ネメシアという花ですか。 なんか、きこたんのイメージとあいそうな雰囲気がありますね。 きこたんも美しく咲いてください(^_^)
☆ボンドちゃん うわっ早速ありがとうございまーす♪ この花は山野草みたいで、とっても「可憐」なお花なんです・・・ 私のイメージですか・・・α~ (ー.ー") ンーー 私はどっちかと言うと「どくだみ」・・っぽい気がしますが・・・^^; はいなっ!!!「美しく咲かせて見せます四十花!!!」かなり満開に近いです♪(頭の中が・・)
私の時はバービーちゃん。 私も何とか1体買ってもらい、服はお婆ちゃんとかが作ってくれたな・・・ お金持ちの友達がバービーちゃんのボーイフレンドの人形や服も沢山持っていて羨ましかったな。。。
☆meguちゃん そーなのよ!! ウチの裏に住んでた由美ちゃんなんかねー・・お母さんが基地で働いてたから バービーちゃん一杯持ってて超羨ましかった・・ ついでに、その家行くとお菓子が「アメーーーリカのお菓子」ばっかり♪ 我が家は「せんべい」とか「羊羹」の時代だったから・・なんか裏の家なのに 「アメーーーーリカ」の家に来てるみたいだったよー^^;
うちにもリカちゃんが3人。。。4人います。 真ん中のお姉ちゃんがせっせと洋服着せたり髪の毛とかしたりしてます がっ!!たまーにお世話しないとはだかんぼで髪は貞子の様にバラバラ にされて倒れてます。(>-<) なので昔を思い出してあたしがせっせと綺麗に直してます♪
こんばんは!鉢植えの植え替え作業、おつかれさまです★+゜ ネメシアというお花、はじめて聞きました。かわいらしいお花ですね^^* あたしは【小学生のとき授業で育てたチューリップの球根が学年で1人だけ芽が出ない…】とか、 【アサガオの観察日記を自由研究で調べたかったのに、育つ前に枯れた…】とか、 もうそんなのばっかりで、ガーデニングに関してはほんとに才能ないらしいので、 こんなに素敵にお花を咲かせられるきこたんさんがうらやましいです笑 あたしも小さいときリカちゃん買ってもらいましたよ! 髪とか切って、すごい怒られた記憶が笑
☆あのたちゃん 今散歩から帰ってキターーーーーーーーーー(*´∇`*;△ はぁー うっ・・それを聞いて思い出すのが・・・ 長女次女に買い与えた「リカちゃん達」・・やっぱり飽きてその辺にポイ=33 ある日仕事の途中で家に帰ったら、当時一年生だった長男とその友達 急いでなんかを座布団の下に隠したの・・・ 何隠したの??って座布団を取り払ったら・・そこには・・・!Σ( ̄ロ ̄lll) 全裸のリカちゃん達がぁぁぁぁっぁあっぁぁぁぁぁぁっぁあ!!!!\\(゜ロ\\)Ξ(//ロ゜)// 変な格好させられてイターーーーーーーーーーーー!!!!(〇o〇;))))!!ナ・・ナニ・・?
☆みおちゃん あはは---!!!! リカちゃんの髪切るのは、お約束なんだよねー(家もヤラレタ・・・;;w) みおちゃんもお花苦手ですか?実は私もそうだったんですよーハハハ♪ (*’▽’) 「○○きこ」の名前の鉢だけ・・なんも出てこなかったり・・w でも、今では何故か隣の子の夏休みの宿題の「菊」まで預かったり^^; みおちゃんも興味があれば、お花も育ってくれる様になりますよー☆ でも、正直私・・「菊」はちょっと苦手かも・・§( ̄ー ̄)§
ダイヤモンドだらけのリカちゃん、TVで見たよ~。 今晩はヨニキミョだね~。今はアカペラ甲子園見てます。
☆pinoちゃん・・・え? よにきみょ?@@;マジで??? 今日は新聞のTV欄見てなかった・・・急いで夕飯の支度しなきゃ・・ ってまだなんよー我家・・誰もいなーーい(;;)・・あ、長男いた!忘れてた!! ウチのリカちゃんは「シンデレラ城」で「マッチはいらんかえー」って言ってる 「マッチ売りリカちゃん」です・・(;o;_;)o グスグス
私もリカちゃん買ってもらえなかった組。(T_T) 長女には「リカちゃんファミリー」を じじ・ばばに買ってもらったよ♪♪ やっぱり 散髪 されちゃったけどねぇ~。 ガーデニング お疲れ様でした。 素敵なグローブヽ(^。^)ノ
☆千尋ちゃん なんかさーS30年後半生まれってさー結構急に世の中贅沢になっちゃって それについて行ける親と 今まで通り堅実に派と分かれてなかったー?? 家なんかジュースも買って貰えなかったよ・・まぁいいけど・・^^; 散髪・・はお約束なんだってば♪ぎゃははw はい♪でも・・今日で真っ黒になっちゃったー洗わないとだよー(≡≡;) !!!
私も買ってもらったことありません。(;O;) 兄の“仮面ライダー”“ウルトラマン”人形(塩ビニ製)で遊んでましたね。 その後、モンチッチが流行りましたが、これについても同様買ってもらってま せーーーーん。(泣)
☆はりたん (T△T) アウアウ~おんなじーーーー!!! あと「抱っこちゃん人形」も買ってもらえなかったし 一番欲しかったのが「ヌンチャク!!」知ってる??アチョー!! 今度はりちゃんに「モンチッチ」買ってやるから はりちゃん、きこたんに「ヌンチャク」買ってね♪(V^-°)イエイ!
いいよー。(快物フランチェン風♪)
☆はりたん、マジリンコ? うれぴー♪ ネーねー誰も帰ってこねーだよー・・ 長男は休日出勤して帰って今寝てるzzz それよか、カラダカラ最近写真大きくなったと思わない・・?わだすだけ?
きこ姉さんだけかもー。(笑) きっと携帯の画素数が良いからではないですか????(^_-)-☆
いろいろ、頑張ったんですね。。 キレイなおはなちゃんたち・・・ 昔、たいして欲しくもないお人形買ってもらいました。。
思い出してしまった。 昭和20年代前半組も同じようなものだけど、人形とかオモチャではなく食べ物だったような・・・ 小学3年生の時、たまたま弁当持参の日、前に座っていた金持ちの娘が後ろを振り返り、私のおかずを見て「卵焼きもない云々」と笑った。共働きの母が朝の忙しい時に作ってくれた弁当・・・なのに(悔し涙)。これがトラウマになって、今でも毎日の弁当に卵焼きを要求するのだよ、同居人さん。
☆はりたん・・ きこ姐はどこまでも「アナログ」なんスねー^^; 良くわからないけど・・今度から控え目に生きます・・・・[壁]o^●)チラ 今リカちゃん、帰ってキターーーー!!!9時半?@@; 毎晩みんな待ってからご飯だから、どんどん体重が増えちゃうんだ!!
☆comたん・・♪ 今日はお彼岸だったから、母とお墓参りだよーーーん☆ お花はいいよねー「綺麗に咲くんだよ」って毎朝毎夕語りかけて、お水あげてます♪ (似合わなーいってみんなに言われるだが・・^^;) なんだ?たいして欲しくない人形って・・・(・・?!んっ??
☆団塊修ちゃん わかるーーー!!その気持ち☆ でも基本「お弁当には卵焼き」だよねー♪今だから、毎日卵が食べられるけど 昔はとっても貴重だったよねー・・私なんか「お寿司」のおいしさ 大人になってから知った・・「お寿司はお客さんのもの」って思ってた・・^^; やっぱり毎日卵焼きを作ってる昭和の母ちゃんより☆
お花・・・いいですねぇ! 私はいつもお花に励まされています。。。 毎日毎日・・・暑い日も風がある日も雨の日も 咲いているお花を見てると・・・元気をもらえます♪ ちゃね嬢が母の日に買ってきたカーネーションの鉢植え・・・ いまだにつぼみをつけて咲いています♪ それにしても・・もう10時近くなのに ちゃね嬢は・・・まだ帰ってきません(ーー;) 今日も朝・・・8時半からだったし・・・ せめて前日だけは・・・早く帰らせてくれればいいのに・・・ 毎日毎日夜中の12時近くじゃぁ・・・ まいっちゃうよね~(ー。ー)フゥ のんびりちゃね嬢は明日からの用意もなんもしてないし (私はシップを買ったり、マスクを買ったり・・マツキヨ行ったり、100均!行ったり。西友行ったり・・・ あっちこっち・・・調達しましたぁ(^^ゞ) 東メンバーも西メンバーも ホントにぴゅあで健気だよ~! 毎日・・・戦っている子どもたち・・・ 偉いよ!マジっ!!! P.s. 私も煮込みハンバーグ♪たべたいよ~(⌒¬⌒*)ウマソー
リーガースベゴニアがでぇすきなmidoriん。 今日ねー 芝わんこ 見てきた。黒い仔ちゃんで きゃわゆいやん(●^o^●) 5月生まれでお値段8万円は 相場でっか??? 父が退院したらリハビリ用に買ってあげる約束しただー。 でも ビーグルちゃんも可愛かったよ。 私ならゴールデンの黒くんがいいんだけど 病み上がりの父は引っ張られて急死すると悪いし。。。。。(ToT)/~~~
われわれ30年後半生まれの親って、大半は戦争を経験してるから「もったいない!」が頭に 先行してしまうみたい。うちもおもちゃ買ってくれなかったよ。ミニカーひとつ買ってくれなかった。 でも、学習教材「学習と科学」なんかは買ってくれた。教材を組み立てるのが唯一の楽しみで、それを持って 外に遊びに行ったっけ・・。だから今はその反動で、子どもにはある程度好きなものは買い与えている。 「お父さんは甘いんだから・・」って、言われてます。(^_^;)
☆ちゃねちゃん きこたんの「煮込みハンバーグ」はこの界隈じゃ結構有名だよ!! (毎回味が違うって・・・^^;) いーよー♪こうなりゃちゃね親子まとめて「泊まりきてーーー♪」 でも土曜日にしてね(^∧^) オ・ネ・ガ・イ♪ 今のコレ終わったら次は・・だねー・・ ほんの何日かだけど、毎回疲れますねー(本人達はもっとですが・・) あの舞台はでも、それだけの価値十分ありますので 母ちゃん達も老体?に鞭打ってぎゃんばルンバ!! アノ子達は本当に凄いです!!! 普通のこーこーせいじゃないですねー!!
リカチャン人形や目の動く人形、欲しかったなあ。 うちらの頃は、まだ、そんなに物があった時期ではなかったし。 東京に、おばさんがいて、おばさんが、家に遊びに来る時は、必ず、東京のハイカラな、お土産持って来て。 そんときに、人形貰った。 すっごく、嬉しかったなあ。。 人形の、洋服自分で作ったし。。 でも、なあんか、変な洋服でしたw。
☆みどりんりん ベコニアはわかりますが、リーガイスベコニア・・?ん?わきゃらん・・( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ 黒柴!! なんであんなにきゃわいいんだろねーーー!!! こっちのペットショップでも一番人気で、すぐに売れちゃいます♪ 相場?・・うん♪ええ買い物でっせ、お客はん(^_^)(^^ )スリスリ 柴ちゃんは、お散歩相手にはベストだよー♪ ゴールデンちゃんになると朝夕各一時間のお散歩ですからー!!
☆depparaちゃん まるっきり・・おんなじーーー!!! でも親達は本当に辛い時期の青春時代をすごして来たんだよね。 子供の頃はさ・・なんで?私ばっかり我慢しなきゃいけないの?って一杯思った・・ でも、今ならわかる・・って皮肉な話だよね。 ガッケン! 超懐かしい・・・・!!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
☆さのっちゃん あはは♪お人形の洋服は難しいよねー^^; 今なら「お人形用お洋服の型紙」ってあるんだけど、昔はなかったし。 えーーあたしゃ生まれも育ちも東京だけど ちっとも「ハイカラ」じゃなかったよーーー!! 子供が欲しがるモノ・・今の時代に与える事は昔より簡単ですけど 私達の時代、親達がきっと「必死こいて」買ってくれた・・モノ・・ 何故かいつまでも心に残りますねー♪感謝しましょー☆
ただいま~^^ 相変わらず、忙しそうだな~ 私も、リカちゃん人形に限らず、ビンボーで新品のおもちゃは買ってもらえず・・ いとこからもらったり、バザーや姉のお下がりでした^^; ミルク飲み人形、紐を引くと泣く人形とかあったよね~ なぜか緑やブルーの目の人形は家にあった。
こんばんわー。 ガーデニングですかぁ・・・私も今日ベランダガーデニングの世話を少ししましたが、 1つ亡くなりました・・・さよなら~。 リカちゃんかぁ・・・妹はリカちゃんで遊んでたけど、私は違う人形だった。 う~ん、名前はなんだっけ???昔すぎて忘れました・・・。 今日は私もお墓参りに行ってきました。
きこガーデン、とっても綺麗!!(≧∀≦*) 我が家のアイビーが大変な事になってます・・いい加減にやらなきゃ(汗) 私の時はジェニーちゃんが流行っていたような?σ(゚・゚*)ハテ? 毎日男の子と元気に外で遊ぶ派だったので・・持っていませんでしたー(^^ゞ そういや、、「おままごと」もした事ないかも。。うーむ。。。 ちなみにジェニーちゃん、身長165cmで体重45kgですって!!(゚ロ゚屮)屮ヒョー
私はクリスマスに買ってもらったよ~♪ 行く?(爆)→ http://www.liccacastle.co.jp/
☆スイングちゃん おはよー♪ うん・・なんだかいっつもバタバタで、昨日はお昼寝も出来なかったよ^^; 新品のおもちゃなんて、クリスマス位・・それも「おままごとセット」・・ でも、今から考えるとさ・・「モノを大切にする気持」を育てる いい環境だったのかもね♪ 緑や青い目のお人形さんはあったって事は、お母さん外人好きだったとか? それとも・・お父さんが・・・^^;??
☆ブルムンちゃん 今年の夏は暑くって、水遣り大変だったよねーδ(⌒~⌒ι) とほほ... あははw 私はお高い「バラ」全員逝ってしまいましたーーー!! もう絶対バラには手を出しません! リカちゃんが出た時、丁度私は5歳・・・すっごく欲しいお年頃だったんだね。 ブルムンちゃんのお人形も「スカーレットちゃん」だったのかな? 私もブルムンちゃんよか昔だったけど、何故か覚えてる^^;
☆きのっちゃん 「アイビー!!」最悪な状態になる前になんとかしないと、大変だよ! もう建物に根が生えちゃってるから、私も気づけばむしり取ってる><w はっきり言って、気持悪いほど繁殖しないですかー??? ジェニーちゃんは外人でしょー☆だからそんなもんでいいのよー♪ うちら日本人じゃけん!! 「お菊人形」身長140で体重は45だよ!!(てきとー!!) 髪切っても自然に伸びてくるしねーお買い得☆(って書いてて超怖くなってきた!)
☆0205ちゃん なにこれ!!こんな素敵な所があるんだー☆0205ちゃんは行ったの?? 女の子はいくつになっても「可愛いもん」好きだよねー♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン クリスマスにリカちゃん、買って貰ったんだーいいなー♪ 今度のクリスマスは「等身大リカちゃん」(家の次女)貸してあげるから たんまり食わしてやってくれる・・・?遊んでいいから☆