雪のバルコニー【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>雪のバルコニー
23年02月26日(日)

雪のバルコニー

< 桜咲く  | 卒業式 >
雪のバルコニー 画像1 雪のバルコニー 画像2
聖子ちゃんは「渚のバルコニー」ですけどね(笑)
我が家は軽量鉄骨造りの頑丈な家なので、屋根やバルコニーの雪は放置で良いのですが、と言うか、北海道の雪は本州と違って軽いので、木造在来工法の家でも基本的に屋根の雪降ろしは不要です。
ただ、段々気温が高めになってくると、どんどん解けて水分を含んでくるので、下ろすなら早めの方が楽なんです。
キューブ状に切り出して下に放り投げますが、バルコニーの塀が胸の高さほどあるので、持ち上げて放り投げるのはかなり腰に来ますね〰️!
それでも音楽をガンガンかけながら♪30分程でキレイに片付けました。
作業後にキレイになったバルコニーで飲んだコーヒーは旨かった!
それでは皆さんご唱和願います…
うーん…マンダムッ!(笑)
(明日明後日の腰痛は必至です凹)


コメント
megulalala 2023/02/26 23:27
我が家はバルコニーなんて
オサレな物はないので(笑)
屋根も基本的には雪下ろししなくてよいので
今年はプレハブと車庫の雪下ろしだけやりましたね
このまま大雪もなく溶けれくれれば
今季は正月あけにキツかったくらいでそこそこ平和でした
 おじまる子 2023/02/27 06:40
今は体力があるし運動不足解消にもなるから良いが、10年後となると…
自信ないな〰️
打ち水 2023/02/27 08:02
バルコニーの下に、何もないのかなぁ

軽量鉄骨造りの頑丈な家、うらやましい
 おじまる子 2023/02/27 08:26
下は庭なのでどんどか捨てられます。 
寝室の上がバルコニーになってるのさ。
雪も多く地震も多い北海道では、建築費が割り高でも軽量鉄骨ユニットの家を選ぶ方が多いです。
外観はただの四角でつまらないけどね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする