春が世間は来ている【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>春が世間は来ている
16年03月19日(土)

春が世間は来ている

< 鉄板焼き  | 倅に どうして? >
昨日営業活動中、訃報が届く
元上司で、お客さんでもある方77歳、具合が悪と知ってはいたが
奥さんからの訃報でした
わが社退職したのが、18年前、この方を知っている方は今の社員では相違ないが、
会社には連絡して、各店に連絡まわした。

昨夜、帰宅前に、今日の弁当のおかずを買ってくるが、夕飯のおかずで十分でした
だから、今日の弁当はにぎやかな弁当になった。
私が弁当を開くと、みんなが珍しがって見に来る
会社じゃめったに昼食をとらない、外食ばかりですから珍しいと思う

桜が咲くと言ってる
甲子園のニュースで小豆島から初出場
昼が来ているが、自分のところには春が来てない

明日明後日定休日にしているが、店はやっている
明日の午前中せめて出て、昼には帰宅して墓参りに行こうか
休みはきちっととれと若い社員にいっているが、
さすがまったく実績出て無いと、きちっと休めないよ
精神が疲れる、会社から今月16台のノルマが0じゃ居ても立っても居られない
信頼で買っていただいてきたが、底を尽きたのか
バトンタッチの時が来たのかも

コメント
mommomo 2016/03/19 09:04
>私が弁当を開くと、みんなが珍しがって見に来る
ほのぼのしますね。

車は高い買い物ですから、一台売るのも大変でしょうね。
ノルマか~、、、きついな。
みたお 2016/03/19 10:04
訃報は本当に急に来るからね…
後輩が亡くなった時も奥さんから電話が入ったのは
夜の仕事が終わって帰る車の中…
ちょっと動転してしまい…
葬儀には出られたら出ます…とか言ってしまって…
あれからもう20年近く経ってしまった…
16台のノルマ…大変だ~~~
 打ち水 2016/03/20 05:15
通夜に行ってきましたが、わが社からの参列者はいませんでした

ノルマはきついが、ここでくじけないで頑張るところを後輩の鏡にならなければ
おじまる子 2016/03/19 10:21
私も「ノルマ」と長く付き合ってきた人間ですが、特に車のセールス現場はエンドレスの過酷さで、精神的肉体的な辛さ…お察しします。
今は営業現場の尻を叩く立場ですが、若い営業に昔のやり方や自分の武勇伝を押し付けようと思ったことも、したこともありません。
釈迦に説法で恐縮ですが、私が良く若い営業に説くことは『数字が上がっているうちに、将来の「種蒔き」も、同じくらい時間掛けてしっかりやっておいてくれよ!』これだけです。
ご無礼御許しくださいm(__)m
 打ち水 2016/03/20 05:12
こんなに落ち込んでますが、同じ気持ちですよ
後輩には同じこと言ってます
たわし68 2016/03/19 10:33
お彼岸に亡くなる方は、日頃の行いが
良い人だったと言われますね。
しかし、車のノルマは大変ですねぇ〜
これまでの打ち水さんの実績=尊敬します。
 打ち水 2016/03/20 05:13
今が試練です
この歳でこの経験がいつかは活きる
そう思えばどうでしょうか?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする