syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年01月04日(火)
「生死の境に」 |
< 「暴飲暴食」
| 3483件! >
|
|
【6年前のできごと】 6年前の、この時間、都内の国立病院で生死の境をさまよっていました。 病気とは無縁の強人な体(175㎝・95㌔)と仕事の鬼の私が・・・
今年と同じように、仕事始め1日前に東京に戻ってきた夜、突然、呼吸困難で 意識が無くなり倒れました。約3時間後、一瞬意識が戻り「このままでは、死ぬ!」 と想い119番を自分でしたらしい(覚えていない)・・・新宿の12階の最上階の部屋、 はしご車も、来たらしく、マンションや近所は大騒ぎだったらしい・・(後で聞いた)
運ばれた某国立病院、あまりに苦しがるので強力な麻酔薬を打たれ意識が飛んだ! ICUで意識が戻った時のは20時間後、次女が私の手を強く握っていました。 意識不明の間に、全身CTで検査をした結果、右の肺に水が2リッター以上あり 自己呼吸率20%以下、普通の人間なら、呼吸困難で死んでいたかもしれないとのこと。 病名は、肺膜炎・膿胸・・原因はハードワークによる疲労、ストレス、暴飲暴食、 タバコの吸い過ぎ(1日3箱)・・・体がボロボロの状況だったらしい。
当時の私の仕事は、新規事業と新規出店の総責任者をしており、 土・日も無く仕事をしていて この年は特に札幌と浜松の支店を同時出店準備をしていて1ケ月に飛行機で3往復を 半年続けていました。冬の気温差は30度(札幌-10度、浜松20度)求人・新人教育まで 指導・指示し、毎晩社員と飲食 午前様、毎晩ビール3本、ヘネシー1本、 連日睡眠時間4時間。
主治医の先生は、このままの生活を続けたら余命は半年。キチット治療しても、 全治まで早くて6ケ月以上、遅いと1年は掛かると・・・・・・ 意識が戻ってから1週間、両腕に点滴24時間、鼻に酸素吸入器、毎日の検査の結果、 肺の水を抜く手術をしたら、1年の入院になるとのことなので、死ぬ位痛いけど 背中から馬にする様な注射器で肺の水を3回に分け抜くことにしました。
注射と抗生物質の治療が上手くいき、驚異的な体力回復で2ケ月で退院し、通院6ケ月で ほぼ完治しました。タバコは倒れた日から完全禁煙、禁酒と1日の食事カロリー1200kcal 制限を1年続け体重も-18㌔減の77㌔になりました。
倒れてから、人生の価値観が大きく変わりました。たしかに、仕事もお金も大切です・・ でも、自分の健康と家族の健康が1番大事だと分かりました。
ここ数年、体重も体脂肪率も増加したため、 健康管理を見直したくカラダカラに参加しました。 毎日日記を付け、皆さんに、毎日楽しいコメント頂き、自分もコメントさせて頂き、 1人でなく皆さんと一緒に健康管理が出来ることに本当に感謝しています。 本当に参加してよかったと思います。
【今日のカロリー】 朝:ベーコンエッグ 納豆 漬物 ごはん シジミの味噌汁 野菜ジュース 小計: 427.6kcal 昼:バナナ1本 ヨーグルト 小計:122.4kcal 夜:もつ鍋&豆腐 トマト&オニオンサラダ にぎり寿司 ビール1本 焼酎お湯割り3杯 小計:1426.2kcal 合計:1976.2Kcal
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|