saturnさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年08月09日(木)
受診 |
< ケイタイ落とした
| no title >
|
別件で受けたエコー検査で指摘された腎結石を診てもらいに
昨日、泌尿器科に行ってきた。
8時から受付なのに早く終わりたかったから7時に病院に到着。
1番かと思いきや7番でした。
上には上がいました。
でも泌尿器科での受付は1番でした。
8時半にまず名前を呼ばれて症状の事を紙に書かされ、その後に尿検査。また20分ほど待って診察に呼ばれた。
先週やったエコー検査の写真を見ながら少し話をしてもう一度エコー検査をしましょう。という事になりました。
検査をやると医者の先生が石じゃなくて脂肪の塊じゃないかなっと言うじゃないですか。
私は心の中でかなり喜んでました。
そのあと念の為レントゲン撮ってみましょう。という事になってまた30分ほどかけて別の受付へ行って撮りに行きました。
また泌尿器科に戻ってきて10分ほど待って2回目の診察。
最初に医者からでた言葉は、やっぱりありますね。
説明を聞くと右の腎臓に大きさ8×6ミリ大の石が写っていました。
結構大きいものだそうです。
今の位置にあれば特に問題はないそうです。
でもそれが動いて尿管に落ちると腎結石から尿管結石に病名が変わるそうです。
そうなるとかなり痛いそうです。人によっては救急車で運びこまれる人もいるとか。
今の状態で3人に一人は腎臓にある内に音波で砕いて尿と一緒に出す治療を選択するそうです。砕いて小さくしても結構痛いそうです。それに1泊2日の治療になるそうです。
後の2人はそのままほっておくそうです。
次の日に尿管に石が落ちるか10年後か一生落ちないかそれは分からないそうです。
最後にどれにするか考えてみてください。と言われました。
結局、私は一生尿管に石が落ちないように神様に祈りながらそのままほおっておくことに決めました。
溶けて無くならないかなあ?
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|