ここ4年前に行きました~~^^。 良いところですよね~。 ここから・・・気仙沼まで足を伸ばし、ウニを食いました・・。 あの民宿は・・・もうないだろうな~~。
さすが!三ちゃん。 平泉、全部見ると1日あっても足りないくらい・・・ いいとこ有るから、また行ってね。 気仙沼の民宿はないだろうな~~。
中尊寺って広いですね~♪ 私はいまだかつて1回も東北に行ったことがありません ><; せいぜい那須・日光までですね 奥入瀬は死ぬまでに1度は行ってみたいところの一つですが、まだまだいいところがいっぱいですね いつになったら行けるのやら・・・・
一度はおいで奥州へ!東北へ! 酒も美味しい物も美しい山河も海もあるでよ(*^ワ^*)
お帰りなさい。 GWの日記で楽しいのが伝わってきましたよ。 渋い所が初デートの場所なんですね。 中尊寺一度は行きたい場所です。
ただいま~~^^。 暴飲暴食・・・孫三昧のGWでした。 考えてみれば、そうだよね。 平泉、奥州は、酒も美味しい物も美しい山河も海もあるよ(*^ワ^*)
藤原三代の栄華の象徴。学校で習ったのは覚えていますが、行ったことありません。 世界遺産登録ですか。ぜひ一度、デートで行きたいなあ。
>ぜひ一度、デートで行きたいなあ。 誰と~~(*^ワ^*)
昔、行ったよ~ ぎらぎらしてるイメージかなぁ・・・
金箔、削らなかった~~(笑)
平泉は昔読んだ「武蔵坊弁慶」の小説の中でイメージを膨らませていました。 写真でみるといいところなのですね。 いつか行って見たいものです。
是非、いらして下さい。 松尾芭蕉も絶賛した素晴らしい建物(金色堂)や美しい景色がいっぱいですよ。
子供達と二泊三日で東北をドライブしたときに寄りました^^ すごく沢山の観光客でした♪
もし、焼失しなければ京都以上の、日本の中心になっていたんだよ。 歴史の重みと春夏秋冬の景色の素晴らしさ・・・・イイでしょう(*^ワ^*) また是非行って見て下さいね。
参道の途中にあるお蕎麦屋さんの椀子に感激して 何度も行きました~~~O(≧▽≦)O 弁慶の立ち往生 ってあそこですよね?
弁慶の立ち往生の場所については色々な説があるみたいだけど、 参道の途中にあるお蕎麦屋さんは何度も食べていますよ(*^ワ^*) 美味しいでしょう岩手のお蕎麦は・・・
東北は青森しか行ったことがありませんが 義経ファンとしては是非に行ってみたいところです
義経ファンなら必ず行って見て・・・・ 歴史も景色も感動するよ(*^ワ^*)
おかえりなさいまし~☆ GW、心の選択はもう、お済ですかぁ~? 済んでる感じが、伝わってきますぞ~☆ うん
ただいま~~~☆ 最高のGWだったよ(*^ワ^*) ハナさんはどうだったの~~
そういえばそうらしいね<世界遺産・・・ん・・文化遺産か?? 江刺にはバッタモンの金色堂があるよね^^・・チッコイノ^^; ワシもGWは大分野放し状態だったよ・・ 昨日今日でやっと連続酒抜き! でも今日は仕事に行く途中バーボン買っちまった・・(>_<;
アーリータイムズかI・Wハーパー かワイルド・ターキー ・・・ですかね? 学生時代はアーリーオンリーでしたよ(*^ワ^*) 今は、殆どバーボンもウイスキーも飲まなくなりましたね。