色々あり過ぎパン屋さん【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>色々あり過ぎパン屋さん
20年10月23日(金)

色々あり過ぎパン屋さん

< 良い気分  | パン屋さんが親切に >
うちの近くには結構パン屋さんが多い。
チェーン店がほとんどだが、個人店も数店。
で、最近の状況をまとめておこうと思った。
備忘録(笑)

A店(駅構内)
そこのポイントカードは持っていないので
一々聞かれるのが手間。
袋の有無も問われるようになったから更に手間で行きにくい。

B店(駅構内)
AIレジで時間が短いから却って焦る。
でも店員さんは総じて優しい。
後ろに誰も並んでなければ焦らずに済むんだが。

C店(駅前)
ここが一番買いにくい。
パンの種類ごとにビニールがかけられてあるので
それをトングで取りにくい。
レジでの店員さんの対応がまちまち過ぎ。
前は一番好きな店だったが・・・

D店(駅前)
ここの紙袋は高い。買わないからいいけれど。
でもパンひとつひとつは丁寧に梱包してくれるし
小さいがサッカー台があるから焦らずに済む。

E店(スーパー内)
トングなし。個包装のパンを取ってトレイに入れる方式。
ここの店員も対応がまちまちなので買いにくい。
早くしてくださいと催促されることあり。
安価で美味しいし好きだったが、今は空いている時しか買えない。

F店(商店街)
袋は無料で黙っていれてくれる。
ポイントカード等もなく、面倒なくありがたい。
パン自体は少々お高いが、とても美味しい。

全般的に言えるのだが、私は耳鳴りがあり難聴と健聴の境目。
ビニール越しでマスクをした店員さんの言葉が聞きづらい。
声が小さな人だと金額を言っているのか他のことを言っているのかすらわからないこともある。
レジでの金額の確認は耳だけじゃ不安でレジに表示された金額も見ないとならないが
ビニールで見えにくい場合が多い。
なのでスーパーの完全セルフレジはとてもありがたいが
パン屋等はそれは、難しいよなあ・・・

新型コロナとレジ袋有料化のおかげで買い物難民化している。



【記録グラフ】
あわせてポン!ゲーム
5682点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1272点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
 
コメント
小雑把 2020/10/23 13:21
確かに、最近年を取ってきたからなのか、ビニールの向こうの声が聞き取れないで、聞き返す事が多くなりましたね。
 manakei 2020/10/23 13:34
人には色々な事情があるわけですから、やはりビニールは不便ですよね。
新型コロナのせいで店員さんも大変でしょうね。
打ち水 2020/10/24 07:58
私も、レジで、何度も聞きなおしするよ
レジの人も、もっと大きな声で言えばいいのにと思う

パン屋さんの、LDK ですね。
 manakei 2020/10/24 08:28
打ち水さんも、ですか?
やっぱりビニールアンドマスクは誰でも聞きづらいんですね。
店員さんも大きい声出さないとならないし、
何度も聞き返されたりして、疲れそう。。。

私だけの役に立たないLDKですね(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする