一日雨。木々にとっては恵みか【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>一日雨。木々にとっては恵みか
08年04月10日(木)

一日雨。木々にとっては恵みか

< 桜散る  | 環境問題とは何なの... >
 和歌山南部では一時間120mmを超える雨との事。こちらは終日雨が降る。庭の草木にとっては全く恵みの雨のようで葉っぱが急 激に緑の色を濃くしてきた。特に欅は既に枝一杯に茂ってきた。懐かしい風景が戻ってきたような感じ。
  年々歳々花相似、歳々年々人不同、寄言全盛紅顔子・・・・の感じ
 ・党首討論を初めから動画で見る。議論がかみ合わないというよりか次元の低い議論で時間切れといった形にはがっかり。
  少なくとも「我々はこう日本を持ってゆく」そのためには何が必要かといったような議論が欲しかった。年金問題も意見がかみ  合わず方法論に終始し、チベット問題の認識もはっきりせず、何を議論したのかなといった印象しか残らない。
  日銀総裁不同意に対する不満のみで話し合いが本当に十分に行われていたのか疑問を感じた。
  官僚を自家薬蝋中のものとして使い切るだけの見識と指導力のある政治家を待望したいがあまり期待できそうもない。
  せめて国民生活に苦痛を与えない施策を真剣に検討実行することぐらいは期待したいが・・・

  







【記録グラフ】
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
61.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/04/11 22:03
>年々歳々花相似、歳々年々人不同、寄言全盛紅顔子
 ≪代悲白頭翁≫

 私にとってここはブルドッグ学科です。
 いろいろな勉強をさせて戴いています。

 聞くは一時の恥・・の精神で
 ブルドッグ notebook を作っています。

 これからも宜しくお願い致します。

 
ブルドッグ 2008/04/11 22:54
こちらこそ教えてもらっていることが多いので恐縮です。
色々調べて報告されていますが、その興味の範囲が広いので感心しています。
その実行力が何処から来るのか知りたいものです。
まあ御互いに頑張りますか・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする