老いの目覚め・・・どきりとしました【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>老いの目覚め・・・どきりとしました
09年04月22日(水)

老いの目覚め・・・どきりとしました

< 問屋の商品開発は難...  | 半値八掛けと同じで... >
▼ 快晴でCrispな一日。つつじが咲き始めて日本庭園が鮮やかな彩りを添えてきた。小高い築山の一角にかなり広くクルメツツジ
 の花壇があり色とりどりのクルメツツジが咲き誇っている。
 中に「老いの目覚め」と名がつけられた赤みが少し足りないがなんとも言えず奥ゆかしい感じのするつつじがあった。
 名前がふさわしくないような可憐さ。この命名をした人はさぞ自分の「昔の人」を想像しながらされたのではなかろうかなど
 色々空想してみると面白くなった。
 他に常夏(白地に赤い筋が入ったもの)、飛龍の舞、蝶の羽二重、など思わずなるほどと思わせるものが多い。
▼ 28年来の貿易赤字との事。今回の景気の悪さが並みでないことはわかっているつもりだが、実際はもっともっと酷いのではないかという気がする。景気の見通しも日銀も含めまだまだ下方修正している。先行きの見えないままに不安な状態が続くと財布の紐は益々硬くなりデフレスパイラルが進行しかねない。。もう入り口を入ってしまっているかもしれない。
 
 



【記録グラフ】
ウォーキング
135分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ああそう 2009/04/22 23:56
つつじの名前は初めて伺いました。「和風」ということは日本独自のものが多いのでしょうか。
>「老いの目覚め」・・・どきりとしました    に、どきりとしました。
 ブルドッグ 2009/04/23 23:55
キリシマとサタつつじの交配種なので仰るとおり日本独自のものと思います。
longingly8 2009/04/23 00:03
「老いの目覚め」で、早起きかと思ってしまいましたら
ツツジの名前。
どんな意味なんだろうと思ってしまう名前。
命名の背景を知りたくなる。

花は東京の根津神社にもあるようです。
見ても名前を知らなかった。
http://www.ishiguro.cc/green/kurume/shu/oinome.html
 ブルドッグ 2009/04/23 23:56
写真有難うございました。
まさか画像があるなんて思いませんでした。
Tosshii55 2009/04/23 08:28
花の名前をチェックするブルドッグさんの人生に対する真剣さ(ちょっとオーバーですね)に感服します。
いつまでも好奇心を失わず、人生を楽しみたいと改めて思います。
 ブルドッグ 2009/04/23 23:54
仰る通りかなりオーバー。
まあ人生を楽しみましょう。
ゴンジャ 2009/04/23 22:59
名前がふさわしくない 可憐で奥ゆかしいツツジの花
では ブルドッグさんなら 何て命名されるでしょうか
いろいろ考えるのも楽しいですね なかなか決められませんが
頭の体操になりました
 ブルドッグ 2009/04/23 23:50
改めて問われるとハタと参ってしまいますが・・・「心豊かな淑女」とでも言いたい気持ち(少し恥かしい)
ゴンジャ 2009/04/24 20:51
「心豊かな淑女」...お見事
これからも心豊かな淑女めざし、しっかり精進いたします
命名有難うございます
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする