お! 出たねぇ~ルーリン! しかし、お天気がねぇ… 双眼鏡で見えるらしいけど…その前に 雨じゃなwwwwwww 残念。
はーい。 お待たせしました。ルーリンさんです。(笑) こう、雨だと観測できなさそうですね。 別の彗星に期待しましょう。(^_-)-☆
数万年に一度!?その数万年には誰が見たんだろ~?@@ 晴れれば、こちらでは星がよく見えるだけどね♪雨ですがな。^^;
前回は人類がいたかどうか?くらい昔なのでは???? 学者さんが全部計算して出すんでしょうね。凄いですよね。(^_-)-☆ 雨がうらめしい。|||-_|||
TVで見たです。 天気が悪くて、見られないね~。
そうなんですよ。(:_;) 悲しいですが、次のものに期待します。(^_-)-☆
ルーリンと言う人が名前を付けたんでしょうか?いつかは、はりそん705彗星?
いいえいいえ。 台湾の鹿林(ルーリン)天文台で発見されたので、その名前が付いた そうです。 個人で見つけると、個人名が付きますよね。 はりそん彗星はないかと。(笑)
双眼鏡でも結構見えるものなんですね。 週末までにちょっとでも晴れ間が出ると良いですね。
天体望遠鏡の場合は低倍率で観測するのが良いみたいです。 (大きくなりすぎて、全体が入らないため。) 双眼鏡なら、広く視野を確保できるので適しているそうです。 倍率が6倍から10倍程度のもので十分ですが、口径が大きい ほど威力が増しますよー。(^_-)-☆
ニュースでやってましたねー♪ 街灯の少ない暗い場所ならば、肉眼でも見えるとか。 東京じゃ見えーーーんっ!チッ
そうですねー。 都会では光害があって明るすぎますね。 こういう時は田舎が良いです。あははははははは。
あの顔とこの趣味が一致せん.... ルーリンちゃん、こっからも見えるかな?
失礼な!!!!顔は関係ないもーーーーーーん。(笑) ルーリンちゃん。 ○半球でも見れると思います。時間帯が違うと思いますが、獅子座付近に いますよー。土星が近くで輝いてます。
ド田舎に行きたいと思うこんな時。 東北に住んでいたとき、車で松島とかの観光に行きましたが 途中釣りの民宿に泊まったて、夕食後、「散歩してきます」と外出したら つきは出てないわ街灯はないわで「漆黒の闇」つうやつを体験できました。 流れ星が結構見えましたっけ。足元危なくてすぐ戻りましたが。
いつでもどうぞ!!!! 今度引っ越す我が家は、ど田舎でぇーす。(^_-)-☆ 星バリバリ見えますよー。@(o・ェ・)@
こんばんは。 生憎の雨で残念でしたね。 気温が高いのか、低いのか? ちょうど季節が変わる時期なのでしょう、雨水ですものね。 神経痛は出ませんでしたか。 なんだか寒々しい一週間ですね。
こんばんはー。 本当に、寒いですよねー。((+_+)) ちょっと前まで暖かかったのに。 今日は職場のエアコンが壊れて一日寒かったです。 ブルブル。 神経痛はあれ(春一番の吹く前)から、なりを潜めてます。 出ると困るので、考えないようにしてます。(笑)
数万年に一度のチャンス?(@_@;) 雨模様がうらめしいね!! 残念でした。。。 はりそん彗星 何だかありそうな名前(*^_^*)はりちゃん張り切って発見してくださ~い。
お早うございます。 無理ですよー。素人ですから。(笑) 雨なのは仕方がないですものね。 心は晴れ晴れ、今日も一日頑張りマッスル。(^_-)-☆
星の降るような夜空のもとで、暮らしたいよなぁ。 いや、ネオンも必要か...^^;。 住み分け、希望~♪
お早うございます。 降ってますよーーー。 是非どうぞ!!!!(笑) 別荘???にはならんね。(^^ゞ
やっぱ、ジェンジェン見えませんでした… どの辺りすらも…見当つかず…www
お早うございます。 位置的には、東の空しし座の下あたり。 一番分かりやすいのは、土星が探しやすいのでその下辺りです。 天気が…。(^^ゞ
次のチャッチャッチャーンスまで生きてます(*≧m≦*)
是非、ご一緒したい。(笑)