スキー授業☆【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>スキー授業☆
09年01月23日(金)

スキー授業☆

< ついに・・・  | むいてないよね・・... >
なんだけど、、、

雨なんですけど・・・(汗)

しかも、すっごい強風。
大丈夫かなぁ、息子。

毎年3回くらいあるスキー授業。

近くのスキー場に学校からバスで行く。

子供にしてみれば遠足のような物。
おやつはないけど。

今年は本当に雪が少ない。
毎年、冬休み前に一回目があるのだが
今回は今日が初めて。
しかも来週にもう一回あって終わり???

年2回の為にスキーセットを購入するのはどうにかならないのだろうか・・・

趣味で何回も行く家庭はいいけど、
家はせいぜい1回行くくらい。

子供の成長は早いので2年に1回は買い換えなくてはならない。

もう、使わないよと言うスキーを
学校がひき取って
学校に保温しておいて
希望者にスキー授業の時に貸し出すとか・・・

できないのかなぁ><;




【記録グラフ】
体重
51.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
芽多忙鰻太郎 2009/01/23 08:48
雪が降らない=降水量が少ないというのは、いろんな意味で困るニャー。

そうだよね、スキーセット一式を2年ごとに買い換えるってのは大変だぉねー。。。 車のスタッドレスタイヤを買い換えるようなものかな。
確かに、学校で引き取ってレンタル制にしてもいいだぁね。 提案してみては?
 megulalala 2009/01/23 09:33
やはり、ぴったりサイズがあるのでなかなか難しいと言う意見でしたが・・・
みんな同じくらいの背格好。
絶対、そうしたほうが助かる家庭覆いと思うけどなぁ。
flo 2009/01/23 09:26
豪雪地帯に転勤で住んでいたとき、学校でスキーの交換会がありましたよ。
懇談会のときに、先生にお話してみるとか、PTA活動で取り入れてもらえないかなどと
掛け合うのも良いと思います。
あとは、上級生のいる、特に卒業されるお子さんのいるお母さんに回していただけるといいね。

息子が中1の時PTA役員のなり手がいなくて、引き受けた時
その委員会で上級生のお母さんたちと知り合い、制服をいただきました。
成長期の男の子、新調した制服がすぐに小さくなるのです。

綺麗な制服、大、中、小と豊富にありました。
助かりました~息子は中学3年間で、身長が25cm伸びたんです。
卒業の時は大の制服着ていました。

スキーとは関係ありませんが、今後の参考のために。

 megulalala 2009/01/23 09:36
サッカーでたくさんのお母さんと知り合ってから、
サッカー用品、頂いたりと助かってます。
逆に、小さいお子さんのいるお家に綺麗なお下がりあげたり。

制服も今から頼んでいます。
だって、ここの地域の中学校、テストと始業式・終業式・卒業式しか着ないんです。
あとはジャージ!!
変わってますよねぇ。
だからジャージは3枚とか買わないとならないのです・・・
はりそん705 2009/01/23 09:30
そうですよね~。
学校で保管するシステムがあると便利かも。
それか、学校が主体でレンタルしてもらうとか、方法があれば
助かりますよね~。
 megulalala 2009/01/23 09:52
使えなくなったスキーももったいなーと思いつつ、
欲しい方を見つけるのも一苦労。
学校で貰ってくれて
欲しい方にあげて貰うと言うのでもいいのだけどねぇ。
リサイクルショップに持っていっても
何百円にしかならないしな・・・
rara☆ 2009/01/23 09:32
ほんとうですね。子供って成長早いから、スキーセットやウェアーレンタルとかすればいいのに....。
うちも中学でスキー教室みたいなのあるらしいですが、持ってる持ってない関係なしに全部レンタルらしいです。
まあ、地域的なこともあるとは思いますが..
でも、meguさんはじめ、ご家族みんな滑れるんですか?うちは、私が若かりし頃、数回スキー行ったことますが、旦那は修学旅行だけらしいです(汗)
で...私は、へっぴり腰で滑っておりました(証拠写真残ってます;;)



 megulalala 2009/01/23 09:41
私の地域では雪が少なかったせいもあり、
スキー授業なんてなかったのです。
だから自分の趣味で滑ってる程度だったのでボーゲンですよ・・・
旦那は豪雪地帯出身なので
しかも、実家の裏がスキー場だったために
スイスーイです。
この厳しいご時世にスキー用意できない・・・
という家庭もあると思うんですが。
一応、購入補助制度はありますが、
3年に1回。
成長に間に合わないジョー(怒)
PONPY 2009/01/23 11:37
それっていいアイデアですよねー  学校に相談してみてもいいんじゃないですか?
子どもが成長するにつれてサイズもどんどん変わっていくから、そのたびに買い換えるのも大変ですよねー
逆にそういうレンタルがあれば、他の保護者の方も助かると思いますよ。
知り合いにPTAの役員の方がいらっしゃったら相談してみても…
もしかしたら役員会とかで取り上げてもらえるかもしれませんよ。
中学でも制服の貸し出しあるよ。 卒業するときに不要になった制服を寄贈して下さいってプリントもらったよ。
ウチは二男がすぐに使うのでそのまま使用するけど…
 megulalala 2009/01/23 15:11
一応、意見もしてみてるんですが・・・
保護者の方も意外と新品買ってやりたいという方も多いみたいで
(セレブだなぁ。羨ましい><)
まぁ、知り合い同士で協力してって感じだそうですねぇ。
でもねぇ、、、
紗羅月 2009/01/23 12:52
秋田に住んでたときに高校の体育の授業が毎週スキーでした。
確かに小学生のスキーは高くつきますよね。。。

学校のものってランドセルにしても無駄が多い気がします。
 megulalala 2009/01/23 15:14
そうだぁ!!
ランドセルも1年使っただけ・・・
それでも家は長いほう。
みんな2、3ヶ月しか使ってなかった・・・
せっかくばぁちゃんが買ってくれたんだから
私はせめて1年くらいは使いなよって息子に言ったんですよね。
シロップ 2009/01/23 13:57
オークションだったら
リサイクルショップよりは高く売れますよねー
慣れないとめんどくさく感じるだろうけど。

 megulalala 2009/01/23 15:16
でも、下手くそな息子が使ったスキーなので
傷だらけですよ…
いいよ、うちも初めてだし、、、という3コ下の知り合いにあげたけど。
とってもお金を貰えるような代物ではございません(汗)
きのっち 2009/01/23 15:35
学校保管のスキー板、素敵なアイディアですねー♪

それなら買いたい人だけ買えば良いし、
レンタルで充分って人は借りれば良い。バッチリ!
板だけじゃなく、ウェアもブーツも全部その制度があれば・・・
皆が気軽にスキー授業を楽しめるでしょうねー

提案が通るよう、応援してますよー\(^o^)/
 megulalala 2009/01/23 16:38
ですよねぇ?

やっぱりもう一回学校に提案してみようかなぁ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする