偏頭痛のタネ【さかちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さかちさんのトップページ>記録ノートを見る>偏頭痛のタネ
09年03月05日(木)

偏頭痛のタネ

< シミが気になる白ブ...  | 買い物のスタイル >
【今日のできごと】
偏頭痛のタネ
【今日の感想】
最近は雨ばっかりだ
一週間に1回くらいしか太陽を見てない気がするゾ

天気予報では、明日も「雷を伴う雨」だって!
雨の日は、なぜか偏頭痛がする体質だ
頭が痛いと不快だ~
「イテテ」と一日中思いながら過ごすなんて、損な一日だよなぁ

先日
単車のタイヤが、ホイルから外れてしまったのだが
新しいタイヤ代と取り付けの工賃、搬送代を合わせた見積もりを聞いたら
約1万円となり、予想していたよりも値段が高かった
さらに頭が偏頭痛で「イテテ」となった

「春になったので山か川で、天ぷらしようよ」と友人Aからメールがきた
「おお、いいねぇ」と私
すると別の友人Bからは「天ぷらなら、山菜を取って天ぷらにしたい」との意見が出た

言いだしっぺの友人Aは「無人販売とか、朝市で野菜を買って天ぷらにしよう」と言い
友人Bは「自分で山菜を取りたい」と真っ向から意見が食い違っている
そうそう!確か、おととしもこの同じメンバーで「素人・山菜摘みツアー」を組んだんだよなぁ

はっきり言って、その時の結果は惨憺たるものだった
山菜を求めて、グルグルとアテも無く山道を車で移動し・・・
車に酔う私は、たった一人でひどい車酔いと戦いながら我慢していた

私の母は山菜取り名人だったので、私も多少は見分けがつくとは言え・・・
素人が車道から見ただけで見つけれるのはせいぜい、ワラビやぜんまい、ユキノシタ程度だ
これらは、アホほど群生している山菜なので
地元民からも「放置」されているようなクラスの山菜だ
自然薯、タラの芽、山葵など、特Aクラスの山菜が、そうそう簡単に見つかるワケないじゃん!

だいたいスカンポやら野苺、ノビルだって数が減ってて現代では難しいんだからな!
いくらそう言っても友人Bは、言う事を聞かず・・・
その日はゴールがまるで見えない、友人Bの気がすむまで地獄のようなドライブが続いた

ついに車酔いのつらさに、我慢が切れた私は車から飛び降り
地元の方に「山菜の場所」を失礼がないように尋ねてみたが
「目に付くような所はもう取られているし、山奥の場所は説明が難しい」と困らせてしまった
また、やんわりと「そんなカッコじゃ、山奥はあぶないよ」言われた
今思えば、ひどく車酔いしてた私の事を・・・顔色の悪い、薄気味悪い女だと思ったかもしれないなぁ(笑)

その時友人Bは、おろかにも「山葵とか、ないですかね?」などと尋ね・・・
「そんな貴重なモノ、あったら誰も場所は教えないよ」と地元の方にもキッチリと言われたハズだ!
結局我々はクタクタになって野菜の直売所に行き、そこで野菜を買って天ぷらにしたのだが
友人Bはその事実と、愚行をもうすっかり忘れているらしい

私はその時の事を思い出し、ちょっとゾッとした
あれじゃあ「山菜摘みツアー」ではなく「果ての無い、山菜探しの旅」じゃんか・・・

真っ向から意見の違う二人に対して、私が出した意見は
「天ぷらの材料は直売所で買っておいて、天ぷらをする現場近くで、お散歩がてらに山菜も探せば?」と伝えた
メールをした時間が遅かったので、まだどちらからも返事は返ってきてないが
二人の意見の間に挟まれてしまい、またまた頭が「イテテ・・・」となってくる
全くもう、二人とも
譲り合いの精神を持ちなさい!譲り合いの精神を!

あぁ、明日は頭が痛くありませんように~トホホ




【記録グラフ】
食事の記録
1291kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
9時
ごはん(0.5人前) 118 kcal
ウィンナー(1人前) 64.2 kcal
うなぎの蒲焼(0.3人前) 152 kcal
ほうじ茶(1人前) --- kcal
14時
ごはん(1人前) 235 kcal
おから(1人前) 72.4 kcal
きんぴら(1人前) 74.3 kcal
ふき(1人前) 3.3 kcal
ウィンナー(1人前) 64.2 kcal
ほうじ茶(1人前) --- kcal
20時
ごはん(1人前) 235 kcal
おから(1人前) 72.4 kcal
ビーフカレー(1人前) 201 kcal
ほうじ茶(1人前) --- kcal
  1291 kcal
食事レポートを見る
コメント
hinahina 2009/03/06 22:43
千葉は一日中寒い雨でしたよ。
大阪は今日は雨だったのかしら?頭が痛いの大丈夫でしたか?
家の長女が研修で大阪に行っています。
大阪土産何か買ってきてよって頼んだけど忘れていないかな?大阪のお土産って何が有名ですか?

私が頭が痛くなるのは、運動をした後に中途半端な量のビールを飲んだ時です。
なんで、こんなにガンガンと頭が痛くなってしまうのかしらね。主人はそんなとき中途半端に飲むからだよって言うけれど
もっと飲んだら頭痛くならないのかな?

とれたての山菜の天ぷらいいですね~。
でも、お口に入るまでにいろいろ過程があって大変ですね。
 さかち 2009/03/06 23:41
今日の大阪は夕方近くまで雨でしたよ~
やっぱり偏頭痛気味でしたね、体質だから仕方ないんですが・・・

運動後のビールで頭痛がするのは、不思議ですね~
私は本格的なマッサージの後は、頭が痛くなりますヨ
どちらも急激な血流の良さなどが関係しているとすれば、まさかの「小さな血栓」の疑いなどもありますね!
くわばらくわばら!

大阪は「食道楽」と大きく謳うわりには・・・実はあまり持ち歩ける名産品がありません


個人的に私が好きなもので、持ち歩けそうなモノを少し取り上げてみましょう

これは有名ですが「551の蓬莱(ほうらい)の豚まん」・・・(551)がついてない「蓬莱」という店もありますが、そっちは異なるお店です

「泉州の水ナスのヌカ漬け」(みずみずしくて旨い、包丁はあまり使わず、実は手で裂いて生姜醤油などで食べます)

柿の葉寿司(本当はお隣の奈良の名物・・・)鮭やシメ鯖の押し寿司を、柿の葉で二口大に巻いたものです

「コンディトライ神戸」のクリームチーズケーキ(新大阪駅構内や伊丹空港店があります)常温で持ち歩き可能です

おいしい食べ物はあちこちにたくさんあるんですが、そのほとんどがその場に行って「熱々を食べる」モノが多く
お土産として持ち歩けるものがあまりないので、私自身が大阪からよそへ伺う時に
いつも困るんですよね~

そちらにも「551の蓬莱」や「柿の葉寿司」なら、大手百貨店のデパ地下に存在するかも知れないので
あんまり参考にならないかも・・・ですねぇ




コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする