あをあをさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年09月23日(金)
大阪行。 |
< no title
| 大阪行2 >
|
今年は、夏にダンナの実家に帰省しなかったので、シルバーウィークに帰省しました。
宿直明けだったので、お昼発。 東京駅のグランスタで、ワインのボトルを買って、マンゴツリーの大辛ガパオにヤムウンセン、ささみのピリ辛揚げに生ハムとパルミジャーノなんかをおつまみに。 大阪までの3時間弱をゆったりまったり過ごしました。 けど、うーん。 やっぱり3時間はちと長い。 最後の30分くらいは足が疲れちゃいました。
ダンナの実家では、予想外に、最寄りのケーキ屋さんのケーキがお出迎え。 おっきい…。 クリームいっぱい…。 推定カロリーは300~400か。
うーん。 お義母さんの好意なんですが、お腹も減っていない状況で、このケーキ攻撃は正直かなり辛い。 正直にダイエット中なんですと言いたいところだったのだけど、かといって、ダンナがアタシの分まで食べてくれるわけじゃないので、日持ちもしないケーキは遠慮できるわけもなく。 私はケーキも好きですが、もともと純生クリーム以外は気持ち悪さを感じるという贅沢舌なので、申し訳ないことに、普通のケーキ屋さんのケーキは苦痛でしかなかったりするわけで。 しかし、そんなことはお義母さんには言えないし、なんとかうちのダンナを使ってお義母さんにうまく伝えられたらいいんですされど。
育ってきた環境が違うって、やっぱり衣食住から如実に感じちゃいますね。 特に、自分の実家がいずれもかなりこだわり派なもので余計に。
晩ごはんの時も、お米が美味しくないなぁとか、ウインナをなぜパリッとやかないのかとか、色々気になってしまって(もちろん言いませんけど)、なんだか、ダンナの実家と私との深い河を感じてしまったのでした。 こどもができたらこどもはうそをつけないので、大分不安ですね。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|