救急の日【はりそん705さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>はりそん705さんのトップページ>記録ノートを見る>救急の日
08年09月09日(火)

救急の日

< (笑)  | テニスの友 >
救急の日 画像1
『救急の日』
9月9日でキューキューの語呂合せから、救急医療の大切さを理解して
もらうために設けられた日。
1982年(昭和57年)に厚生省が制定したもので、救急処置の講習会な
どが開かれる。

チャンスがあれば!と思うけど、勤めているとなかなか時間が取れず
講習会は行った事がありません。実兄が救急救命士だったりするので
実家には、そのような本が並んでいる。
たまに、遊びに行った時にパラパラめくる程度。知識としては知って
いても、出来ませんもんねー。
時間が出来たら講習会に参加したいと願っています。(いつの事でし
ょうねー。笑)

他にも、『温泉の日』大分県九重町が制定。 町内に数多くの温泉が
点在し、「九重九湯」と言われることから。
『チョロQの日』『世界占いの日』『重陽の節句』などがあるらしい。


(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)


今日は、最後の夏季休暇を“消化”するためにとりました。と言うのも、
①アパートの下駄箱の修理に業者さんが来るから。
②悩みに悩んだHDDレコーダーをついに購入したので、そのセッテ
ィングをするため。です。

しかし、私の住むアパートは、ケーブルTVなので“地デジ”に対応
しているものと思っていましたが、昨日、アパートの管理会社に問合
せたところ、『来年の2月から、アナログから切替えますので。』
とのこと。うーーーーーーん。微妙。

ま、電波が来ないのは仕方がないので、HDD(デジタルハイビジョ
ンレコーダー)は力を発揮出来ません。残念。(^^ゞ
ビデオが完全にオシャカなので、アナログ録画用に格下げ状態。
なので、地デジ電波が来ていれば、番組表から一発録画予約が出来る
はずなのですが、それも出来ないから…。
まさか?手入力???そんな???がびーん。(^^ゞ
な、これから取扱説明書と格闘します。(^_-)-☆

そんな事を書いている間に、用事①は済んでしまい業者さんは帰って
行きました。修理に要した時間10分(早い)\(^o^)/

さ、これから洗濯物干して②と格闘します。(^_^)/~~~







【記録グラフ】
睡眠時間
7時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
4725歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
コメント
きこたん 2008/09/09 10:08
取扱い説明書・・携帯のですら、読むの面倒じゃーーー!!!

お♪とうとうHDDをGETだね☆楽楽だよー(覚えれば・・?^^;)
次女は先日「上級救急救命士」取ったみたいだよ(みたいだよって・・?)
はりそん705 2008/09/09 10:17
「きこたん」さーん、お早うございます。

“上級救命士”ですね。素晴らしい!!!
先輩と呼ばせてもらっても良いですか???(笑)

楽楽だと良いのですが、いかんせん。アナログ対応なんで。
どうなる事でしょう???セッティング後に報告しますねー。(^_-)-☆
flo 2008/09/09 10:34
今日は、お休みだったのか~~~~。
洗濯物干したぁ~~~?いいお天気だね~~~。
はりそん705 2008/09/09 10:37
「pino9」さーん、お早うございます。

そうなんですよー。管理会社に電話したのは②の目的でした。
ついでに壊れている(壊したわけではないですが)場所の修理
を依頼したら、今日になったわけです。
なんだかんだで、PCの前に座ってしまって約1時間。
これから行動開始します。(^^ゞ
きのっち 2008/09/09 10:58
私も上級救命士です♪( ̄^ ̄)vイバリ!! ←他に誇れるものがナイ(笑)

お仕事が忙しいと時間が取れないですよね。
お兄さまに直接指導をお願いするしかない?!(≧ω≦)b

HDDレコーダー購入したんですね♪
喜びの一報をお待ちしております♪
浜ジョー 2008/09/09 11:18
今日、お休みなのね(^。^;) 

HDDレコーダーって、地デジ対応のテレビ買わなくても
見れるって事?
紗羅月 2008/09/09 12:44
彼氏のとこもそうですけど、せっかく買った地デジ対応HDDレコーダーが
いまだにアナログ写してます。。。
意外とそんな人ばっかりそうですよね。

ま、地デジの場合ネットにつながないと本領発揮しませんからね。。。
mommomo 2008/09/09 13:03
かっきいぃーっ!!!
はりちゃんにして、この兄有り??...反対か...??
まっ、どっちでも同じじゃ~ぁ。
きっと精悍で素敵な兄上なんでしょうね。ドキドキ...。

ところで、上級のきのっちとの違いは、何ぞや??

休みかぁ。
クラブ行かないで、千葉までぶっ飛ばせばよかった...^^。
あっ、それでは仕事にならない...ごもっとも。が~っははは!!!
はりそん705 2008/09/09 13:04
「きのっち」さーん、こんにちはー。

ブラボー。何かあったらよろしくね。(笑)
実兄に、教えてもらうと指導が厳しいので遠慮します。(^^ゞ

HDDレコーダー2007.3月発売の型落ちですけど、信じられない
お買い得だったの!!!!
500Gで39,800円!!!!ありえません。
同機種でネット再安価格を調べたら49,800円だった。
凄いでしょう。迷わず買っちゃった。
欲しかった狙っていたレコーダーは、TVを新しくする際に考えます。
とりあえず設置はこれから取り掛かります。
何故って!!!洗濯干してから、なぜか???台所の掃除に火がついて
止められなかった。(笑)
コーヒー飲んだら始めます。(^_-)-☆
はりそん705 2008/09/09 13:08
「0205のジョー」さーん、こんにちは。

はい。休みです。
でも、朝のんびりしようと思ったのに、修理屋さんが早かった。(^^ゞ

そうなのよー。デジタル対応のTVではなくても映ります。
画質が悪い!それだけです。
液晶TVやプラズマTVなら高性能を発揮できるのに。私のも、ブラ
ウン管TVです。残念。(爆)
まだまだ使えますから、もったいないもの。(^_-)-☆
megulalala 2008/09/09 13:09
私も昔、救急救命士に憧れて専門学校の試験受けたなぁ。。。
もちろん頭悪いので落ちたけど。。。
倍率も5倍でなかなか人気あったんですよね・・・
やりがいのありそうな仕事!!
はりそん705 2008/09/09 13:11
「sara_rune」さーん、こんにちは。

>意外とそんな人ばっかりそうですよね。

そうなの???私だけかと…。
悲しい現実ですよね。ま!2011年まではのんびり行きます。
さぁー!頑張りますよー。(^_-)-☆
はりそん705 2008/09/09 13:23
「momo.」さーん、こんにちは。

あははははーーー。
いやいや。実兄の場合は職業です!
高規格救急車に乗ってます。(^^ゞ
私と違って優秀なんです。(手前味噌でしみません。)似てないし。
救急救命士は国家試験受けて、病院研修などもあるらしいです。

対して、普通・上級救命士は、消防署などで講習会に参加し、講習&実技
などの講習によりだれでも取得できます。
普通救命講習
普通救命再講習(3年以内に技能認定の継続を希望する)
普通救命(自動体外式除細動器業務従事者)講習
上級救命講習
上級救命再講習(3年以内に技能認定の継続を希望する)

の種類があるらしいです。
はりそん705 2008/09/09 13:27
「megu-lalala」さーん、こんにちは。

本当ですね。
大変みたいですが、やりがいはあるみたい。
ただの救急隊員の頃に比べると、責任の重さがキツイみたいですけど
頑張ってますよー。(救命率も上がったそうです。)
私にも頭があったら、看護師さんとか大変だけどやってみたかったか
もー。(絶対無理か!(笑))
マーリー 2008/09/09 14:10
はりそん705さん お元気ですか? 
スポーツの秋ですね。
きょうのレッスンは動きやすかったですよ。
レベルアップを目指しがんばりま~す。
きのっち 2008/09/09 16:21
うわー!!それはお得!!絶対に買い!!(≧ω≦)b
もう終わった頃かしらん?
あ、洗濯物を取り込む時間で中断中とか?(笑)
千尋 2008/09/09 18:54
こんないい天気にお休みなんて・・うらやますい~(^。^)
布団も洗濯も掃除も、色々やりたくなっちゃうよね。。
HDDのセッティングは無事に終わりましたか?
取扱説明書。読むの面倒なんだよね。(^_^;)
おっとそれは私の場合かっ!!

救急救命士。かっこいいね
でも、実情は大変なんだろうなぁ~。
娘は救命病棟だけど、自殺未遂で運ばれてくる人なんていっぱいいるって言ってたし・・・
はりそん705 2008/09/09 20:07
「マーリー」さーん、こんばんは。

はい。スポーツの秋ですよねー。
お互いに上手になることを目指して頑張りましょうねー。
\(^o^)/
はりそん705 2008/09/09 20:18
「きのっち」さーん、こんばんは。

ねー!!!!お買い得でしたでしょう???
アンプに接続したので、単純にTVに繋いだ
のではないのでセッティング大変でした。
変な汗!出るし。
今日も暑かった。ねー。
とりあえず、試しに撮ってみてます。\(^o^)/
はりそん705 2008/09/09 20:40
「千尋」さーん、こんばんは。

はい。良い天気でした。
取扱説明書…と複雑な配線との闘いをしました。
終わったら、どっぷり暮れてました。(笑)

看護師さんも大変な職業ですよねー。
尊敬します。\(^o^)/
b-midori 2008/09/09 20:59
あなた!AED使えますか? ハイ!任せてください(^o^)丿 
なんて 一生のうちに何度経験するのかなぁ。。。。まだ 救急車同乗は数回です(>_<)
なみ。 2008/09/09 21:37
(*゚ロ゚)ハッ!! 
洗濯物をまだ取り入れてなかった!!
もう九時も過ぎてるのよ。湿ってきちゃったかな?
このままにして明日もう一日干す?それとも今から取り込む?
ん~悩む。
はりそん705 2008/09/09 21:54
「b-midori」さーん、こんばんは。

キャぁぁぁぁぁーーーー素敵☆
かっこ良いワン。\(^o^)/AEDだって使えなきゃただの物だし。
尊敬です。
私も時間作って受けたいです。(^_-)-☆
はりそん705 2008/09/09 21:55
「なみ。」ちゃん、こんばんは。

だめよー。直ぐ取り込んで!!!!
急いでファブリーズしたら朝には乾いてるはずよー。
洗濯物救出してぇぇぇぇぇーーーー。
頑張るのよ。\(^o^)/
ばぅ♪ 2008/09/10 12:31
ちなみに9/10は牛タンの日だそうです。
宮城大の学生が2006年に考えたらしいのですが、かなり強引な語呂合せ!

 9-10 → 9-TEN  → キュウ-TEN → ギューテン → ギュータン

いいのか?(笑)
はりそん705 2008/09/10 12:49
「ばう♪」さーん、こんにちは。

あはははははーーー。
面白い。無理やり感がたまりませんね。(笑)(^_-)-☆
yukatroll 2008/09/11 10:51
おはようございます。

私もペーパー上級救命士です v( ̄ε=‥=з ̄)v フンガー!
どうでしょう、エラク見えますか?
アハハハ。
五年前に再講習したきりなので、AEDの講習、早く行かなきゃです。
 
ヤッタね~、HDDレコーダー。
イイお買い物をしましたね(ニコニコォ)。
来年の2月なんて、あっという間よ。
9月が過ぎるとお正月は駆け足でやってくるもの。        
          
はりそん705 2008/09/11 12:52
「yukatroll」さーん、こんにちは。

おおお!!!!こちらにも“マイマスター”が!!!!ブラボー♪
素敵です。尊敬!!!

はい。とっても良い買い物だったと思います。
調べている時は見つからず、何気に入った量販店で“特売”してい
ました。これは買いでしょう?で買っちゃった。(笑)

>来年の2月なんて、あっという間よ。

きゃぁー怖いかも。(^^ゞ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする