国宝・法隆寺展【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>国宝・法隆寺展
22年10月29日(土)

国宝・法隆寺展

< no title  | no title >
国宝・法隆寺展 画像1 国宝・法隆寺展 画像2
今日は思い立って北海道立近代美術館へ。
この前ここを訪れたのは20数年近く前かな…「棟方志功版画展」。
一昨日か…『聖徳太子1400年御遠忌記念 国宝・法隆寺展』が30日までと目にし、何かに取り憑かれたかのように観に行くことを決めたのだ。
法隆寺のある飛鳥(奈良)を訪れたのは高校の修学旅行だから、もう44年も前になるか…
聖徳太子にまつわる国宝や重要文化財の数々をこの目にできるのも、多分俺には最後の機会だろう…
映画館もそうだが、ましてや美術館ともなると、俗世と隔絶された没入感が半端ない!
展示経路には行列ができていたが、休日で明日が最終日なのだからそれも仕方ない。
聖徳太子(厩戸王)って、観客動員力あるのね~!(笑)
いやー、良い目の保養になりました。
神々しい仏像を前に、何度も手を合わせましたね…心の中で。
こういうのを心の贅沢と言うのかな…ご馳走様でした!






【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
10540歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
megulalala 2022/10/29 19:19
素敵な贅沢です。
わたしは美術館には行ったことないかも…
敷居の高さは確かにあります。
 おじまる子 2022/10/31 07:36
行って良かったです!
これからも興味を引いたものには躊躇しないで出掛けようと思います。
打ち水 2022/10/30 05:51
北海道で、それは行けるんだったら行った方がいいさ

何か感じたことがあったんだと思うね
事前に知識入れこんで観に行くと更に感動しますよね
 おじまる子 2022/10/31 07:38
行動半径を狭めると、視野も狭めるからね。
TK66 2022/10/31 11:53
義妹宅が昔斑鳩町、しかも法隆寺の近くに住んでいて、よく子供や姪たちを連れて法隆寺に散歩に行きましたが、拝観料のいらない境内ばかりうろうろしていました。小中学校時代には何回か行った記憶があります。

近くでいえば
大阪の太子町にある近つ飛鳥博物館も子連れで行き、なかなかゆっくり見れなかったので、一人でゆっくり見に行った覚えがあります。安藤忠雄の設計で、キムタクが出演しているリポビタンのCMでも有名です。
 おじまる子 2022/10/31 12:39
出かけると何かしら発見があって楽しいです!
これからも色んな所を徘徊してやりますよ!(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする