腕よりも足腰を使ったということは、あっちこっちにボールが飛んできて、ボールを追いかけるのに必死だったとか? ということは、相手の人のコントロールが悪いっちゅーことか?
テニス2日目は3時終了のところ、足の筋肉痛で12時でリタイア。 とても続かない。 テニスはアシニスとも言われるようにやっぱり足に来ます。 コート中を走り回らないと 相手の玉が取れない。上級者は予測していて知らない間に、その場所に行っているのであまり動いているように見えないが・・・私のような我流テニスはバタバタと動くだけ。 今日は本当にきつかった
お疲れ様でした。 腕が痛くないのは手打ちでない!証拠。 これに懲りずにジョギング・テニス継続ですね。
いきなりの2日連続はさすが疲れました。最終ゲームは腿の筋が張って・・・でも果敢にボールを追って・・という状態でした。最後に一本だけ強烈なストレートのパッシングショットが打てたので(自分で褒めてる)満足!!でした。
シトロン いろいろな事をされているのですね・・テニスをするのは知りませんでした・・・ がんばってくださいね・・・
テニスはブランクが長いので・・・ 今はまるで初心者。 こんなはずじゃなかったという思いのみが空回りです。