打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年01月26日(木)
国立博物館 |
< 寒い気温とわが頭
| no title >
|
北京故宮博物院に行ってきました。 人混みの中で小さな双眼鏡を持って観覧している人を見る。通な人だな 常設展示を見て回って3時間、さすがに疲れた。 博物館敷地内のオークラレストランで待つこと20分、私は中華かみさんは和食。 けっこう美味しかった。 鶯谷に泊まって歩いて博物館に行って博物館から歩いて上野駅 一駅ってそうたいした距離じゃないね。
山手線に上野から乗るが、ギリで飛び乗る人、あれって危ないな、4分待てば次が来るのに 次の電車のほうがすいており4分前に行った人馬鹿みたい。 何であんなに人がいるんだろう、しかも平日。
倅がアサヒビールの直ぐ近くの鰻屋を予約していてそこに行くが、待つこと40分ぐらいかな、 上手かったね、当然ビールはアサヒだった。 小さい店で座敷に座るが小汚さが風情を感じる キリンに勤めている旦那を持つ娘にメールしたら、「そこじゃ仕方ない」と返事。
バスで往復したですが、自分で運転して駐車場探してガソリン代払ってなんて考えると、電車バス使った方が 東京は都合が良い。 電車切符を買う人少ないね、あれだけ乗る人がいるのに、切符売りに並んでいる光景がない。 定期券をかざすだけで改札を通過している。 あれ便利だね、でも私には必要ない。 鶯谷から上野に130円上野から東京まで160円 高いか安かと考えるとやっぱり安いね、博物館でコインロッカー300円東京駅ロッカーも300円
東京は面白い、箱根でちょこっとした美術館で数千円払って回るより安上がりかも。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|