やぎひげさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
9月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年09月09日(金)
ランニング教室で聞いたこと |
|
< no title
| ラグビーW杯 開幕... >
|
昨日は早く帰る。明日の仕事は決まりで~す(泣)
先週のランニング教室で聞いたこと。午前実技。午後は、選手1名に生徒4名のまあ質問タイム。1時間半くらい。
わちきの組の担当選手は、ケニア出身マラソン2時間6分ちょいがベストのダニエル・ジェンガ選手。
15歳で日本に来て20年経つ。日本語ペラペラ。手足長いッス。
・10Km走って体重2Kg減るのは多い。脱水症状に注意。少しずつこまめに取る。お腹が痛くなったりするので少しずつ。
・腹筋、背筋大事。スクワットがいいとのこと。かかとを高く(竹踏みの竹くらい)して、30×3セット。
・レース当日のウォーミングアップ。あまりしなくていいかも。だってこれからイヤというほど走るのでしょう! だって。15分くらい。
・膝が痛い。ふくらはぎや太ももに無理が来て痛みが膝へ! 周辺を鍛えるといいと。
・かかとの痛み。痛む側の足に比べて、反対の足が弱い。弱い方で片足立ちするとフラフラする。
片足立ちなどで強化。わちきはスクワット始めた。単純だわぁ(爆)
・ツラくなったら、下を見ず、前を走っている人の首から肩辺り見る。
・疲れると腰が落ち前屈みになる。胸張る(反らない。胸の真ん中開く感じらしいが…。)
・腕振り大事! ケニア選手は凄い。後ろに引くようにとよく言われるが、大きく振ること。腕を振ることで足が上がる。前に出る!
ダニエル選手、昔のように世界に通用する。日本選手を育てたいと。
何をするかなぁ。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|