☆昭和の風景・・・?【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆昭和の風景・・・?
09年08月08日(土)

☆昭和の風景・・・?

< ☆よ…余裕がないっ...  | ☆地震だ!!! >
☆昭和の風景・・・? 画像1
「カラーひよこ」・・・って知ってました・・・?

学校で何故か「カラーひよこ」の話になって^^;
「知ってるよねー?」って聞いたら

皆さん『聞いた事はある・・でも、実物は一回も見た事はないよー』笑・・って
(・・画像、消しました・・・w)

私が通ってた小学校の前に・・定期的に(一年に一回位?)謎のおっさんが出現して
この「カラーひよこ」が売られていたのでした・・昭和40年代中ごろのお話・・・?

当時100円位だったのかなぁ・・・?
可愛くて欲しくて急いで帰宅して、お母さんに「カラーひよこ」が売っていた!買って買って!とおねだりして・・
『あんたー・・また・・もう何回死なせたら気がすむの・・?』ってΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そう・・記憶では多分2-3回買った事があるのですが、すぐに死んじゃってヾ(@† ▽ †@)ノうわーん

無理やり孵化させて劣悪な環境でいたピヨちゃんは、飼い方もわからない小学生におもちゃにされて・・
今考えたらなんて事なんでしょう・・w
流石に最近では売られてないそうです。

でも中には「にわとりになったー!!!」って、ちゃんと育てられた子もいましたが・・・(コケコッコー!!!)

そして、もうひとつ「ポン菓子」って知ってる・・?って聞いたら

『知らないーーーーーーー!!』って・・(多分あんまり年変わらないはずなんだけどな・・笑)

やはりどこから、謎のおっさんがリヤカーを引いて銭湯の前にやってきて
子供達はお米と小銭を握り締め「おっちゃん、ばくだんしてー♪」って・・・

「PON!」とものすごい音がすると、お米は「ポン菓子」に早変わりー( ^o^)( ^-^)(^~^) モグモグ♪
今思えばそんなに「おいしい」もんじゃなかったような気がしますが
当時はちょっとしたイベント(?)だったのかな・・・?(=^_^=) ヘヘヘ

・・・・・・------☆・・・・・・------☆・・・・・・------☆・・・・・・------☆

土曜日ーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。ワーイ!

本日は「頭からっぽ」にして・・(いつも空っぽ・・?(・ ~ ・)ノ ブーw)
来週長野に行く準備(親戚へのおみやげ購入)に、母と久々出かけます♪

昨夜は「魚民」1000円で二時間飲み放題・・ウーロンハイ4杯で「元」は取りましたが・・・☆
意外と飲めないもんなんだねー(>y<) ぶっ!?


またまた「しろくま君」いっちゃいましたー♪

今夜は長女「東京湾?花火大会」お泊りで・・?
長男は・・・?いずこへ・・・?
おうちの中は静かで、絶好の勉強日和・・だども、寝まーーーーーーす♪おやすみー♪



[no title]


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
目標体重まであと
5.5kg
目標体重まであと(kg) のグラフ
BMI
22.9
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
万歩計
8241歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1291kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
25.6%
体脂肪率(%) のグラフ
コメント
mommomo 2009/08/08 07:05
...と、砂絵。 プー ε=(>ε<)三(>v<)ブッ
 きこたん 2009/08/08 07:29
あーーーーーーー!!やったやったぁ!!!
すっごい好きだった♪

あち縁日では「小さい傘」をよく買ってたよー♪
地元のお祭りではまだ売ってるー☆
さのっちょ 2009/08/08 07:21
ひよこ、今も売ってるのですね。
ハッカ味の、色のついた紙。。。
 きこたん 2009/08/08 07:32
今は売ってないらしいですよー♪(動物愛護のためこれは禁止になった・・・?)
あ・・ハッカ♪

紙・・?はあんまり記憶にないけど・・ハッカパイプは良く買ってましたー♪
http://www.geocities.jp/mygavadon/mono/hakka.html
saturn 2009/08/08 07:33
なんか一瞬綺麗とおもうけど、なんだかかわいそう。
ありえない色なんだよね。普通の黄色が一番カワイイ。
 きこたん 2009/08/08 07:51
私もそう思います^^;
でも当時はこれがすっごく欲しかったんだよねー。

何故だか今考えると不思議です・・・( ̄~ ̄;)??
com 2009/08/08 08:06
色付きはダメよ。
黄色にしなさい。

みたいなこと母に言われた。。
 きこたん 2009/08/08 08:08
やっぱしぃーーーーーー^^;

ってcomちゃん(自称○○歳?)の時代にもあったの・・・?@@;えええっ???
浜ジョー 2009/08/08 08:25
(*゚ー゚)vオハヨ♪
昨夜は楽しめたようですね~♪ やっぱ、余裕でしたね。^^
二時間でウーロンハイ4杯?少ないのでは?(>y<) ぶっ

カラー? 初めて聞いたし、初めて見た~~~!
衝撃受けました!(爆) どうやって色付けたのか?

 きこたん 2009/08/08 10:40
(*^o^*)オ(*^O^*)ハー
二度寝からお目覚めの姫でーす♪(自分で姫って・・(*´▽`*) プッw)
昨夜は楽しかったよー♪余裕・・・・?んなもんあるわけねーだら!!!
ウーロンハイ一杯480円*4杯で元は取れたけど・・
1杯が結構濃かったからさぁー(^.^; オホホホ

初見・・?@@;やっぱし・・
都会にしか売ってないとか・・?って
さくらももこさんの地元でもあったらしいよー☆

カラースプレーか繊維の染料でみたい・・・
色んな色がいたら鮮やかだけど・・紫が一羽ってなんか微妙だった・・・かも
千尋 2009/08/08 08:42
ひよこ はい。私も何度か買ってもらいました。
でも・・カラーはいなかったような? やはり田舎だからかな(^。^)
そうなんだよね。たいがいは大きくならずに死んじゃう。
でも、一度だけ死なずににわとりになりかけて~
母親が、親戚のうちにあげてしまったような記憶が。。。

今日はリフレッシュしてくださ~い♡
 きこたん 2009/08/08 10:43
カラーは特別だったのかしらん・・・?
えー?飼い切れなかったのかな・・・?あははーw

今日はこれから母と久し振りにお買い物でーす☆
サンダルをおねだりしちゃおうかと・・密かに・・・(^u^)プププ
でも次女も一緒に行くので、次女に何か買って貰ったらおねだり出来ない・・・(;;)w

そこのところちゃんとわきまえていて、結構きこたんって偉い・・・♪ヾ(- -;)コラコラ
mi★ri 2009/08/08 09:14
カラーは初めて見たなり~~~ぃ(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
小さい頃近くに養鶏場があったから ひよこダンボールに入れられて置いてあったよー(お好きに・・みたいな)
あれは卵から孵ったオスらしいよ~。。。オスは育てても~みたいな?
まったく卵生産機だったんだねー( ̄□ ̄;)ギョッ

明日 立川駅まで行くよ~~~~そこからモノレール乗り換えらしい(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
 きこたん 2009/08/08 10:47
えーーーーーーーーー???
立川からモノレール・・うーんとやっぱあそこの○大・・・?
「元頭大泉」の娘もフルートでそこ卒業したよー☆(一浪して入ったのであった・・・)
今教育実習してるけど・・この秋はドイツに留学するらしい♪
私の高校はそこの○大の向かいでしたー☆って・・本当にそこだったら・・w

電車で来るの・・?泊まりで・・?
けあべあ- 2009/08/08 09:23
カラーひよこなんてあるんですね!!
ひよこが売ってるの見たことない(^^;

ポン菓子は知ってます♪
お祭りなどで売ってました。
 きこたん 2009/08/08 10:50
平成生まれじゃ知らないよね^^;
もしかしてママンも知らないかもー・・・笑

今ってポンマカロニとかのお菓子もあるみたいよー♪
TVで見ました・・カレー味とか・・・?(*'‐'*) ウフフフ♪
(なんかお腹すいたー!!)

団塊修ちゃん 2009/08/08 11:12
「ポン菓子」映像でだけ、熊本出身の同居人は何回も買ったと言っている。鹿児島にはなかった?
「カラーひよこ」この年になって初めて聞きました(驚愕)画像があるということは今もいるということ?なんと酷いこと。
高いお酒は対象外だから、居酒屋の飲み放題の元の取り方は難しいですねぇー。
 きこたん 2009/08/08 21:03
えーーーー??
んじゃ「これ」って40年代モンかしらん♪
でも、今もあるみたいだからどこかで機会があれば是非召し上がってくださいね☆

今大人になってみるとこの「人工的操作」・・やはり胸が痛みますねw
あ・・今のりP出頭したみたい・・
彼女が16歳の時地元イベントで偶然見かけたー
ただそれだけだけど、なんか気になってました・・^^;

お酒で「元」取るにも・・なんだか無理な年齢になってきたかな・・?
たろりん 2009/08/08 11:37
私も買ったよー!その昔。
金魚すくいの金魚は冬くらいまでがんばってくれるのに、ひよこは秋までももたなくて・・・。
でも、飼ってしばらくすると色は抜けることを子供なりに知ってこれは可哀想…と感じてました。
にわとりまで育てた人いるなんてすっごいです~!

きこたん、お休みあることにちょっとほっ(^.^) ゆっくりしてくださいね。
 きこたん 2009/08/08 21:07
そうみたい・・色が抜けるんだよね・・^^;
でもそれはそれで「安心」みたいな・・♪
金魚・・やっぱりそれも長生きしてくれなかったーーーーーーーーーwww

今日は母と久し振りに買い物に行き、お互いにお洋服選びをしたり・・♪
楽しい一日でしたー☆
でも、今からお風呂に入って週初めの勉強モードにリセットします☆
年・・だったりして・・若い人と同じようにはしてられません・・あはは(^w^) ぶぶぶ・
PONPY 2009/08/08 11:43
カラーひよこ… 見た目はきれいだけど、結局は色を塗られていたんだねー 
ポン菓子は知ってるよー すごい大きな音がするんだよねー
よく家の近所にも売りにきてたよ。 そういえば何年か前に中学校の何かのイベントでポン菓子屋のおじちゃんが
来ていてやってましたよ。 子どもたち、音にびっくりしてた。
 きこたん 2009/08/08 21:18
PON!・・って
イベントでPONちゃんもやっちゃうとか・・・?
よくおみやげ屋さんとか、駄菓子やさんで売ってるけど
大人になったらあんまりおいしくない様な・・・^^;

きっと昔はご馳走だったのかもねー☆
kyo-ka 2009/08/08 11:53
カラーひよこ、見たことあるようなないような・・・^^;
ポン菓子も知ってるけど、子どもの頃に目の前で見たことはないかも~。
私が若いってこと?ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
今は、毎年6月の土曜夜市で、ポン菓子の実演と無料配布やってますよ。
すっごい人並んでるの。未だに人気ありますよね(^o^)
 きこたん 2009/08/08 21:23
kyoーちゃんが若いってことよー♪ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

地方の特色?もあるんかねー^^;
え・・?未だに人気あるの・・?
私最近「PON!」見たのは日産のショールームでイベントの時でしたー♪
でも・・おいしいか・・・?【・_・?】
スイング14 2009/08/08 11:57
家で養鶏場やってて、大量のひよこがいたよ。
これを大きくして立派な卵を産んでもらう。
裸電球をぶら下げた木の箱の中で飼ってて、管理が大変だった。
懐かしい~~~

色付きのひよこ、初めて見たけど・・・何だか可哀そう・・・
 きこたん 2009/08/08 21:42
えーーーーーーー!!
スイちゃんの実家って「養鶏場」だったのーーーーーーー???
(今「ようけいじょう」って打ったら「酔う形状」とか「要刑場」とか・・?!Σ( ̄ロ ̄lll))
そうだよね・・普通に頂いてるおいしい「卵」さんも
沢山の努力が必要とされてるんだよね・・明日から「感謝」していただきます☆

うん・・大人になって見るとなんかせつないね・・
って子供の頃ってどんな・・・?(○∇○) ドキッ 
優助 2009/08/08 12:04
む、昔が分からない.......すみませーーん!!(逃っっ
 きこたん 2009/08/08 21:44
ええのよー♪平成生まれちゃんには・・パパン&ママンに「昭和」の話聞いてちょー♪

まずは「よっこいしょういち」からねー♪
maruomaru 2009/08/08 12:29
ポン菓子は母親や父親によく聞きましたが、私は見た事がないです。
カラーヒヨコは買いました!
うちのカラーヒヨコはニワトリになったんですよ。
ミミズやアカザの葉が大好物で、エサの確保が大変でした。
 きこたん 2009/08/08 21:46
maruちゃんもカラーPIYOちゃん買ったのねー^^;
え?すっごいーニワトリになっちゃったの・・・?
でも無事に成長してよかったねー☆

アカザの葉・・・?知らないかもーw
「お蚕」飼ってる時は「桑の葉」をよく取りにいきましたけど・・♪
みちやん 2009/08/08 12:50
カラーヒヨコはお祭りの屋台で売ってたのを覚えてますよー(確か、小学生くらいの時だった・・・)
当時、モーレツに欲しくて、欲しくて・・・。
だだこねたんですけど、我が家では「金魚すくい」しか許可が出ませんでした。
その時すくった金魚たち、育ちが良くて錦鯉のようにやたらでかくなって・・・

今は、その金魚たちを飼ってたお池も無くなってしまいました。。。懐かしいなぁ(^^)
 きこたん 2009/08/08 22:15
「金魚すくい」のみOK!のみちやんさんママン☆正解です♪
しかもそれが「錦鯉」に・・?@@;

えーすくいもんしましたねー♪
私も「すくった」3K=高収入・高学歴・高身長【男】は・・今では
違う3K=高血圧・高コレステロール・高脂血症【男】に成り下がりーーーーーーー!!(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

リバースしても、いいですかー?(^凹^)ガハハ
紗羅月 2009/08/08 12:55
最近とあるサイトでカラーひよこの作り方がアップされてたのですよ。
それの影響かなぁ。
可哀想とは思うもののカラフルさがたまらなく可愛いのですよね…
 きこたん 2009/08/08 22:21
そうなの・・・?@@;
いやーそれの影響ではないかと・・なんせこちらは35年以上も昔のお話・・☆

うん♪
色つきでも当時は「可愛い!!」って思えて^^;
今はさすがに「色つきにはご用心(なんか裏があるぞー!)!!」みたいな・・o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ

簿記の先生「工業簿記は簡単でーす♪」って・・・@@;
商業60点工業40点なんですってねー☆
工業では満点取れるけど、商業では40点が限度です・・と(_□_;)!!
・・って事は「目指せ80点!」って事・・・?

相方さん・・その後引き続きやってますか・・・?
あと3ヶ月か・・長すぎだよねー( ̄_ ̄|||)どよ~ん
grill 2009/08/08 17:36
カラーひよこの実物は記憶に無いですが(忘れてるだけかも)、
紙芝居のおじさんが駄菓子屋台引いてきて、型抜きやったのはよく覚えてます。
 きこたん 2009/08/08 22:24
紙芝居!!!
学校の葛飾区に住んでた同級生さんは、やはり「紙芝居」はいたと・・。
私は一回も見た事ないんですー!!

あと、駄菓子やさんの店先にある「もんじゃ焼き」も知りませんw

型抜きは大分大きくなってから・・でも、やっぱり一回もした事がないです。

えっと「化け物屋敷」でへび女がニワトリの生き血を飲んでたのは・・知ってる・・(O_O)カチカチ←石化現象
ほよほよ♪ 2009/08/08 21:10
知らなかった!息子と画像を見てお勉強させていただきました。
そういえば、この間、職場で「おかめうどん」を知っているか?
というので、年代が分かれていました。
たぬきでも、きつねでもない、うどんだそうです。
 きこたん 2009/08/08 21:16
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=3021

東京のおうどんみたいですねー♪
私も知ってましたが、実は食べた事なかも・・^^;
昔昔の恥かしい話・・

おうどん屋さんで「ねーねー『カ(か)うどん』ってなぁに・・?」と聞いた事が・・(*^.^*)エヘッ
おうどんに「お餅」が入ってる事自体信じられない、20歳の頃の事でしたー♪
www6_6www 2009/08/08 21:32
ぇぇぇーΣ( ̄◇ ̄*)!!?
めちゃめちゃ昭和なぁたぃやけど、カラーヒヨコって、まぢ、初めて観たっ(≧▽≦)/
個人的には、あのピンクのヒヨコに埋もれて寝てみたぃぃぃ(T▽T)ぉばか○だしぃ~♪
けど、そんな悲しい過去がカラーヒヨコちゃん達にはあったんかぁ。。。
そぉそぉ、ポン菓子はTVで観たことあるよ^^ なんか懐かちぃー空間へ連れてってくれて、きこたぁ~ん。。

         あんがちょぉぉぉーん   。・゜゜・(〓〓〓 ̄ ̄| ̄ ̄(∴∵エ∵∴) ̄ ̄| ̄ ̄〓〓〓)・゜゜・。
 きこたん 2009/08/08 22:29
なんせ「夕日会」ですからーーーーーーーーー♪
http://www.karadakara.com/note/circle/top_60.html

今日の慎吾ちゃんの両さん・・めっちゃ懐かしかったー♪
昭和の時代って色々あったよねー☆
ピンクのPIYOちゃんも、みんな可愛かったけど
オウチに連れて帰ると・・死んじゃぅの・・。・°°・(*>_<*)・°°・。 エ~ン

そんな私は
一年に一回・・必ず「捨てネコ」「捨て犬」をお持ち帰りしてましたー♪
はりそん705 2009/08/08 22:22
ポン菓子はわかるけど…カラーひよこは知らないよー。
黄色いひよこしか見たこと無いから。写真は衝撃だったかも。(@_@;)
 きこたん 2009/08/08 22:34
やっぱしーw(消そうかな・・・?^^;)

今日はねなーんも勉強しなかったーハハハ♪ (*’▽’)
明日に集中しよーと思っていたら、明日は旦那が休みで・・・^^;
あーアサイチテストの勉強やっぱり今からするか・・?寝るか・・?

多分後者w
紗羅月 2009/08/08 23:21
相方、今はWordやってます。
MOSの資格取るんだ、とかいって。
あれ、1万以上かかるのですよ。。。
それがWordにExcelで2万越え!?
 きこたん 2009/08/08 23:48
知ってるー♪
マイクロオフィス・・・w
それ、長女は高校在学中に個人で取りました☆
受験料10000円@@;落ちたら没収・・って条件で^^;

一般事務ではMOSは一番条件でしたね。

私は完璧疎いです・・なんせ「パワポ」ってのも最近知ったし・・おほほw
ドルフィン2 2009/08/08 23:58
こんばんは。
「カラーひよこ」・・・・よく「祭り」で売ってましたねぇ~。
確か黄色(純正色)を買って「鶏」まで育てた事があります・・・・本当に「朝」うるさいくらいに鳴いていましたね。
「ぽん菓子」って『ドン』って名前だった記憶があります。

なんか、懐かしく感じました~~。

 きこたん 2009/08/09 00:32
どもでーす♪
もー昭和ど真ん中世代のきこたん・・この時間にゃ目がしょぼくれて・・・^^;
見ましたか・・・?
さっすがー☆

へー大きくなるまで成長してよかったー♪
【ドン】でした・・?私は「ばくだん」って呼んでいた記憶があります^^;

昭和の風物詩・・たまに昔にかえるのもいいですよねー☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする