☆お前のかあちゃん・・・【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆お前のかあちゃん・・・
08年10月10日(金)

☆お前のかあちゃん・・・

< ☆朝からスッキリ♪  | ☆この時間・・えー... >
「で・べ・そーーーー!!!」って

言ったり言われたりしませんでしたか・・その昔^^;
今の子ってこういう「悪口?」って言わないよね

「うぜえ!死ね!」とか平気で言う・・けど、全然動じない・・
もし私が子供の頃同じ事言われてたら、かなり凹んでたと思います。

いやーね・・今朝いつものごとく「腹出しコアリズム」をやっていて
ふと・・バックトゥザフューチャー☆しちゃった訳で・・
自分の腹見て思い出した幼少の頃の苦い思い出・・・

「でーぶでーぶ百貫でーぶ、電車に轢かれてぺったんこーーー!!」

そんなん、殆ど毎日言われてましたね^^;
百貫もわからなかっらし・・・
電車に轢かれたら「ぺったんこ」どころか・・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん w(想像したくない・・)

言われてる意味は言ってる方もわからなかったと思うけど

「でぶ」は真実だったんで、深く傷つき泣いて帰った事も・・
(可愛かったなあの頃・・今じゃ「デブ」なんて言われても、「はぁ?」(メ▼。▼)y-~~~おら~)

なんだか昔はのどかな喧嘩でしたねー^^;

「お前の母ちゃんでーべーそー!!」って弟と言い合った事も・・

           母ちゃん・・同じなのに・・・Σ(ノ°▽°)ノハウッ!


☆今から終業時間まで集中します・・・本気です・・。
       でも3時のおやつは頂きます^^w


【記録グラフ】
夕夜歩
50分
夕夜歩(分) のグラフ
コアリズム
23分
コアリズム(分) のグラフ
BMI
22.8
BMI() のグラフ
筋肉率
25.9%
筋肉率(%) のグラフ
腕立て伏せ
40回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
スクワット
60回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
70回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1286kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
28%
体脂肪率(%) のグラフ
   
コメント
megulalala 2008/10/10 12:14
今の子って皆、むかつく!死ねや!って使います。
逆にバカとかアホとかは聞かない。
時代の違いでしょうが・・・
息子が言ってるのを聞くとやっぱりちょっとなぁ。。。って思いますね、、、
 きこたん 2008/10/10 13:35
そう思うと・・・
「ばーかー!」「ばーか!」ってお互い言ってたあの時代の方が
可愛かったとおもわない・・?
家の次女は過去不登校や引きこもりの子が8割いる高校に行ってるので
高校では滅多に言わないそうですが
やはり中学の同級生には平気で言いますねー。
いつだか中学の時にこっそり携帯を見たらメールで友人に
私の事を「うざいうざいうざいうざいうざい・・・・母ちゃん!!」って
書いてあった@@;
そんなにウザイなら、お前が出てけぇ!!って感じです・・
あれは受験の頃でしたね・・w
親子でカリカリしていた時期でした・・・。
ばぅ♪ 2008/10/10 12:24
出るへそは打たれる(全く意味なし)

かーちゃんばっか悪口の対象になってたのは、とーちゃん威厳があったのかなぁ~
弱いものイジメっぽく昔の女性はしおらしかった・・・
最近じゃぁ怖くて友達のかーちゃんの悪口言えないんじゃねぇ~のか?(爆)
 きこたん 2008/10/10 13:38
昔は父ちゃん・・威厳あった・・言えてる・・(ΦωΦ) ブブッ
今じゃ母ちゃんの方が、はるかに威厳あるもんねー^^w
え?我が家・・・?
「このウチで一番偉いのだあれ?」ってみんなに聞くと
『ママー!!』・・って言いますよ、旦那も・・・☆

しおらしくない・・?
はっはっは!!ミサイル発射 (ノ#-_-)ノ === ∋=>

kyo-ka 2008/10/10 12:51
たしかに、うちの子も「うざい」「むかつく」って普通に使ってますね。
こっちの方がハラハラしますけど、子ども同士は特に何も感じてないみたい。
でも、自分が子どもの頃も、今考えると青ざめるようなことを平気で言ってたな~
って思うから、言葉が違うだけで、結局は一緒なのかな?

ちょっと違うけど、「指切りげんまん、嘘ついたら、針千本飲~ます」ってやつ、
うちの息子、「嘘ついたらおかあさんの財布から100円も~らう」って。
語呂合ってないし、なんか現実的で、かわいくな~い!!
 きこたん 2008/10/10 13:43
あははw絶対「ハリセンボン」(あれ?漢字が出なくてお笑いの名前に?)
なんか飲めないしね・・・☆
可愛いじゃないですかー♪100円なら^^w
それが段々500円になり1000円になり・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

今の子供同士はその言葉に麻痺しちゃってるのかも・・w
でもみんながもんなそうじゃない・・って事もあるからねー。
私も気をつけよう・・ウーム (; _ _ )/
mommomo 2008/10/10 12:52
昨日、ウチのは喉もとにひっかき傷作って、帰ってきました。
ふざけ半分で相手が手を出したのか、ウチの方に苛立たせるような原因があったのかは分からないけど、
先生が、即電話してきたよ。
まず、親を...なんじゃない。モンスター多いから^^;。

私は、ウチのもやり返したようで、向こうの親御さんにも申し訳なかったとお伝えください...と。

小学生の頃、私も取っ組み合いやったのを思い出しました。
しかも、女の子同士^^。
理由は、何も覚えてないけど、あとくされは無かったな。

今の子は、何かもっとえげつない気がするよ。

やばいなぁ...。
隠れた血の気の多さは、私だったようです。ひゃぁ~!!
 きこたん 2008/10/10 13:52
まさに「リアルタイム」で・・・!Σ( ̄口 ̄;;
息子ちゃん、平気でしたか・・・?
でも男の子同士は多少の喧嘩はしても、また成長してからいい思い出になるかも☆
女の子の喧嘩は恐ろしいですよー@@;
すっごい根に持ちますからねーw
我が家の長女は要領いいから、絶対に敵作らないタイプだけど
次女は頑固で意地っ張りだから、年中(暴力ではない)喧嘩してましたよ。
(誰に似たのでしょうか・・?^^;)

それを他の親切な(おせっかいな?)母親から聞くのが一番腹立った!

考えたら「言葉は凶器」・・あー私、今改めて自分も反省かも・・〔≡_≡;〕
bluemoon 2008/10/10 12:57
きこたんさん、こんにちわ。
懐かしい言葉ですね・・・今はあまり聞かないけど。
時代は変っていきますね~
 きこたん 2008/10/10 14:09
ブルムンちゃんの時代も言ってた・・?^^;
「お前の母ちゃんでべそ!」って実は
身持ちの軽い(悪い)女・・って意味から来てるらしいです。
へそをよそで見せるって意味・・?え・・・・・?w(☆o◎)wガーン

わだす。。。ベリーダンスの発表会で
「身持ちの悪い女」になっちゃう・・・?|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
PONPY 2008/10/10 13:14
私もよく言ったっけ、弟とケンカしたときに… 母ちゃん一緒なのにねー
そういえば、お父さんに対しては、そういう言葉ないですよねー
昔のお父さんはすっごく威厳があって怖かったもん。
反抗したら「ぬわぁにいーっ ((((○(|||∇ ̄メ)プルプル...」って叩かれたもん。
ウチの子もそうだけど、すぐに「ウザイ」とか「死ね」とか平気で切り捨て言葉言いますねー
昔の子は「お前のかーちゃん、でーべーそー」って言われたら「お前のかーちゃんもでーべーそ」って
言い返すか「俺のかーちゃんのへそ見たんかーっ!」って言い返すぐらいの元気がありましたよね。
 きこたん 2008/10/10 14:12
かーちゃんの「へそ」は大事です!
子供と繋がっていたんだもんねー♪

あははwなんでおんなじ「母ちゃん」なのに、「お前の・・」言っちゃうのかな?
私もですが・・^^;
でも、「でべそ」の方が「うざい・死ね」よりずっとイイ・・って
思うのは変ですか?「死ね」は絶対に言ってはいけませんよね、うん。
audrey 2008/10/10 13:28
そうですね。
うちの子にも聞いた事あるけど、お母さん出ベソなんて言わないって。。。

そう考えると、相手に向ける悪口の質も昔とは違うんですね。
まぁ、言葉は日々進化するんでしょうけど。。。
 きこたん 2008/10/10 14:16
言葉の進化・・
優しい良い言葉の進化ならいいのですが・・。
何気ない一言で心に深く傷を負う事も多々ありきで、
最初この今日の日記私は面白く書いたつもりだったのですが、段々
真剣になってきました・・・^^;
自分いい加減いい大人・・どの言葉も相手の気持になって
考えて言える余裕が欲しいですね・・気をつけよう・・w
はりそん705 2008/10/10 13:37
昔に比べて言葉の暴力が激しくなっていませんか???
可愛げがない言い方に聞こえますよね~。
“お前のかーちゃん、でーべーそー”の方が優しい気がします。
“うざい”は嫌いな言葉です。
“死ね”は“死んだらどうする?”って突っ込んじゃいそうで。
(笑)
どちらにしても、言葉の暴力は人に吐いてはイケませんね。
私も気を付けます。(░◦3◦░)
 きこたん 2008/10/10 14:22
本当に皆さんにコメント返しながら、自分を振り返ってしまいました。
きっと私も過去人を知らないうちに傷つけていたかも・・・(汗)

「死ね」で本当に自殺しちゃう子もいるんだよぉ・・・怖いよぉ・・・w

子供と大人の世界は違うかもしれないけど、
「人を傷つけてはいけない、人の気持になって考えよう」と
当たり前の事だけどきちんと教えていかなきゃね☆大人として・・
きのっち 2008/10/10 13:55
今の子って、すごく口が達者ですよね~
口喧嘩しても負けそうですもん。(←子供相手に喧嘩してる?!笑)

街で子供同士の会話を聞いていてもビックリします。
TVや親・・・周囲が使うから、真似をするのでしょうね。

「子供は大人を良く見てる」と言いますし、
私も見られて恥ずかしくない言動を心掛けなくては。(汗)
 きこたん 2008/10/10 14:35
きのっちゃん・・・^^;
きのっちゃんが子供と喧嘩してても・・子供同士の喧嘩かと(し・失礼っ!!)
絶対に負けるから、しないほうがいいよーん♪
そうね・・親も言葉遣い気をつけなくっちゃ(_□_;)!!

私の場合まず、旦那さんを傷つけないようにしないと・・・@@;

きのっちゃんと「大酒飲み大会」では、きこたん負けるよ・・w
まるおでございます。 2008/10/10 14:28
>昔は父ちゃん・・威厳あった
最近は言わないですね「地震・雷・火事・親父」
親父に恐いイメージがないでしょう(私もそうカモ)
こわいのはオカンだったりして(汗
 きこたん 2008/10/10 14:38
その通り!現在我が家は「地震・雷・火事・母ちゃん!」
昔のお母さんはお父さんを称えていたんでしょうね・・^^;
実は本当に怖いのは昔から「おかん」だったのかもしれないけど♪

地域によっては「(雷)親父の会」って言うのもあるみたいですよー☆
まるしゃん・・参加してみては。。。?
buri 2008/10/10 14:44

おれはね、ドラマに出てくる子供の台詞がひじょーにきらいっ!

男も女も男言葉で誰に対してもタメ口ってどーゆーこっちゃ!?

もう先生のこと、先生って呼ばないもんね。「ちょっとタグッちゃん!」とか
「ゆりっちダッセ~」って先生とは思えない呼び方ばかり。

親が子供に対して使う言葉も最悪。「おめーやんじゃねーっつったべ?」だと?

おれは絶対みんなからけむたがれるガンコジジイになるっ!
 きこたん 2008/10/10 14:55
ヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!
ぶりりーーーん!!ごめんなさーーい!!
それはみんな私(親)のせいですーーー!!
きっと私(親)がウチでもそうなんだと思う・・・・><w
先生は偉い・・って最近言えない先生も多くて
でも先入観は与えてませんよー!自分の判断に任せてます。

私はガンコババァじゃないですが、子供の友人からも一目置かれてる
「雷母ちゃん」なんだな・・これが・・・w
でも、なんかいっつも我が家に集結する・・???^^w
Mogart 2008/10/10 15:33
うーん。今は子供の自主性に任せるって言う教育が好いことになっていて、
ちょっとでも子供を叱るるようなことを言うと、目くじらを立てる親御さん
が居ますが、・・(←うちの女房殿も)それが全ての悪の原因のような気が
します。
昔は親や近所のオジさんの怖い眼がありました。だから、学校で道徳なんて
習わなくても親や先生を敬うことが当たり前だったと思います。
今は何でも自由すぎる!
 きこたん 2008/10/10 16:35
Mogartさん、初めましてでしたっけ♪^^w
へーそうなんですか・・?
我が家はもう一番下が高校生で、学校へ行く用事も少ないので
小学校・中学校ほど情報が入ってきません^^;

私は高校の時、体育の授業をさぼったら先生に殴られました(グーで!)
それを聞いたうちの父は「偉い!」って先生を誉めてましたが・・
今では先生方もいろんな事に抑圧されていて、ちょっと
積極性に欠けるとこもあり・・(私にはそこが物足りないです)
傍から見てると「歯がゆい先生」も多いですよね。
でも現に私の友人で3名の学校の先生が3名とも
心療内科に通ってる事もあり、先生だけを責める事も出来ません。
「地域・学校・家庭」の3本立てで子育てが上手に出来る世の中に
したいですよね♪

hohoho 2008/10/10 16:10
ダサイ、ウザイ、キモイ は結構聞く言葉
メンドイ って、あり?
「めんどうくさい」ってことでしょ?
変なの!
 きこたん 2008/10/10 16:39
あははw集中するつもりが・・・^^;
久々のhohohoちゃんについ反応☆

「めんどい」・・「めんどくさい」って言うのもめんどくさいんでしょうね。
そんなヤツは息するのもめんどくて・・・それならば・・
おっとヤバイ・・@@;
危うく暴言を吐きそうになりました・・・w

ダイエットシューズの効果はどうですか。。。?^^w
きのっち 2008/10/10 16:46
↑きこネエ~いろんな所に15時以降も訪問してましたね~?(笑)
    (・_|襖|ジィー ←市原悦子 
ん? 知っている私は? ・・・・。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッ
 きこたん 2008/10/10 17:00
あーらみってたのねぇ・・・・^^;
3時から3時半は休憩(勝手に)なのです・・
3時半から4時は休息・・アレェ・・・・?
やっと明日から伝票ですよん・・思いっきりぐふふ♪

あ!都庁行く時ランチしませんかー?
12月だけど・・^^w私が新宿行くと、必ず「素」のおかまに遭遇します!!
ボンド88 2008/10/10 17:16
うちも「うざい」だの「死ね」だの言ってますね。「○○死ね」って言ったときは思わず「死んだら終わりやんか」って突っ込みを入れてしまいましたが・・・

普通に使ってるんですね。それにしても、言葉がきついですね…というかえげつない。
「おまえのかあちゃんでべそー」は今から思うとほんとにほのぼのしていますね。
 きこたん 2008/10/10 23:45
出来ればあの頃に戻りたい(色んな意味で・・)けどそれは無理だから
現実に目を向けて生きていくっきゃないやねー^^;

突込みが入れられるだけ、いい家庭なんですよー♪
お父さん頑張ろうね★p(*^-^*)q がんばっ♪
のの。 2008/10/10 19:35
本当に昔から考えたら怖すぎる言葉が
簡単に言えてしまう世の中になってしまいましたね。
相手には、死ね、ウザイ、クサイetc…簡単に言いますけど、
自分が言われた途端、ポーンと飛び降りちゃったりしますもんね。
お互いを思いやる当たり前の気持ち、持てないのかなぁ。
…あ、今、上の階に住む3歳女児が小2兄に向かって
バーカバーカと大声で連呼しています(笑)こ、これはふざけてるのか!?
 きこたん 2008/10/10 23:54
ボーンと飛び込んじゃいけないよね・・結果出すのが単純すぎる・・・
実は私の長男が生まれたその日に
中学時の同級生が自殺したんです・・・
彼は産婦人科の息子で、すっごく頭が良かった・・
でも子供の頃からずっと日記を書いていて、楽しかった良かった日は「○」
つまらなかった、最悪な日には「×」を書いていたそうです。

で、ある日読み返して「○」と「×」の数を比べたら「×」の方が多かったから
死を選んだって・・そんな事って・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

だって生きてればこれから「○」が増える事だってあるかもしれないし・・
わたしなんか子育て中に「9・・悪い日」があっても「1の良い日」に救われてました。
多分これからもそんなプラス思考で生きて行くと思います。

なんかシリアスな話になっちゃってごめんねー^^;

上の女の子は「ばーかばーか」って言って
お兄ちゃんとコミュニュケーションをとってるんだと思いますよー♪^^v
紗羅月 2008/10/10 20:10
お前の母ちゃん、ってのが意味よりも、悪口って感じで使ってましたよ。弟が。
同じ親だってのにね~。

実家のご近所さん。
いつも子供の泣きわめく声が聞こえてきます。
合間に父親らしき怒鳴り声も。
たまーに心配になってしまいます。。。
 きこたん 2008/10/11 00:27
まーお父さんもお仕事で疲れて帰ってきて
子供の泣く声に更に疲れちゃう・・って感じかしらん^^;

でもここで、お父さんが一杯子供の面倒を見てくれたら
お母さんの日中の苦労も癒されるのになーーー!!

兄弟で「お前の母ちゃんでーべーそー!!」って言うもの程、笑える話はないですよね★
実際でべそじゃないお母さんには、非常に迷惑な話でしょうが・・(-^〇^-) ハハハハ
ちゃね♪ 2008/10/10 21:21
うちのおにいも中学生のとき
「うぜぇ!しね!めし!」の3言しか言わなかったぁ~( ┰_┰) シクシク
高校生になって変わったけど・・・

とにかく・・・
「しね」の一言は言うな~!っていつも私は怒っていましたヾ(▼ヘ▼メ)オイコラ!

明日・・・ワクワク☆ドキドキしちゃう(^ー^* )フフ♪

 きこたん 2008/10/11 00:37
ウチはその「3語」言ったことないかもー^^;あ、長男ね。
ずっと母子家庭だったから言えなかったのかな(心の中では叫んでたと思う=3)
男の子はある日突然「宇宙人」になるのよ・・って
実家の隣に住むおばちゃんに言われてました。でも、いつかは地球に帰るからその時が
お母さんの出番なの・・って♪
いまだ長男は宇宙と地球をさまよってるみたいだけど・・・(笑)

明日・・ねーーーーー♪
あまりのアフォ母ちゃんでビックリしないで下さいねヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
saturn 2008/10/10 22:25
言ってた子供のころよく言ってたし言われてた。
デブ、ガリ(ガリガリに痩せてる人)とか見たままのこと言ってた。

今は「死ね」とか。よく若い子言ってるけど、聞いてるこちらはちょっとドキッとしちゃいます。
 きこたん 2008/10/11 00:38
あとさ・・子供だから絶対ありえないのに

「はげーー!ハゲー!」って言ってなかった???
千尋 2008/10/10 22:54
あははっヽ(^。^)ノ
言った!! 言った!!
私も弟と言い合ったかも・・ほんと同じ親なのにね。。。

長男は反抗期が結構すごくて。私もそれなりに泣かされました(T_T)
娘とも今は仲良しだけど、昔はよく喧嘩したしなぁ・・・
でも、次男はあまりなくて穏やかなんだぁ。
だから余計に可愛くて仕方ないんだよね。
毎度おなじみ~
末っ子ちゃんかわゆい。。。ねっ きこちゃん。
 きこたん 2008/10/11 01:21
末っ子ちゃんは「可愛い!!」これ「世界のジョーシキ!!」・・って
みんな可愛いに変わりないんだけどねー♪
きっと母が末っ子ちゃんには特別な感情を持ってると思うんだ。
例えば「あなたはいつまでも、私の子供でいてね★」的な
人が聞けばちゃんちゃら可笑しくって「へそが茶沸かしちゃうわー!」位くだらないんだけど
実際そーなんだもーん、仕方ナイッス(≧∇≦)/ ハハハ

いんにゃーあたしゃ長男&次女と良くぶつかったな・・。
長女は穏やかな天使の仮面かぶった悪魔ちゃんなんで、どーも素直な方と
決戦しちゃう・・^^;
flo 2008/10/10 23:06
お前のかあちゃん、デベソ、と言われると、とても怒っていたよ。
でも、とーちゃんデベソ、と言われても、あんなに怒らなかったと思う。笑。

昔も、ひどい言葉はあったよ。身体に対する言葉は、特に・・・
今時の言葉は聞きなれないから、そう~感じるのだと思うんですよね。

言葉の暴力、気をつけないといけませんよね~。
 きこたん 2008/10/11 01:26
そっか!!
これは「父ちゃんを尊敬してる」じゃなくって
「父ちゃんよかみんな母ちゃんが好き♪」だから
腹立てたり傷ついたりしたんだーうんうん・・納得♪

言葉の暴力は「若いから」だけではないと思います。
いくつになっても「人の心の痛み」が理解出来ない人は
言い続けると思う・・

私もここ何年か・・逆にそういう人の方が可哀想って思えるようになった・・
決して上から目線じゃないですよ!!(°_°;)ハラハラ(; °_°)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする