grillさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月15日(日)
no title |
< no title
| 運動不足 >
|
ここんとこ缶詰なので書く事も無いのですが、 備忘録的に最近読んだ本の感想。 カポーティの「冷血」。
アメリカのフロンティア精神や道徳心を体現したような農園主一家が惨殺される。 その犯人たちの肖像を明らかにしていく。
膨大な取材に基づいてジャーナリズムの手法で描かれたという小説だが、 凶悪な犯人たちは、機転の効くトム・ソーヤと繊細だが大胆なハックルベリー・フィンじゃん。 アンクル・トムみたいな人も描かれている。
マークトゥエインとカポーティは典型的なアメリカを捉えていたという事なのかね。 正義、宗教、家族、風俗などのモチーフは非常に似通っている。正反対に描いてはいるけれど。 日本に置き換えるとどーなるか。 普遍といえる日本的モチーフを捉えることは案外難しい。
●断酒2日目
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|