ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年05月04日(月)
領導か指導か |
< 柱の傷はおととしの...
| 昼から雨模様 >
|
SFCの中国関係の講義を聞いていた。今回は中国憲法の前文を読みながら中国共産党の指導理念を確認することであった。 共産党は高度な文明を持つ社会民主主義を実現するために人民を「指導する」・・・と日本語訳はなっているが 中国語では指導でなく「領導」(LINGDAO)で指導(THIDAO)とは違う表現になっているとの事 「領導」の意味は絶対的な上下関係があり上(共産党)の導きに対しこれを覆すことができない。(指導は絶対的な上下関係が無く 覆すことが可能) こう聞くと現在の中国の動きが良く理解できる。(今日は一つ賢くなった?) ▼ 太郎さん今度はEU主の会談でヨーロッパ。今が行く時かいなかは良くわからないが成果が穂Tごんど無く鯉められた完了の作文 を読むだけの話にに乗っている感じがする。前後の見境も無く外交をしていると後で痛い目にあう可能性もある。 かなり心配。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|