最初の日【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>最初の日
09年06月01日(月)

最初の日

< 最後の日  | 歯医者 >
【今日のできごと】
2009年の後半半年のスタート。 さあ、後の半年気を締めて ぐわんぶわるぞーーー!

今日仕事中に歯医者に行ったら、府中の伊勢丹に長蛇の行列・・・なんだなんだ???と思い
聞いてみると、なんと10,000円で11,000円買える商品券を買えるといううもの。一人5枚まで
とか・・・ 並ぼうかと聞いてみたら、1時間以上かかるという。 商品券なのでどこでも使え
るってもんじゃないし、ので・・・止めました。 チョット後ろ髪ひかれたけど。

銀座のダイヤモンドは0.1カラットをただで配るらしいが・・どこも行列行列・・・・

★昨日の出来事
 メインのPCのHDが逝ってしまった。 しかも突然。普通HDが逝く場合音が変になるとか、動作が遅くなるとかだけど
 今回はまったく突然だった。電源入れたとたんにもうだめだった。あああーーー多くのデータが消失。
 HDは消耗品。前から言われているのに毎日のBackUを怠った罰だ。・・・まったく。時間も消費して!!!

【今日の感想】
はれた! 昨日のじめじめ雨に変わりカラッっと晴れてくれた。 晴れると気分が違う。
さあ運動、さあ運動、さあ運動

【記録グラフ】
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1620kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
カレーライス(1人前) 598 kcal
ダノンジャパン  野菜(1人前) 67 kcal
13時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
19時
あじ(1人前) 64.8 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
ロールキャベツ(1人前) 348 kcal
大根サラダ(1人前) 35 kcal
  1620 kcal
食事レポートを見る
コメント
はりそん705 2009/06/01 08:50
お早うございます。

それはショックですね。
バックアップは小まめにしないと。
本当に困りますよね。
会社ならサーバーが勝手にやってくれるけど、個人は自分でやるしか
ないですもんね。(^^ゞ
頑張りませふ。∑d(≧▽≦*)!!
 Mogart 2009/06/01 15:33
ショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッック!!

BackUpは1か月前のもの・・・一ヶ月間のデータはあ~~~あ。まったく。
PC内には100Gの古いHDと500Gの新しいHDが2つ入っていて、新しいほうが
逝っちまったぜ。 
このHDは韓国製。 日本製もあまり信用できないが(日本で作ってないので)
日本じゃ訴訟にならない。不思議!
マーリー 2009/06/01 08:56
おはようございます!
関西も初夏の空です。
今日は田植えの終わった田んぼ・袋のかかった枇杷・アジサイなど6月の景色を見ながら走りました。
 Mogart 2009/06/01 15:35
関西と関東じゃ同じ国か?というくらい気候が違いますね。

今日は朝晴れてたかと思ったら、昼からまた、昨日と同じような梅雨空
に逆戻り。寒いし。
maruomaru 2009/06/01 11:52
Mogさん、データ消失ご愁傷様でした。
私もバックアップしてないです。同じ災難が身に降りかかるのも時間の問題かも。

晴れて良かったですねー。天気って人の気分に影響しますよね。
嫌な事忘れて元気に体動かして下さい。
 Mogart 2009/06/01 15:44
データのBackUpは必須ですね。こんなことがあると次の日から毎日
やるんだろうけど、長続きしない。で1年後くらいにまたやる。
まったくこんなシステムを容認している社会はおかしいです。「コン
ピュータソフトがなければただの箱」と言われて久しいですが、そのソ
フトを入れている部分のHDがこんなに信頼性がないものとは・・・
社会基盤がその上に成り立っている。企業などはBackupを3重4重に取
らなければいけないし、資源の無駄遣いをしている。このHDはチリや
埃のない部屋で精密な工場で作られれば、非常に信頼性の高いものが
できるが、いまやほとんどが中国、韓国、シンガポール製。きっと
まともな工場ではないんだろうな。

longingly8 2009/06/03 00:50
PC痛手でしたね。
今やデータが一番高価な時もありますから。
http://www.salty1.com/backnumber-txt/2660.txt
↑ いつも読んでるメルマガです。
 私も2台ありますがバクアップは数か月に1回か。 
 Mogart 2009/06/03 18:03
重要なデータは、常にBackUpをとる習慣をつけないとだめですね。
習慣になっていても、ついうっかりやってないときがあるんですね。
そういう時に限って、落ちたりする。会社でも自宅でもNASという
ネットワーク対応のデバイスを入れていますが、今回はそこにも
入ってなかった。 データはBackUpをすればまず、問題ありません
が、System側が問題です。OSやAPがダウンしてしまうと、たとえ
イメージでBackupしていても修復に最低2日ぐらいどうしてもかか
ってしまう。このタイムロスが痛いですね。
こんな脆弱なシステムはやっぱり早急に抹殺すべきですね。HDでなく
半導体で1T Byteぐらいでなおかつアクセスタイムの速いのが
安く市場に出てこないと・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする