それって、ほめられてるのか!?
絶対ほめてはいないんだけど 4年かよって、やっと馴染めたかなーという感じ 次は、きれいな標準語をしゃべることです
うみさんは違うよ~~(爆)。 50過ぎれば・・・そこにいたら・・・誰でも違和感なしさ~~(笑)。
ああ、そうだったのかー 自分では違うと思ってたけど、人から見たらあの人たちと同じに見えるんですね
おいらももうすぐ仲間いりさ!(T▽T)
おお、みんな揃ってぼんやりと鳩を見ていたいですねー
見えない敵と戦っているおっちゃんはちょっと見たい(少し離れて)。 うみちゃんは「癒し系」だからちょっと違うと思うんですが。
べつに周りに危害を加える人じゃないので そばにいても大丈夫みたいですが 見える敵と戦ってるのは見たことないですねー
私も平気かも。 地べたに座り込むのもOKだし。(^^)
みんなで、鳩を眺めてましょう のんびりするよー
ディープな大阪でお昼ごはん食べたんですねえ。 それでも、今はマシになったほうなんですよね。
天王寺の駅のあたりはきれいですもんねー 山王あたりにいくと、何となく空気が違うような気がしますが
私の通勤路にもいますよー。 公園のベンチでの~んびりと鳩にえさやってる人がところどころに。 風貌から、自分の食べ物には困ってないのか、少し心配ですが...(^^;
そうならないようにしないといけないんですが なんだか馴染んでいく自分に危機的な何かを感じます
数年前都庁に行った時、駅からの途中に段ボールの“おうち”がいっぱい並んでいました。 小さい頃段ボールで“おうち”を作ってその中で寝たかったのに親から許可が出なくて悲しかった。 おじさん達がちょっと羨ましかった。 暖かい時に一晩貸してくれないかな~って…。(そういう問題じゃないだろ(ノ#- -)ノ)
いまもチョッとうらやましいでしょ 段ボールハウスに住んで犬とか飼ってるひともいるもんね
>いまもチョッとうらやましいでしょ なんでわかんの?!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
なんか、ワクワクしそうだもんね
ほんと、そこらへんは得体のしれないおじさんが多いよねー。 それに馴染んだのだね。なるほど。
服装のセンスがあのへんのおじさんと一緒なのかもしれません