ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年04月05日(土)
花見に浮かれました |
< 心地よい汗
| 入社50周年同期会 >
|
桜が満開でそろそろ散り始めた。まさにお花見最適の天気。さしも広い万博公園も桜並木近辺はごった返しの感じ。 昔と違うのは家族連れが多く高歌放吟が全く見られない。ある意味では健康的。この情景を見ている限りでは「全て世は 事も無し」といった感じ、ガソリン税、日銀総裁、チベット紛争、何処吹く風と言いたくなる。 ・雲南の民族文化を色々な角度から横山フィールドワーカーの話を聞く。多数の少数民族が共存しながら彼ら独自の文化を 保っている現状を聞くに付けその素晴らしさに感動を覚える。 漢族の影響を受けてはいるものの其れをうまく取り入れて、自らの伝統文化に取り込んでいる様子は一種の強さと けなげさを感じ、彼らの独自の楽器が奏でる民謡?のメロディにある種の懐かしさを感じた。 考えてみれば西安の皇帝から見れば雲南は蝦夷の国で、且つ山岳地帯なので管理も余りうまくいかなかったことが 結果的に少数民族の存続と伝統文化をそのまま残したのかもしれない。興味は尽きない、6月の研修旅行が待ちどうしい。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|