こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月29日(日)
カツレツ。 |
< 帰ってきたはずの、...
| 現実とは。 >
|
|
我々にとっては割りと身近にあって、ハズレない料理のイタリアン。 実は日本やアメリカ東海岸以外の場所では おいしいイタリアンに出会うのって、意外に難しいんです。 前にもちょっと話したけど、 NYとニュージージーにはイタリア移民が多く住んでいるので、 イタリアンデリやピッツァリア、イタリアンレストランもいたる所にあるし、 確かに中にはとんでもない店もあるけど、殆どの場合かなり旨い。 が、普段そんなにハズレに当たったりすることがないだけに、 旅行に行って愕然とする羽目に。 カリフォルニアのピザもまずいけど、ハワイもかなりイケてない。 去年ハワイに行ったとき、もうハワイではイタリアンは食べないと誓った。 とそんな時、目に入ったのが写真の看板。“バダ・ビン”。 変な名前のレストラン。でもこの言葉、数年前に大流行したイタリアンマフィアドラマ、 ソプラノの主人公がよく使ってたフレーズ。 んで看板をよく見ると、ニュージャージーイタリアンレストランとな。 ハワイではニュージャージースタイルでも本場イタリアに近いってこと? う~ん。微妙。
で、この一週間ハワイでは誓いの通りイタリアンを口にしなかったので、 昨晩は早速イタリアンレストランでディナー・・・と思いきや。 流石にサンクスギビングのホリデーウィーク。しかも土曜の晩ともなりゃ、 祖父ちゃん祖母ちゃんから孫の代まで揃ってお食事の家族連れで、 人気の店は超満員。こちとら旅行でそんなことすっかり忘れてたから、 “思いっきりイタリア人”って感じのファミリーがやってる人気レストランにも入れず。 楽しみにしていた子牛のカツレツがオアズケに。 が、しかし。一旦頭にインプットされてしまったカツレツは 忘れ去るにはインパクトが強すぎ。 よって本日は、空にして出かけた冷蔵庫を埋めるべく買い物に出かけ、 カツ用のお肉を山盛り購入。 今回は憧れのカツレツに近づけるよう、 日本のパン粉の代わりにいろんなハーブが入った細かいパン粉を使い、 これまたあのイタリアンレストランがやってるみたいに ハーブパン粉のカツの上にベビーアルグラの葉っぱと刻みトマトをたっぷりかけて。 お~~~~~~ぉ。我ながら外がさくっと、なかジューシー。 緑と赤と茶色の見た目も食欲をそそるでないの~。 でも今度の週末は、あの店のオリジナルが食べたいわ~。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|