追い込み【ぢゅんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぢゅんさんのトップページ>記録ノートを見る>追い込み
11年06月04日(土)

追い込み

< 講習会②  | 追い込み② >
月曜日に3か月に一度の、部署別の「ムダ撲滅」の報告会がある。

もうこの時期が来たかって感じ。

今回は部署の女の子に考えてもらって資料を作った。
いつもは自分でやってたけど他の人にやってもらうのは結構大変。

指示したりチェックするのがねー。
自分でやってたら今回は間に合わなかったので助かった。

あとは今日報告用の文章を作るのみ!

それが終われば2日間いなかった分の仕事もしなくちゃ・・・。

【記録グラフ】
犬の散歩
15分
犬の散歩(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
14641歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
80回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1457kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
20.7%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
35.3%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
59.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
雲爺 2011/06/04 17:53
「ムダ撲滅」運動っていいよね。

えてして、相手のやっている事を避難する運動になりかねないので、
難しい部分も多いけど。
 ぢゅん 2011/06/05 06:24
やろうとしていることはいいんですけどねー。
なんせ3カ月に一度だとなかなか成果が出なくて苦しいんですよ。

別の部署が絡む内容だと言い合いにもなっちゃたりしますから困りますよ。
雲爺 2011/06/05 10:39
最近、評価制度を拡大化しているために、
無駄の削減=原価削減を公式の定理化しているのが目立ちます。

それはそれなりにいい事なんですが、
自分のところの無駄を洗い出し、削減の努力をするより先に、
他の担当、部署の無駄を洗い出すことに躍起になり、
指摘しあう。
その結果、削減を洗い出されて部署は、いままでのやり方をなぜ見直さないかの論議に発展し、
いままで、会社にこれだけの迷惑をかけていたとのことで、ボーナスへの影響という構図になってしまうのじゃないかな。

その仕掛け作りを根本的にかえないと、会社の活力がなくなってしまうだろうと思う。
 ぢゅん 2011/06/06 07:16
確かにおっしゃる通りですね。

みんな詰まってくると、前の工程の部署の無駄や避難が始まってきますからね。
間違ったことは言ってないんですけど、困った状態ですよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする