衝撃の事実、家電編。【やすやっさんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>やすやっさんさんのトップページ>記録ノートを見る>衝撃の事実、家電編。
11年01月14日(金)

衝撃の事実、家電編。

< 5年目の真実、家電...  | no title >
通勤電車のドア横寒すぎ~、やすやっさんです。

我が家のDVD レコーダー、ダビングできないのは故障してたのが原因でした。
そらできんわ~。

みなさんからアドバイス等いただいたのですが、申し訳ないです。


で、修理するには最低18000円はかかるみたい。高!
修理するなら買い換えた方がいいな。



さて長男の話。
今朝、彼の顔を見たら顔にキズができてた。
どうした?って聞いたら、学校で友達とケンカしたらしい。
相手にも同じようなキズをつけたみたいだ。

なんか詳細は言いにくそうにしているので、深くは聞かなかった。
そこらへんは嫁さんが聞いてると思うので。

おいちゃんは、お友達と仲直りできたかどうかだけ聞いた。
で、仲直りはできたらしい。

じゃOK、ということでケンカの話はおしまい
と話を終わらせたけど、良かったのだろうか?

子供はケンカの一つや二つもできないと。
と、おいちゃんは思うのですが。

なので、ケンカして帰ってき長男を嬉しく思ってけど、変かな?





【記録グラフ】
ジョギング
46分
ジョギング(分) のグラフ
体脂肪率
20%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
59.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
きこたん 2011/01/14 09:24
仲直り出来たならOKではないでしょうか♪
大怪我しなければ・・嬉しいかもしれないけど、うちの長男なんか
相手の歯折っちゃったりした事もあったから
ほどほどの喧嘩?をお勧めしてくださいねー( ̄▽ ̄;)アハハ… 
 やすやっさん 2011/01/14 20:04
歯、折るのはやりすぎだね。
ほどほどの喧嘩か、なるほど。
きりり 2011/01/14 09:31
今の子ってケンカできないって言うから少しくらいは成長の過程ってことでいいのでは??うちの息子は一度もないんです(哀)言われてもやられても黙ってる。情けないよ><
娘は言いたい放題で逆に止めるくらいです^^;
 やすやっさん 2011/01/14 20:06
きりちゃんの息子さんは優しそうだもんね~。
家も娘はうるさいです。最近すぐすねるし。
杏宏ママ 2011/01/14 09:32
そうだね。仲直りできれば、大怪我しなきゃOK!
でも、我慢も覚えさせないとだから、僕は「先に手を出したら負け」って教えてる。
 やすやっさん 2011/01/14 20:10
なるほど、「先に手を出したら負け」か~。
これからはそれも付け加えます。
でも、今回はどっちが先に手を出したかわからんらしい。
リエ 2011/01/14 09:45
そうそう、子どものケンカって難しいですよね。特に男の子は。
ケンカも経験して、感情を育てるために必要って聞きますけど…。
私も先に手を出すことは絶対にダメだと、暴力は厳しく言ってますが、
「やられたらやり返す」のをヨシとするか、それでもダメとするか。
今のところ、やられても怒って「やめて」と言うだけでやり返さないで、
と教えていますが、やられてやられっぱなしの男の子もナンやん?とも思うし…。
「そんな小さなことでは怒りませーん」くらいのデカイ器を持って欲しいけど、
さすがに3歳児にそれは求めすぎ、という周囲の意見もしかり。
でも父親としては、やすやっさんみたいに、深くは追求しないけど、
仲直りできたらOK、と大事なポイントだけ抑えてくれるのはいいですねー。
母親はそれだけでは見過ごせない部分があるけど、父親には細かいことまで、
グチャグチャ言わずに、男らしく、ズバッと、サラッと!がかっこいいです☆
 やすやっさん 2011/01/14 20:14
近所の子供たちともちょくちょく喧嘩はするらしい。そのときはできるだけ子供主体で解決させるように奥様協定みたいなものがあるみたい。
おいちゃんは週末しか子供を見れないから、そこらへんの頃合がようわからんわぁ。
なのでとりあえず放置してるよ~。

子供の喧嘩の取り扱いはホント難しい!
世界平和 2011/01/14 13:02
私は、やすやっさんの対応でokだと思います
自信を持って!
 やすやっさん 2011/01/14 20:14
ありがとうございます!
みたお 2011/01/14 17:05
うむ!
良いオヤジだ!
ライオンが子供を谷底に突き落とすが如く!
って・・そうなのかな?^^;
DVD・・確かに修理代18,000円だったら買った方が
いいかも・・・20,000円出せばそこそこの物が買えるのでは?
 やすやっさん 2011/01/14 20:17
おっ、なんか嬉しいぞ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
DVD、そこそこのモン買えるもんね。
ましゃもも 2011/01/14 20:17
修理や付属品を買い換えて使いたいものはあるけど、
新しく買ったほうが安くていいものが買えると捨ててしまうこともあるよね。
もったいないのはやまやまだけど。
くるくるドライヤーのブラシだけ安く手に入れたい!!

スキンズが破れて修理に8000円!!と言われ自分でかがってはいてます><
やすやっさん 2011/01/14 20:32
スキンズも高!
でも、8000円では新しいものは買えないもんね~。

特にデジカメなんか2年もすれば、安くて性能のいい奴がポンポン出てくるもんね。
モノを大切に使う風習が薄れそうで怖い気もするが・・・。
ハナユビ 2011/01/14 20:35
全然、変じゃないよ〜ん。
喧嘩ってのは、ある意味で交通事故と同じでさ、
こっちが注意してても、起こるもんは起こりますレバ☆
チョット、やり方ぐらいは、知ってるにこしたこと、ないよん。
うん
 やすやっさん 2011/01/16 23:43
コメ返し遅くなりました。
そうそうケンカは大人になっても必要かも???
いや必要と思っています。
その土台を培ってほしいと思っています。
コミュ 2011/01/14 20:49
びしっとしたいいお父さんだと思います。
男らしい対応だよね。
細かいことは奥様がしてくれているので問題なし。
男はやってやられて痛さを覚えるんだ~
痛さがわかれば優しくなれるのだー
 やすやっさん 2011/01/16 23:44
びしっとはしてない気はするけど。
ポイントは押さえたつもりです。
基本的にはやさしい人に育って欲しいです。
三輪昌志 2011/01/14 21:07
いいお父さんだね~~^^。
最高に対応でしたね~~、かっこいい。
お母さんは与える愛情、お父さんはぬぐい去る愛情?・・・。
よく分かりませんが・・・そんな感じかな?
 やすやっさん 2011/01/16 23:46
なんだか照れてきます。
すごいことしたつもりはないんですが、みなさんのコメが・・・
たしかに母親と父親は役割が違うと思いますね。
うみのおとこ 2011/01/14 22:05
ウ~ン、やっぱりやっさんも子どもと一緒に成長してるねー
そんな感じ
 やすやっさん 2011/01/16 23:48
ありがと、めっちゃ嬉しいコメです。
コルニャッゴ 2011/01/14 23:17
やす兄、グッジョブ ( ̄ε ̄〃)b
 やすやっさん 2011/01/16 23:48
サンキュー、コル兄もいずれ来るよ。
tomytomy 2011/01/15 05:38
全然、変じゃないよね。
小学生になると、かまいっぱなしの幼稚園と違って
先生の関与が減るから、ケンカも増えるんだろうねえ。
 やすやっさん 2011/01/16 23:58
変じゃなかったかな、ホッ。
小さなケンカで過保護にならないように気をつけようと思ってます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする