はりそん705さん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年01月22日(火)
耳の電池? |
< 今朝は早出(^o^...
| 雨でした。 >
|
本日の記事。
耳の奥にあって小さな音を増幅する働きがある器官「蝸牛(かぎ
ゅう)」の内部に、電解質の濃度差を利用した“生体電池”があ
ることを、大阪大や京都府立医大のチームが突き止め、発表した
らしい。
蝸牛は鼓膜の奥にある渦巻き状の内耳器官。内部を満たしている
リンパ液の電位差がなくなると難聴になることが知られているが、
電位差が生じる詳しい仕組みは不明だった。
チームは「難聴の原因解明や治療法開発につながるかもしれない」
としている。
倉智教授らは蝸牛の内壁に、カリウム濃度の差を利用して高い電
位を生み出す電池に似た構造があることを確認。
このエネルギーが、鼓膜から骨を通じて伝わって来た音を増幅す
るのに使われていた。
とのこと。
人間の体ってすごいですね。
難聴とは、耳(音)が聞こえにくくなる障害。原因は、主に老化
現象によることが多いが、産まれつきのものや、成人前でも起こ
る。また、精神的ストレスなどによって突然聞こえにくくなる場
合もある。騒音の激しい工場労働者や交通機関周辺など騒音が酷
い地域の住民でも起こる。突発性難聴は原因不明のことが多い。
聞こえないって不安ですよね。音楽♪が聴けなくなると考えただ
けでも、ものすごく怖いです。自分の声も聞こえなくなったら、
どうなるのでしょう?
体のどこが悪くてもいけませんよねー。
おばあになるまで、大事にしたいです。(^o^)丿
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|