おっはよ~~。。 焼き鳥じいさん体操。。。 なあんか、品のない体操だけど、体がほぐれて、軽くなりそうだw。。。
おわお~~♪(^o^)ノ お姉さんの隣で踊ってるおっさん(村上ショージっぽい!?)、テンポにぜんぜんついていけてないけど、コマネチのポーズのときにだけやたら張り切ってるのが笑える。
えがちゃんといい、ネズミ男といい、 なぜにこうも飲みたくない系の缶ジュースがあるのか不思議です。
ゲゲゲの鬼太郎シリーズとか出川哲郎とかいろいろあるけど、どれも決して美味しそうには思えないぉねー・・・。 このエガちゃんも、「えが茶ん」とかいう、明らかにネーミングだけで買わせようという魂胆見え見えの、ろくでもない商品ばかり。。。 この黄色いのはレモンジュースで、そこそこ悪くない味ではあったけど、超すっぱいもの好きなわしくんには少々物足りなかったニャー。
焼き鳥じいさん体操やってみたよ。
・・・で、感想は・・・? ( ̄∀ ̄;) メタボ撃退になりそうでしたか・・・・・・?
おはようございますっ!!(^o^)ノ カワウソの漢字を知ってるとはスゴイ! 人生において、岐阜の『阜』とどっちを多く使うかね~ 岐阜県人以外は。
なぜ「カワウソ」の漢字を知っているかというと、山口県に「獺祭」という美味しい地ビールがあって、そのラベルに「獺(カワウソ)が魚を並べているさまがまるでお祭りのよう・・・・・」とかいう説明書きがしてあったからなのだ。 つまり、酒飲みであった故の知識。。。。 梟「フクロウ」って、岐阜の『阜』の字に似てるぉねー。 フクロウっていう漢字を知ってるわしくん、ちょっとスゴくねーー!?
何の画像だろう? 江頭の・・・ジュース???
レモンジュースだぉー。 そこそこ美味しかったけど、わしくん的にはもっと酸っぱいほうが良かったなぁ~。 江頭のエキス入りのジュースだったら・・・・ へ(||_ _)ノ|壁 オェェェェェェ~~!!!
えが茶んって……ホント、ネーミングだけで買わそうとしてるね。><; あまり酸味がないのね。それならわちも飲めそう。って違うから! 江頭の郷里の佐賀では売っていないのかな?と思ってしまったわち。 焼き鳥じいさん体操。きこ姐がやってたなぁー。こまねちっ!
確か、出川哲郎バージョンの「でが茶ん」ってのもどこかにあったような。。。 くっだらないニャ~。 じぇんじぇん関係ないけど、食べ物のほうでは、「鮭とばイチロー」とか、これまた鮭のおつまみの「ペッパー鮭舞(けいぶ)」とかいう商品を見たことが。。。 やきとりじいさん体操というものを、我々は今日初めて知ったんだけど、けっこう有名なものなんだニャ・・・。
わしちゃん甘いー。 私の知り合いの一家は味噌汁の後にそのおわんで牛乳が当たり前、だったそうな。 おえっ。
ほんのりと味噌汁の温もりが残るおわんで飲む、味噌の香りがする牛乳。。。。 へ(||_ _)ノ|オエエエエッ!! ちなみにわしくんは、炊きたてのご飯なら、牛乳かけて喰えるが。。。。
おはようで~す♪。 獺っていう漢字が有るってことすら知らなかったです!。 でも、漢字が有るってことは、カワウソってほんとに昔から生息していた動物なんですねっ。 チワワって漢字無いです~~~~~~~~~~~!!!!!。
動物や植物の名前の漢字って、単なる当て字の場合も多いけんどね。 チワワは・・・ メキシコの「チワワ」というところが産地という意味だから、さすがに漢字では書かないだろニャ。。。
牛乳大好き♪ 牛乳は何でも合うよねー。 ドーナツやクッキーなんかは、牛乳がなきゃ食べないっす! 味噌汁に牛乳って↑紗羅ちゃん、さすがに私もおえっ。。。
わしくんも、パンなんかの類は牛乳がなきゃ喰えない。 ちなみにわしくん、お肉はあんまり好きじゃないけど、ビール10杯くれればトンカツ半分ぐらいまでは食えるジョー!(^o^)ノ(←全然関係ないし、どうでもいいこと) 味噌汁のあとのお椀に牛乳はかなりキモいけど、お味噌汁のかくし味として牛乳を入れるのはなんとなくイケそうな気がするのはわしくんだけ・・・?
美味しい地ビール? Σ( ̄- ̄ 3)ピクッ 「獺祭」「奥利根ワイナリー」_φ( ̄ ̄*) メモメモ 味噌汁に、牛乳入れると美味しいよぉ~ 白味噌+田舎味噌の合わせで、 芋系の具材やキャベツ、コーンなどが合うのー♪ 勇気を出してやってみて~( ̄∇ ̄)/
ほらほらほらほら、や~~っぱりソコに食いついたか、この呑み助っ! まあ、地ビールの類はコクがあってどこのヤツも個性的で美味しいもんだぁね~♪ ちなみに岐阜だと、中津川市の蛭川という村にある「博石館ビール」の、スーパーヴィンテージが超うまいよん!! アルコール強化型のバーレーワイン(ワインなみのアルコール度数という意味)というスタイルに作ってあって、かなり深い味わいになっていて、ビールなんだけどゆっくり飲むのに適した感じになってる。ちょっと値段は高めになるんだけど、グビグビ飲めないから、結果的には割高にはならないと思うし、おススメ♪(てか、酒の話題になるとどうしてもコメ返しが長くなるなぁ~。。。) やっぱ、牛乳入れるとうまいんだ? おし、今度やってみよっと♪ コーンを味噌汁に入れたこともないなぁ~、そういえば。
「奥利根」かぁ!「オクトーン」って読んでたよ、私^^; きのっちさんの言うとおり! みそ汁に牛乳、なんとなくではなくイケます! 味がまろやか~になるのよ。チャレンジあるのみ!
アルファベットで書いてあるから、自然と英語っぽく読んじゃうぉねー。「パネトーネ」もそういえば、「パネトーン」って読んでしまうニャ。。。。(こりゃ関係ないか) なんだ、味噌汁に牛乳って、けっこう一般的(?)なのねん! ねね、んじゃさー、より「おふくろの味」にするために、牛乳じゃなくて母乳を入れてみるというのは・・・ ・・・・・・・あ~あ。こんなこと書くと、旦那に、本当にやれって言われそうじゃあ~~。。。
牛乳飲んだカップでお茶・・・ やっちゃうお年頃ですが・・・プ だってぇ~お腹に入れば一緒だしぃ~ 洗うの簡単なんだものぉ~!
ぎぇ!!! こ、ここにも旦那と同類のシトが・・・! 年頃とか関係あるのか?? 洗うの簡単。。。 そうそう、そういえば旦那も、牛乳を飲み終わってからグラスにちょっとだけお茶を注いでグルグルかき混ぜてたから、それをいったん捨てるのかなーと思ってたら、牛乳を洗って白濁したそのお茶をそのまんま口に入れて飲みよったんよ! ・・・これはさすがに気持ち悪いだろ。。。。
わしさん 今晩は 私計ってみたんです コメントを書くわしさんの四角い場所 120cmぐらい有りました 理解してもらえたかなぁ~ 一度調べてみたかったんです スッキリです 凄く長いのはどうしてだろう このパソコンだけかな そうだったら御免なさい 今日のタイトルの生涯の次の漢字読めません 難しい 漢字ドリルで勉強のやり直しだぁ~~~(^ナ^)
???四角い場所? 120cm・・・?? ごめんなひゃい、なんのことやらさっぱりわかりまへん。。。。( T~T)?? なんだかよくわかんないけど、わしくんのコメが長いっちゅーことじゃろか・・・・? ウーム...?? 生涯の次の字、わしくんもなんて読むのかわかんないんで今旦那に聞いてみたら、旦那もわからんって・・(;-_-)ノ オイオイ。 んーと、本で調べたら、「懶く」と書いて「ものうく」と読むらしいだす。「ものうく」の意味は・・・・・・・・・・よくわかりまへん。。。。 もぉ~~~~っバカ旦那っ!!! 自分でも読めない漢字を日記に書くなーーーーっ!!
あれだな! 坊さんの食事だわよwww 最後にたくわん1枚残して 茶碗にお茶入れて、たくわんでこすって~ ゴックンしておしまい。 エコよ!エコなのwww
今日の朝ゴハン、おじやとたくわんだったぉー。 んでも旦那、お茶入れてたくわんでこすって・・・とはやってなかったニャー。 旦那はエコじゃなくて、エロだんべ!
おはようさんです。(^。^)店のPCから ゴンジャです ここは普通だ 訳わからん事ですみません。コメは長いほうが嬉しい ものうくですね ありがとう
信夫さんはゴンジャさんのご主人さまかと思ってたけど、お店のPCのときに信夫さんというお名前になるということなのかニャ? なんとなくまだ謎は残るが・・。^^; わだす、コメはあんまり長々くどくどしないように気をつけてるつもりなんだけど、どうしても書きたいことがあるとついつい長くなっちゃうんだニャ~。。。^^; 「ものうく」という読み方までは分かったんですが、詳しい意味まではよくわかりまへんどした。 旦那め、自分が解説できないようなタイトル付けて、なに考えてんでしょうかねぇ~・・・・。(;-_-)=3 マッタク...