no title【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
24年10月17日(木)

no title

< no title  | no title >
先週血尿あり定期検診より早めに腎センターへ。

だいたい想像はつく。
腎臓内にあったのが尿管に落ちて来たんだろう、
また手術かな。
でも大きさによるから、今回小さめなら今度こそは自力で。
でも1cm前後なら仕方ない、覚悟するか、と。

すると意外な状況に。
先生「前回より少ししか落ちてない」。
???
ええと、5月に手術して久しぶりなんですが??
前回とは一体?
先生もパソコンを見直してハテナ状態。

つまり。。。
5月のオペ後の診察時には、破砕したカケラがレントゲン上に写っていたが
それはすぐに落ちるから診察は半年後で良い、と。
ところが5ヶ月後の今、そのカケラがまだ尿管内にあると。
それも少ししか落ちてない、と。

そんなのアリ??
腎臓内に張り付いてるのはよくあるが
尿管内に張り付いているなんて?

それで今回、絶対聞こうと思っていたこと、
腎臓内には今いくつあるのか、それの大きさは?

先生曰く「見えるのはないよ」

でもなあ、2月にはもう腎臓内にはない、と言っておいて
5月には「まだ、あるよ、2月のCTにも写っていたし」
なんて言ったからな。
信頼できんのよ、、、

まあ、今回は一応信じるとして
2月と5月に写っていた腎臓内結石はいずこへ?
少しずつ削れて見えないくらい小さくなったとかですか?
ってのは、脳内で疑問に思ったが口には出さなかった。
バカにされそうで。。。

で、先生からは
今回は腎臓は水腎症になってないから
詰まっている感じではないし、小さいから出ると思う。
でも完全放置はダメ、1ヶ月から3ヶ月後くらいには
また検査しましょう、とのこと。

帰りのバスを待ちながら色々考えた。

もしかして、5月のはもう排出されたのでは?
で、今回レントゲンに写っていたのは
前回は腎臓内にあったものが落ちて来たのでは?
だから腎臓内には石がもう見えないのでは?と。

それだと辻褄が合う。

まあ、何も症状なければ3ヶ月後でいいや。
しょっちゅうCT撮られるのも、嫌だし。


。。。。。。。。。
ところでおバカなタイムライン、
今日はちゃんと病院行ったことになっているかい?
と見てみたら
おお、珍しく病院名がちゃんとある(笑)

しかしよく見てみたら
往復バスで行ったのに
行きは徒歩、帰りは地下鉄になっておりまんがな。
地下鉄が病院の近くにあるとはいえ、、、

そういえば今まで地下鉄表記はあったかな?
地下鉄には数ヶ月に、1度乗るかどうか、だが。

今度乗ったら見てみよう。




コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする