今日は、読書でOFF【hoshi-zoraさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hoshi-zoraさんのトップページ>記録ノートを見る>今日は、読書でOFF
07年06月25日(月)

今日は、読書でOFF

< ブートキャンプ70...  | ブートキャンプ71... >
今日は、読書でOFF 画像1 今日は、読書でOFF 画像2 今日は、読書でOFF 画像3
「おいしい漢方食」
食べて美しく
根本 幸夫 (著)

イチロー 262のメッセージ
『夢をつかむイチロー262のメッセージ』編集委員会 (著)

元気生活
FANCL 7月号


食事は、結構、ダイエットの影響は運動以上に大きいと実感している。最近、実感することは、水分の摂取による影響。
水分は、一日2リットルくらい摂取しなさいという意見がある一方、漢方系では、「水毒」といって水による冷えや水太りがあり、水分の摂取は、体質によってそれぞれなのだけれど、控えめが主な考え方。体重の変化は、体内の70%くらいが水分で構成されているので、影響は大きい。水太りの場合、最近は、摂取が少なくなっているのだけど、しょうが湯かしょうが紅茶が利尿作用があり、水太りタイプには、効果が大きい。ということで、飲みつつコメントしています(笑)。

ビリーの著書というのは、実際にどのくらい出版されているのかは、まだ、よくわからないのだが、英語版でBilly's Power Meals Cookbook というのがある。(コック姿の写真)その本の紹介を自動翻訳すると、「ビリーの力の食事の料理書 ビリーに成功のための調理法がある! 適性およびhealtlhy生活様式のためのあなたの探求の助けるためには、ビリーはthermogenic、または脂肪質燃える40上のの料理書を調理法まとめた。 彼は朝食、昼食、夕食および軽食のための調理法を含んでいた。 ビリーからの栄養物情報そして特別な先端は各調理法に提供される。」と意味がわかったような、わからないような内容。日本向けのものではないので、日本語版がでるのは、いつになるやら。





【記録グラフ】
読書(冊)
3
読書(冊)() のグラフ
最低血圧
88mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
心拍数
80回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
92cm
腹囲(cm) のグラフ
脂肪重量
16.8kg
脂肪重量(kg) のグラフ
万歩計
9172歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
127mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.7℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
24.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
68.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
mommomo 2007/06/26 08:02
私も、東洋医学にとても興味があります。
漢方の講座などにも、顔を出したこともありました。

痩せるためには、ウーロン茶なんて時代もありましたが、もっと奥底の所も勉強してみたいなぁと思っています。

中国でいう何種類かの体質の分け方も、自己判断だとひとつには限定できないかんじです。
時間をかけて、カウンセリングをしててくれる...という漢方専門店もあるので、覗いてみようかな...。

う~ん、また、火が付きそうです!!!
hoshi-zora 2007/06/26 23:25
カウンセリングしてくれるところがあれば、いいですね~!
一度私も行きたいです!漢方のカウンセリングというのは、病気でないとかかれないものですか?保険とかあるんですか?そういうのは、疎いんです(笑)。

以前、読んだ本で、「漢方養生法」―今日から自分でできる! が良かったですよ。

http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E9%A4%8A%E7%94%9F%E6%B3%95%...

トータルで詳しく網羅していました!


mommomo 2007/06/27 08:12
ありがとうございます。
是非、手にとってみたい一冊ですね。

その下にある雑誌は持っているモノもありました。
特別編集というのは、全てが網羅されてていいですね!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする