、飲屋で過ごす時間はあっという間に過ぎていってしまいます。
みたお 2014/11/14 09:33
世代は変わっていくものね…
ワシの生まれ故郷の風景も、越して来て暮らしてた
大宮の街もすっかり変わっちゃって…
半世紀って時間の流れは全てを変えちゃうんだね・・
 asakomam 2014/11/14 10:35
みたおさん

街はどんどんどんどん変わっていきます。
田舎の母の在所も吊り橋がなくなり立派な橋が架かってました。
懐古主義もいいものだなとおもいます。
無財の七施 2014/11/14 15:44
寿司やさんが好きだったんですね、色々勉強されたんですね、良いとこと悪いとこあるものですね。
 asakomam 2014/11/14 16:19
ゆうちゃん062さん

なんかね、寿司屋ばっかりだったからお金持ちなんだろうなって思ってました。。
syunfamily 2014/11/14 16:01
>わたしの子どもたちの時代になったんだなと思う。
>歳を取ったものだなと思う。
人生~まだまだ~これからだよ~
明るく元気に~いっぱい~人生を楽しまないとね~~(^^)/

 asakomam 2014/11/14 16:21
syunfamilyさん

うん
ただね、子どもたちが一人前になったんだなーと感慨深いものがありましたよ^^。
鉄瓶 2014/11/14 17:20
諸行無常
世の中のものごとは、良いことも悪いことも全て移り変わる。
すなわち、「常なるものなんてない。」
お坊さんが教える「悟り」入門
という本を読んでいます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E5%9D%8A%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8C%...

あまり、後ろを見過ぎても意味はないでしょう。
前方を見つめて行きましょう。(‥ )

------------------------------------------------------------

境涯とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416554029

いやはや難しいですね。(‥;)
 asakomam 2014/11/14 17:36
鉄瓶さん

いやーなんとなく思いだしたことをつらつら書いただけですよ。
千変万化とも言いますね。
世の中のことも人間の心の中も瞬時に変化してゆくものです。
「悟り」という考えはわたしは持ちませんが、「境涯」という視点で人を見ることはあります。
つまりその人の本質はどうなのかということです。
ボンド88 2014/11/14 18:32
懐かしい思い出ですね。
若いころ良くしてくれた店のおばちゃんやおっちゃん、今頃どうしているのかなと、私もふと思いました。
今も元気でいてくれるといいですね。
 asakomam 2014/11/14 19:33
ボンドさん

懐かしいです。
時代のながれと共になくなってしまうのがほとんど。
さみしいもの。
ゆっぴぃ 2014/11/15 00:00
なんか切ない話ですね。
私も、地元を数年離れただけで様変わりした街並みを見て寂しく感じたこともあります。
よく言っていた店は今はもうおしゃれじゃなくなっちゃいました笑
 asakomam 2014/11/15 03:42
ゆっぴぃさん

街は変わってしまいました。
お店も郊外に分散してしまい、今までの商店街は閑散としています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする