扶養家族の確定申告【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>扶養家族の確定申告
10年02月25日(木)

扶養家族の確定申告

< お次の勉強は  | もう爆発しそう。 >
【朝ごはん】(7:30)
 スティックパン、チョコ
【昼ごはん】(12:00)お弁当
 玄米ごはん、戦国味噌汁、酢ごぼう、チャプチェ、ブリ大根の大根、ミニトマト
【晩ごはん】(20:00)自宅
 白米1/3杯、味噌汁、酢ごぼう、しゅうまい2ヶ
【夜食】(22:00)
 梅まんじゅう
【今日の感想】
確定申告の季節です。
私は会社員なので会社で年末調整をすれば、会社の給料で戻ってくるので、確定申告というものにはあまり縁がないのですが、今回は相方のバイト代の源泉徴収を返してもらうために確定申告に行って来てもらいました。相方のバイト代は年収103万以下なので会社員の妻の扶養家族です。
去年のバイト代の明細に所得税の源泉徴収欄があり、毎月引かれていたので「これは払う必要ないのでは?」と思い、確定申告の時期が来たら忘れないように手続きしてもらおうと考えていたのです。

相方は区民館で開かれている税理士さんの相談会に行き、アドバイスを受けながら申告をしたそうで、無事申告も終了。給仕のバイトで去年1年働いた分と、相方が昔働いていた会社を2日間手伝った分とでそれぞれ引かれていた源泉徴収分がまるまる返ってくることとなりました。そのまま相方のこづかいです。めでたしめでたし。

なんでも昔いた会社では源泉徴収で給与の1割も引かれていたようで、申告してなければまるまるその会社の儲けになっていたところで、もったいないことこの上ないです。(時給1000円が900円になってしまうのです。)

年収103万に満たないサラリーマンの奥様、学生さんは給与明細を見て源泉徴収が引かれていたら、確定申告をするようにしましょう。
全額返ってきますよ。


【記録グラフ】

2回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24.5
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
7
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
5回
うんち日記(回) のグラフ
体重
46.2kg
体重(kg) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする