ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月07日(土)
医療人類学 |
< 証言は大変です。
| 富士山が綺麗でした >
|
初めて医療人類学なる講義を聞いた。 西洋医学は単に医療の一つに過ぎないくらいの感覚はあったが、 ①医学の多様性があること(例えば漢方医学、中国医学、モンゴル医学、インド医学等) ②医療は社会制度である ③文明とは感染症の貯蔵地である ④文明圏の感染症が医療を作る 等と指摘されて人類学とは何でもテーマになるものだなと感心して話を聞く。(しかも実践論) 普段考えたことも無い事柄を聞くのは楽しいがなにせ基礎素養が不足しているのでこなすのが大変。 ▼ トヨタが赤字転落・・本当に大変な世の中になる。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|