簡単リフレッシュ術【Jhomemakerさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Jhomemakerさんのトップページ>記録ノートを見る>簡単リフレッシュ術
08年10月08日(水)

簡単リフレッシュ術

< 温泉  | 最近力を入れている... >
近頃、感情の荒波が沢山押し寄せてくるので
大地に足を下ろしてリフレッシュした。
と言うのも、ただの雑草取り。
これが以外にリフレッシュする。
人間って自然の一部なんだなぁと思えると何だか幸せになる。
小さい時からそうだった。
何か嫌なことがあった時
複雑な心境に身をおかなくてはならなくなった時
風の音を感じ
大地の鼓動を感じ
草の匂いをすって
ただじっとしているだけで
だんだん元気が沸いてくる。
お日様が私の中を駆け巡り
鳥たちの歌声や虫のささやきに浸り自分が自然の一部になっただけで
リフレッシュ完了。
さあ、後は小さな幸せを沢山貯金してがんばるぞ!

【記録グラフ】
何かの運動
60分
何かの運動(分) のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
コメント
longingly8 2008/10/08 20:43
今晩は。
 今日のメルマガにこんなのがありました。
 【・宿題とか提出物を忘れるお子さんには、
   親のほうから「今日、宿題は?」と聞くのではなく、
   「今日しなくてはいけないことは?」と聞いて、
   お子さんに自分の口から、「えーと、宿題と体操着の用意と・・・」
   と言ってもらうようにします。

  ・もっとも効率のよい繰り返し方は、
   「覚えているうちに繰り返す」です。】

 私の「覚えているうちに繰り返す」は家計簿は必ずその日につける、です。
 日が経つとやはり思い出しきれない。
 思い出す過程の中でゆっくりと、
 朝起きてからのことを確認していきます。
 すると
 ・他愛ないことで感情的になっていたなぁ
 ・やろうと思っていたことをやらずに「まぁ、いいか」で片づけていた
 ・19日の法事に不祝儀袋を持っていってもらう約束をした
 と反省点も挙がり、記憶も再ど鮮明になりいいこと沢山で毎日続けてます。
 精神的にも客観視する所為か心が落ち着きリフレッシュにもなってます。
 Jhomemaker 2008/10/09 06:09
やはり言葉って大事ですね。
>「今日しなくてはいけないことは?」
の方が自分で考えることが多くてとてもいい。
>「覚えているうちに繰り返す」
心理学でも出ていました。
その方が記憶に残るのだそうです。
longingly8さんは、一日をゆっくり振り返っていらっしゃるのですね。
素敵ですね。
それで、自分を客観視できるところが凄い。
まだまだ未熟者ゆえ客観視できるまでに随分時間を必要とします。
でも、こうして自分をさらけ出している内に自分の欠点に気がつくので、
大変役に立っています。
自分を見つめることで、今の自分を超えられると思っています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする