日本海海戦(海軍記念日)【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>日本海海戦(海軍記念日)
08年05月27日(火)

日本海海戦(海軍記念日)

< グミが一際色を添え...  | 老人と海 >
明治38年5月27日、日本海海戦の日。
バルチック艦隊との交戦の前に秋山参謀が「天気晴朗なれど波高し」と大本営に打電したという。
今日はまさしくこの記述にそっくりの天気。空気も乾燥して久しぶりに5月晴れだった。
「坂の上の雲」(司馬遼太郎)は日露戦争の描写を通じて近代国家日本を成立させるた当時の指導者が如何に行動したかを記述しているのでその意味からも愛読している。
 当時の指導者は日本の置かれた立場を良くわきまえ「日本の実力」を正確に把握しその上で色々と決断をし行動している。
 「日本海海戦で負ければ明日の日本は列国の餌食となり存在しえなくなる。」という強烈な危機意識があった。
 この危機意識が常に念頭にあり、講和のチャンスを伺っている様子が良く見える
 翻って現在の日本にこれほど強烈な問題意識を持ち問題解決に邁進している政治家は何人いるであろうかと考えると
 さびしい限り。・・・雑感
・万博公園のルビナスのお花畑、ラベンダーの丘、花菖蒲園と彩りが鮮やかになってきた。今はいたるところ花盛りの感じで
 写生している人が結構多い。絵心があるといいのだが・・・と何時も思う。 




【記録グラフ】
ウォーキング
50分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
61.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Braven 2008/05/28 11:25
まず、今の学生に日本海海戦のことを聞いたって100%知らないでしょうね。歴史の授業の中で特に近世日本史はまったくと言って記述がない。これは絶対おかしいですね。今のそして今までの為政者は日本がなぜ戦争をしたのかを教育すべきです。日本はおかしな国です。自分たちが作り上げていない平和のなかで呆けています。
longingly8 2008/05/28 20:46
まったくお恥ずかしい部類です。
早速「坂の上の雲」(司馬遼太郎)から学びます。
本当にブルドッグさんのこの日記で多くの学びの切っ掛けを
戴いています。
お礼を申し上げます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする