おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
21年07月09日(金)
素晴らしい学生 |
< 2ヶ月振りの大学病...
| 水虫 >
|
来年の大卒採用候補者3名に内定を出したところ、2名から内定を応諾すると回答があった。 私が学生の頃は内定を辞退するなどよっぽどのことで苦渋の決断だったものだが、今時は何社も掛け持ちして受けて最終的に一社に絞るのが当たり前の世の中。 この2人も10月の内定確定まで残ってくれるかどうか予断を許さないのだ。 そのうち1名は女性で、経済的に親の援助が得られなかったので、約2時間掛けて自宅から通学し、授業料は奨学金とアルバイトで賄い、大学の特待生になって授業料も安くしてもらえたという経歴の方なのだ。 かといって悲壮感は感じさせず、自信に充ちた面接態度は素晴らしかった。学業成績もほとんどが『AA』か『A』って凄い。 私は入社試験の評価で最大級の得点を付けたのはいうまでもない。 そんな彼女、道内の有名企業数社から内定をもらっているというので(そりゃ、どこの企業でも採用したくなるよ!)とてもうちにはご縁がないなと諦めていたが、元々田舎育ちで地方勤務にまったく抵抗がなく、会社の規模や知名度より、自分のやりたいことを試せる会社を選んだそうだ。 うちで本当に良いのだろうか!? 俺の企業説明会でのプレゼンがよっぽど良かったのかなあ~ そりゃないな!(爆) どうか、内定確定まで行き着いて欲しい。
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|