壁叩きおじさん【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>壁叩きおじさん
18年04月07日(土)

壁叩きおじさん

< 二輪草  | 外国人観光客が選ん... >
寒くなるという予報のおかげで、衣服の準備が出来てよかった。冷え込んだ朝。
久しぶりの雨で花粉やPMが少なくて助かる。

バードフィーダーを見ると、シジュウガラ夫婦がピーナッツリースを食べている。メスが食べている間はオスが警備。ヤマガラが来ると攻撃して追い払う。見事な連係プレーだ。ただイソヒヨドリにはかなわないようだ。イソヒヨドリにとってエサよりもここはテリトリーの一部なんだろう。
イソヒヨドリはうちの2階ダクトに巣を作りたくて仕方ない様子。換気扇から声が聞こえたら、すぐに壁を叩くとイソヒヨドリ二羽が慌てて飛び出す。去年換気扇が故障したので外してみると、木の枝がいっぱい入れられてあった。巣作りされるとお互い不幸になるので、心を鬼にして壁を叩いている。

近所の人に「壁叩きおじさん」て呼ばれてるカモ(笑)



【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
120回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
26.4%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
75kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
おじまる子 2018/04/07 09:22
ははは~♪
ヒヨドリと壁叩きおじさんとの仁義なき戦い。
(^o^;)
 TK66 2018/04/07 16:38
わしも格好つけにゃならんですけぇ(笑)
taka* 2018/04/07 10:12
>去年換気扇が故障したので外してみると、木の枝がいっぱい入れられてあった。
我が家は黒い粒状のものがトイレの換気扇から落ちて来るので開けてみたらコウモリがいきなり飛び出し、先に捕まえて外に逃がした後で換気扇内の掃除をしました。しばらく換気扇を回してなかったので安心して住み着いたんだと思います。そのあとは換気扇の外にネットを張ってコウモリが入れないようにしましたよ。
 TK66 2018/04/07 16:44
コウモリは大変ですね!この辺ではコウモリはあまり見ませんね。下に降りた平野部のほうが多いかも知れませんね。何にせよ、動物が家の中に巣を作ると厄介ですね。
ぴぃずま 2018/04/07 23:38
壁叩きおじさん、お疲れ様です(^o^;)
うちも以前、コウモリが一匹、玄関の外壁の一番上のところにいることが多くなって、なんで玄関のドアにシミがいっぱい出来るようになったんだろうと思ったら、その子の排泄物でした、、、( ;∀;)
気がついてからは、その子がいるときは玄関で「ここはやめてね」って言いながら、パンパンって手を叩いてびっくりさせて追い払ってました。
もしかしたら、近所の人に「柏手おばさん」て呼ばれているカモ(^o^;)
 TK66 2018/04/08 08:34
柏手おばさん、おはようございます(笑)
うちはイタチに入られたことがあったのですが、幸い巣を作る前にくい止めたので助かったけど、巣を作られるとオシッコが落ちてきて大変らしいですね。特にハクビシンだとその量が多いそうでず。
動物にとっても人の家の縁の下や屋根裏は安全で子育てには良い場所なんでしょうね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする