手術がどんな手術だったか【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>手術がどんな手術だったか
11年05月07日(土)

手術がどんな手術だったか

< 渋滞と待ち時間  | 喉風邪 >
体重の半分がかかるところを交換し人工物が入っている。
動くことは良いが、動きすぎはいけないかも。また筋肉は簡単につかない。
60歳過ぎ、現役終わってから手術を勧めた理由はここにあった。
東名高速は空いていたので移動には苦痛は感じませんでしたが、
予約なしで行ったので、待つこと2時間、それから血液検査レントゲンで1時間
朝7時に出発してから終わるのが12時過ぎ、ご年配の方たちはもっとお疲れになるんだろう。
医大の近くのファミレスで昼食にするが、ここが安いの。
ランチセット399円フライドポテト190円生ビール中390円(もちろんビールはかみさん)
帰宅途中、牧之原サービスエリアで15分ほど寝るが、トラックのアイドリングがうるさくていらつく。
待つことと移動で疲れてしまうが、立ち歩きが少なかったせいか、痛みが引いている。

今日はイベントですが、無理しないことに決めます。

【記録グラフ】
脈拍
104回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
126mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
コメント
どんぐり27 2011/05/07 12:56
>動くことは良いが、動きすぎはいけないかも。また筋肉は簡単につかない
難しいですね。ぼちぼちって口では言えても、行動は難しい。
慣れろって事なんですかね?
 打ち水 2011/05/08 07:25
健常者でないと言うことか。割り切ることが必要らしいとかみさんから助言。ありがたいが淋しい。
さのっちょ 2011/05/08 23:45
がんばって動けば、痛みが出るんでしょうか???
かといって、じっとしておくわけもいかないし。。。
ほんと、難しいですね。。。
 打ち水 2011/05/09 06:33
今おまけに風邪引いてしまい、
踏んだり蹴ったりですよ。
でもね、まだ私は絶つわけにはいかないからね。
ここを乗り切るんだよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする