危なかった、危うく…【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>危なかった、危うく…
25年01月23日(木)

危なかった、危うく…

< やっと冷蔵庫搬入  | メイクが面倒だ >
危なかった、危うく… 画像1 危なかった、危うく… 画像2 危なかった、危うく… 画像3
12月の大雪が嘘のように
1月はほぼ降ってません
しかもこの大寒の時期にプラス気温になったりして
もう春に向かうの?と錯覚してしまいますが
まだ2月がわからないです

12月に一気に積もった屋根の雪が
プラス気温であちこち落ちて事故や怪我に繋がります
ところがそれでも落ちずに溶けては冷やされカチコチに
固まった頑固な屋根の雪をお持ちの方から
雪下ろしの依頼が来ます
そこを作業中
屋根から半分くらい雪下ろしして画像1
その下の雪を1度除雪しようと作業してたら
屋根の残りの雪が一気に落ちてきたそうです!!画像2

旦那と店長が隣との境目のフェンス付近で作業してて
サザっっ!!って音がしたので
旦那が危ない!と叫んで二人とも逃げたんだけど
本当にギリギリだったそうで
店長は片足雪に潰されそうになってギリギリで抜けられたようです
少し遠くにいたメガネ君が半泣きになりながら
あーよかったー、本当ダメかと思った
と言ったほどの音と雪の量だったようです

鉄のフェンスはぐにゃぐにゃに曲がり画像3
逃げ送れたママさんダンプはフェンスと雪に押し潰されて
ペシャンコ…
これはもし挟まってたら圧死だったでしょう
氷の固まりが流れて来るわけですから…
あと2歩中に入ってたらたぶん逃げ送れてただろうって…

さすがに旦那さんも恐ろしかった
本当に悪運強いだけ、ギリギリだったと言ってました

私は前から、年齢もあるし雪下ろしの仕事しなくても
片付けだけでいいのでは?と言ってきました
確かに冬は片付け減るけど、やることはたくさんあるんですよ!
私が山ほどやってるんだから
それをみんなでできるようにすればいいんだから…
来年からはそう考えて予定を組むようにできればなと思いますね

命がけの作業でせいぜい10万の稼ぎですよ
人件費抜いたって命がけでやるほどの仕事ではないのに
客にはそんなにするの!?と言われる始末
(なら自分でやれよ)
そこのお客さんも危うく挟まれるところだったって
そのフェンス見ても、フェンスの心配ばかりだったそうです




【記録グラフ】
体調の良さ(5段階)
3
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
32.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54.4kg
体重(kg) のグラフ
コメント
打ち水 2025/01/23 08:57
雪下ろしって、雪だから落ちてきたって、粉雪積もっただけだから心配ないと思っていました、氷になるんですか。
氷が落ちてくるんじゃ命がけなんだ。 こちらじゃ全くその理解がないです。つららが刺さって危ないぐらいしか思っていませんでした。
 megulalala 2025/01/24 05:12
屋根の雪は積もってるうちに固まって
しかもこの謎のプラス気温で日中とけて夜中に固まり
ほぼ氷に変化します…恐ろしいです
manakei 2025/01/23 09:27
これは大変でしたね…
若い方が雪下ろし中の事故で亡くなったというニュース見ました。
本当に命がけのお仕事。
いくら貰っても引き受けたくないお気持ち、わかります。
 megulalala 2025/01/24 05:16
屋根から転落してってのは想像つきますが
今回だと岩が落ちてくるようなものなので
気をつけようもないし、本当に運が良かっただけでした
みたお 2025/01/23 21:59
>客にはそんなにするの!?と言われ
客なんてそんなもんですよ。
作業前にしっかり様子を見て経費説明した方が良いかもです。
それでそんなにするのと言われたら引き返すしかないのかも…
それも辛いけど…でも、命かけてやって文句言われるよりは良いのかも…
 megulalala 2025/01/24 05:20
経費と言うか、重労働だと言うことを理解してるはずなのに
そんなにするの!?とか言えるの?って思います
しかも危険も伴うのに…
ここだってもっと早くに雪下ろししていれば
ここまで氷にならずに下ろせたんですよ
結果、フェンスはこんななるし
春になったらフェンスも直さなきゃならないだろうし
無駄な出費でしょうね
PONPY 2025/01/25 14:27
みなさん、ご無事で何よりでした。
雪で屋根が壊れたとか、雪下ろししていて亡くなられた方も
いらっしゃいましたね。
特に屋根の雪下ろしは命がけですよね。そんなに高額じゃないと思っていたんでしょうね。
 megulalala 2025/01/25 22:11
そもそも、自宅の雪の処理をできないのに
なぜこの豪雪地帯に住むのか謎です
高齢になってできなくなったとかならまだしも
頼んでくるのは若い人が多い!
そして高いだのなんだの言うんですよ
なら、自分でやりなよー?って思います
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする