産後ブルー?【ゴロ さぎこさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ゴロ さぎこさんのトップページ>記録ノートを見る>産後ブルー?
10年06月13日(日)

産後ブルー?

< no title  | no title >

上の娘と下の息子。
姉弟とはいえ、だいぶ性格が違いそう。

もしかして、疲れてる私の思い込みかもしれないけど、
赤ちゃんって皆そうなのかもしれないけど、
息子は・・・・・・夜、全然寝てくれないぞぉーーー。

娘のときの育児日記と、今回つけてる育児日記で、夜中の授乳やオムツ交換時間を比べてみた。

娘は、ほんとうによく寝る子で、生後一ヶ月になるかならないかで、4時間くらい寝てくれているような・・・
それに比べて、息子は、昨晩なんて夜中の1時から1時間おきにアラームのように起きる起きる。
オッパイあげても、目がぱーーーっちりっ !!!! 

これが約3週間続いた今、さすがの私もグッタリきてしまいやしたぁ。
毎日徹夜してるみたいなもん!?

たぶん、朝の私は、ゾンビのような顔をして、相当機嫌が悪い・・・。

そして、その顔を見て、あーちゃんはいろいろ言いたくなってしまうのだろう~
何かにつけていろいろ言われるもんだから、私は、思わずカチンと頭にきたり、
そんなに被害妄想にならなくてもいいことでも
ズーン・・・っと落ち込んでしまったり。

この日は、昼にちょっとしたことで爆発してしまい、あーちゃんにもじいじにも
強く言い返してしまった。

実家にいても、まだ家に居座ってる妹(未婚)と違って、
嫁いでしまった私はどこまで甘えていいのか、最近距離感がよく分からなくなってるってのもある。
家事をどこまで手伝えばいいのか?(→ 手伝いすぎて、逆に疲れてしまうことも・・・)
金銭的にもどこまで甘えていいのか?(→ 毎日のご飯はもちろんのこと、娘や息子のものもいっぱいいろいろ買ってもらっちゃってるしー)

そして。

パパが仕事で忙しく、連日、ほぼ深夜帰宅で、
食べるものもろくにない自宅にいて困ってるようなので、
実家の台所を使って、
食材買って作り置きできる料理を作って
持って帰ってもらおうかなー、ということで、
午後、息子が寝ている間に、料理をしている最中のこと。

何だか知らないけど限界がきて、
すべて料理をつくり終わったあたりから、いろいろ考えすぎて
涙が止まらなくなってきた。

泣いてた私をみて、パパはいっぱい慰めてくれたけど・・・(パパありがと)。

自分でも、よくわからない感情に振り回されている~~。

娘は元気いっぱいで、そんな娘と一緒にお風呂に入っていて(私はまだシャワーだけだけど)
元気にならなくちゃ、って気にはなったけれど。

いったい、どうしたのだ、私。





【朝ごはん】
グレープフルーツ
メロン
スクランブルエッグ
低糖ヨーグルト
芋たると
プルーン1個
玄米茶
ぶどうロール 1/2
切干大根

【昼ごはん】
カレーライス
メロン、アメリカンチェリー

パパへの作りおき
 なすの味噌煮
 豚しょうが煮
 豚と蓮根の甘酢煮
 牛肉すきやき煮
 牛肉ときのこのオイスター炒め
 じゃがいものソース炒め
 ドライカレー
 きゅうり、トマト


【夜ごはん】
パパへの作りおきの残りと・・・
豚しゃぶサラダ
ししゃも揚げ



【記録グラフ】
足上げ腹筋
0回
足上げ腹筋(回) のグラフ
腹筋
0回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
コメント
やすやっさん 2010/06/14 18:32
やさしいパパだね。
そんなパパだったら、きっとこれからもフォローしてくれるよ。
甘えちゃえ。
 ゴロ さぎこ 2010/06/17 10:30
そうですねー!この際、めいっぱい甘えちゃおうと思います・・・(笑)
ものすごく情緒不安定になって涙もろかったり、
やけに怒りっぽい私に対して寛大な心で接してくれている旦那に感謝ですよ~。
(本人は、仕事で疲れ果てているはずなのに・・・)
私もあれからちょっと私も落ち着いて、感情の起伏も治まってきました・・・。
旦那にはありがとうと感謝の言葉を口に出して言おうと思いますー。
mitsu  2010/06/14 22:08
実家への距離感がわからない!!私もです!!
うちは実家に出戻りの姉と姪っ子がいるんですが、
うちの母は私にはなにもしないでいいよ~と言ってのんびりさせてくれるんですが
姉には文句も多いし、がしがし手伝わせるし。
同じ娘として1人だけだらだらしてるのも居心地悪いんですよねぇ。
母曰く、あんたは普段家で1人でがんばってるんだから実家ではのんびりしていいの!!と。
ありがたくはあるんですが…。
 ゴロ さぎこ 2010/06/17 10:33
そうそう、ほんと実家にいるのに妙に気を使っている自分がいて、、、どうすればベスト!?って思っちゃうよー。
mitsuさんちも、お姉さんと姪っ子ちゃんがいる中で、考えちゃうよね~きっと。
でも、最近私は、自分の体調回復一番にして、極力身体を休めるように心がけるようになったよ・・・
(倒れたら元も子もないしねー。)
mistuさんものんびりしてていいんだよーきっと!!!
杏宏ママ 2010/06/14 23:12
産後ブルーあるよ~
今はどこにでも、甘えちゃって良いんじゃない?
だってまだ、大変な時期だもん!

女の子と男の子は別の生き物。対応、育ち方も皆違うよ。
僕も比べてたけど、比べるだけ無駄なんだ~
あせらず行こうね~
 ゴロ さぎこ 2010/06/17 10:36
やっぱ、産後ブルーありますか!
実家で、家事など一切まかせっきりで甘えてる身で、ブルーになる必要がどこに!?って自分責めちゃいましたよ

なるほどー、やっぱり女の子と男の子は別の生き物なんですねー。
比べるのも変だし比べる必要もないですね!確かに。

もっと心落ち着けて、おおらかに子育てしなくっちゃ。
tomytomy 2010/06/17 05:42
ウチも同じでしたよ。
じいじでも旦那さんでも誰でも
助けてもらったらいいです。
大変なんだから、一人で我慢して頑張ることないですよ。
 ゴロ さぎこ 2010/06/17 10:39
やっぱり、皆さんそうなんですね~。
二人目なんだし、自分でなんとかしなくっちゃ、、、みたいな焦り?があったかもです。
今は甘えてしまって、元気になって、、、それで旦那や実家の父母には感謝して、恩返ししたいなって思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする