福田支持率の意味するもの【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>福田支持率の意味するもの
08年04月22日(火)

福田支持率の意味するもの

< 鮮やかな緑よ、明る...  | 何処かおかしくない... >
朝日新聞の世論調査で支持率が25%、不支持率60%になったと言う。
確かに福田さんの指導力不足から来るマイナスもあろうが、この急激な落ち込みは過去の事実上の対抗勢力の無いに等しい自民党の
驕りが、ねじれ国会の中で暴かれその対応が今度は官僚に差配されている事から来る不信の表れと考えたほうが問題が良くわかる気がする。国民年金問題での社会保険庁幹部の無責任ぶり、後期高齢者保険では2年間の余裕季刊があったにもかかわらずはっきり官僚サイドの都合のみで動いている実態。国交省の道路特定財源の無駄使い・・・・あげだしたらきりが無い。
国民も良くこんな状況で黙っていられるものとある意味では感心する。この国民がおとなしいことが「お上」の横暴を許しているのではないかとも思う。考えれば考えるほど支持率が25%もあること自体不思議に思えてくる。
今度の選挙で民意が正確に表示されることを期待するのみか・・・・閑話休題
・花ミズキ、つつじの花がいっせいに咲き始め更に自然の装いが華やかになってきた。そのうちトンボも挨拶に来るだろう。
 亀は既にノンビリ甲羅干しに余念が無い。あくせくしているのは人間だけの感じが余計にしてくるから不思議。
 (こちらも甲羅干しをのんびりとするだけの時間はあるが現実にはアレコレと忙しがっているのが現実)





【記録グラフ】
ウォーキング
120分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
61.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/04/23 23:19
幼児のときから知っている女性(28)が文部科学省で働いている。 
その母親(私の友人)は 
・毎晩遅く体力が続くか、 
・仕事以外のことがなにもできない 
・家事すらも一切している時間がない 
と心配している。 

厚労省のとりわけ社会保険庁の失態をみると舵取りがいい加減なのか。
リーダに適切な指導力がないと国民も懸命に働く官僚も浮かばれない。 
ブルドッグ 2008/04/23 23:30
同感です。
だけど一方では、本当に無責任を地で行っているような管理も結構沢山居ることも事実です。こうした組織風土を変える事が出来ないと何時までも浮かばれない感じです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする