さかちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年03月07日(土)
買い物のスタイル |
|
< 偏頭痛のタネ
| 掃除に向いてない日 >
|
【今日のできごと】 買い物のスタイル 【今日の感想】 今日は久しぶりにお天道様が出た 気温も上がり、あったかい♪
単車の修理が完了したので 単車を取りに出たついでに 大型雑貨店「ニトリ」とやらに出向いた 所変われば、お店も変わるって言うし・・・ 「ニトリ」ってもしかしたら近畿圏にしかないお店なのかな
食器も家具も、特に取り立てて必要なモノなどないのだが こういったお店で、変わったモノを見つけたり かわいい家具や食器を見つめながら 「この子が、もし我が家にいたら・・・」と 妄想にふけるのが大好きだ おしゃれに飾ってある衣服などを眺めて ウィンドーショッピングするのに近い感覚と言えよう 散々あちこちを見て回ったが 「かわいいなぁ」とか「いいなぁ」と思えるものはあったが それは「欲しい」だけで「必要」なモノではない
子供の頃の私は「あれ買って」「これ買って」とよく親にせがむ子だった 実はさほど欲しくないモノでも、1度「買って」と言いだすと 転げまわって泣き叫ぶので、大変面倒な子だったと思う 母親に「だからアンタは連れてきたくなかった」と、よくボヤかれたモンだ 親はもちろんバカではないので、いくら泣き叫んで大の字になってみても そう簡単に何でも買ってはくれるワケもなく 私は髪も服も、床でボロボロにし 汚いカッコでトボトボと親の後を追うハメになった
また、日常的に安価なモノから高価なモノまで・・・ あまりに「買って」「買って」と私は言いすぎるタチだったようで 例え、本当に欲しいモノがあった時でも 「ま~た始まった」と安易に思われてしまい 「しつこい!買わない!」と、ぴしゃりと言い放たれて終了だった 私も私で・・・毎回毎回、同じ事を繰り返すばかりで 戦略もクソも考えない、要領も悪いが本当に頭が悪い子だったんだと思う
父親から「絶対に生活に必要不可欠なモノは、借金してでも買って良い」と教えられた しかし、「必要がないのに、ただ欲しいだけのモノはお金がたまるまで買ってはならない」とも何度も教えられた 菓子ひとつで、あんなにも転げまわっていたこの私もついに大人になり ようやくその精神が根付いてくれた 今は何か品物を手に取っても、そう簡単には購入しない これは「欲しいだけのモノ」なのか「絶対に必要なモノ」なのか考えれるようになった
それでもたま~に「物欲」が出てきてしまい 「なんでこんなモノ買っちゃったんだろう」と思う時はある 物欲のある人間なんだもの、多少はまぁ仕方ないよね
今日は、あ~だこ~だとブツブツ言いながら けっこう長い時間を店内で過ごしていたが 結局、購入したのは茶碗を1個 先日、不注意で割ってしまったので、それを補充するだけに至った
購入こそしなかったが 家具や日用品はたっぷりと見てきたので 私はすっかり眼福気分になり ご機嫌で帰宅できた
「必要なモノ」と「ただ欲しいだけのモノ」をキチンと区別する・・・ 人間に生まれてしまった以上 これはこの先も延々と続く、私の永遠の課題だと思う
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
| 10時 |
| カレーうどん(1人前) |
499 |
kcal |
| ほうじ茶(1人前) |
--- |
kcal |
| 14時 |
| 野菜サンド(1人前) |
474 |
kcal |
| バナナジュース(1人前) |
143 |
kcal |
| 20時 |
| 関東煮(1人前) |
535 |
kcal |
| ごはん(1人前) |
235 |
kcal |
| スモークサーモンサラダ(1人前) |
129 |
kcal |
| ほうじ茶(1人前) |
--- |
kcal |
| |
2015 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|