腹コン審査員大募集、まだ間に合う!【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>腹コン審査員大募集、まだ間に合う!
10年08月16日(月)

腹コン審査員大募集、まだ間に合う!

< 腹コン審査員大募集...  | 腹コン審査員大募集... >
腹コンの審査員をまだまだ募集中!
応募は簡単、日記のコメントに「審査員やります!」とコメントをいれていただくだけ。
ストイック野郎の会への入会は必要ありません。
また、審査員の方には腹コンのメルマガ「3分ふっきんぐ」を配信したします。

====↓↓「3分ふっきんぐ」はこんな感じのメルマガです。↓↓====
…、コーヒーについてです。
以前よりワタシは根拠も知識もなく盲目的にブラックコーヒーは
脂肪を燃焼させると信じて、かなりの量を飲んでたのです。
現実は脂肪減っていかないんで、やや懐疑的になっておりましたが、
なんと!実は効果あるそうなんです…。
================================

======↓↓↓さてさて、以下から通常日記です。↓↓↓======

終戦記念日の昨日の朝刊に掲載された「朝の詩」より

大根を蒔く   東京都葛飾区 佐々木 恒男 78

遠い遠い 戦争に敗けたあの日 十三歳の僕は
母と裏山の畑へ 大根蒔きに行った 
国が滅びて こんなこと無駄と 僕は畑に鍬を投げた
無駄でもいいと母は 額に汗を光らせて 種を蒔いた
あれ以来僕は母から “諦めない”と言う 人生訓を学んだ

せめて一年のこの時期だけでも、私たちはあの当時の、強く、逞しい日本人に
思いをはせなければならないと思った。

(昨日の運動)クランチ 50回

【記録グラフ】
体脂肪率
16.8%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
2354kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
33.6%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
57.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
8月15日の食事(1人前) --- kcal
8時
ごはん(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
サラダ(1人前) 90 kcal
12時
山掛けそば(1人前) 200 kcal
だし巻き卵(1人前) 233 kcal
15時
カキ氷(1人前) 300 kcal
19時
鴨肉のロースト(1人前) 300 kcal
コーンスープ(1人前) 216 kcal
マルゲリータ(0.3人前) 127 kcal
ペペロンチーノ(1人前) 563 kcal
  2354 kcal
食事レポートを見る
コメント
杏宏ママ 2010/08/16 06:56
戦争の話は、100歳ばあちゃんが何度か話してくれたよ。
 tomytomy 2010/08/16 07:26
戦前戦後を生き抜いてきたおばあさんには
今の日本はどう見えているんだろうね。

恥ずかしくないように生きたいし、恥ずかしくないような
子供に育てたいです。
やすやっさん 2010/08/16 08:02
戦争をしらない子供たち、って歌があるが。
今じゃ、大人たちだからなぁ。

↑ママのように、大先輩から話が聞けることが貴重。
おいちゃんたちの世代はどうやって受け継ぎ、どのように伝えるのかを、考えないといけないなぁ。
 tomytomy 2010/08/16 21:12
そう、私たちは戦争を知らない大人ですね。
65年前、多くの若者が自分の命を犠牲にして守った国を、
今、自分達はどうしていくのか、しっかり自分の国を愛していきたいです。
どりり 2010/08/16 11:34
こういう体験をしてきた方の「諦めない、という人生訓を学んだ」という言葉、
ものすごく重みがありますね。

自分たちももちろんですが、
こういう心は子供たちにも学んでもらいたいし、学ばせてあげたいと、心底思います。
 tomytomy 2010/08/16 21:17
そうですね。自分が戦争を知らないのだから、子どもたちにとってはまったく
分からない出来事なのかもしれません。
でも彼らにも教えていかないといけませんね。
ハナユビ 2010/08/16 16:55
この体験をリアルに語れる人は、少なくなってきている。
でも、日本には見ることができるところは、たくさんあるよ。
オイラは、沖縄のひめゆりの塔資料館では、胸が苦しくなったよ…。
うん
 tomytomy 2010/08/16 21:19
ひめゆりの塔資料館で胸が苦しくなるのは容易に想像できる。
辛くなるのは必至ですが、目を背けていてはいけないですよね。
うみのおとこ 2010/08/16 23:01
戦争体験は伝えられないけど、戦争があったってことは、風化させてはいけない
と思ってしまいますね、こんな詩をよむと…
ワタシたちも子どもたちにギャグ以外にも伝えなければいけないことがあるはずですよね
 tomytomy 2010/08/17 04:57
一生笑える渾身のギャグはまだ探しているところで伝えられないですが、
戦争の歴史はすぐにでも伝えなければと思いました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする