自販機【けろけろりんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>けろけろりんさんのトップページ>記録ノートを見る>自販機
12年07月05日(木)

自販機

< 健康増進月刊  | キャベツ消費 >
うちのマンションの敷地に自販機が
置かれることになりました、

大きな地震が起こったら最新型の自販機は
お金を入れなくてもボタンを押せば出てくるらしい、
地震対策のためにもぜひ設置をという説明でした。
そういえばちょっと前にテレビでも見たような。
ビールの自販機は? 出ないよね、きっと^^;。

昨日はケンタッキー食べ放題でしたね、
どれだけ食べられるかルポしてる人がいて、
ネット社会ってこういう時便利。
たくさん食べて元取るのはいいけど体重増加はついてきそうねー。
関係ないけど笑えました。
島根の人ごめんなさいm(_ _)m
http://twinavi.jp/article/general/2176553471?utm_source=twitter&utm_me...

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
スマイル
1回
スマイル(回) のグラフ
腹筋
180回
腹筋(回) のグラフ
ジョギング
60分
ジョギング(分) のグラフ
体脂肪率
-1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
0kg
体重(kg) のグラフ
コメント
世界平和 2012/07/05 09:00
姉さん、おはようございま~す

自販機でそんなのがあるんですか? @@;
震災後少しずつですが、なんか世の中も変わって来るんでしょうかね~
 けろけろりん 2012/07/05 10:30
おはようございます。
企業は対応が早いですよね、
国は遅いけど。
杏宏ママ 2012/07/05 09:12
うちの前にも自販機あります。
夜は薄暗いので、明かりがついていると、防犯にもなると・・・
 けろけろりん 2012/07/05 10:30
そんな利点もー。
マンションの入り口なのでちょっとカッコ悪いんだけど。
tomytomy 2012/07/05 09:19
節電が叫ばれているとき、自販機撤廃が言われてましたよねえ。
節電対策と地震対策と、どっちが優先なんだろう。
 けろけろりん 2012/07/05 10:32
ありましたねー、
その答えが企業努力の節電タイプで
地震対応型の自販機という気がします。
以前のタイプは手動でないと無料にならなかったそうですが
最新機種は震度計付きで完全自動だそうです。
きこたん 2012/07/05 09:56
ビールの自販機って最近見ないかもだね~
お金入れなくても買えるの?震災の時のみだよね?( ̄▽ ̄;)
 けろけろりん 2012/07/05 10:35
そういえばありませんね^^;、
以前は観光地とかにはあったけどなくなったのかな?
関東大震災並みの地震が来ないとタダにはならないと思います。
浜ジョー 2012/07/05 10:34
 ↑ そうそう! ビールの自販機がない!
あったとしても、時間制限ありだしーーーー!
 けろけろりん 2012/07/05 10:36
以前は酒屋さんの前に必ずあったのにね、
酒屋さんが減ってるもんねー。
さすがジョーさん詳しい。
バービィーちゃん 2012/07/05 11:17
主人の会社では、節電のため
この夏は、自販機の電源を入れないそうです。
でも、節電タイプとか、有りそうですけどね〜
 けろけろりん 2012/07/05 11:38
去年自販機全部とめたらかなりの節電になるという
話ありましたね、
メーカーも節電努力してそうですよね。
syunfamily 2012/07/05 11:30
世界的に、自動販売機がどこにでもある国は、日本だけですよ~♪
飲料水やコーヒーの売り上げの半分は自動販売機らしいよ・・・
tomyさんが言う様にどっちが優先なんだろうね(^^;
 けろけろりん 2012/07/05 11:40
自販機がこんなにあるーと治安の良さに
どこの国の方もびっくりするらしいですね。

先週マツコの知らない世界で自販機取り上げてて
おもしろかったですわー。
1つの自販機で年間1000万稼ぐものもあるとか。
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/index-j.html
コミュ 2012/07/05 18:17
これからは災害の時に役立つ自販機が増えるといいですよね。
電力はソーラーでまかなうなんて最高なんですけどね〜
 けろけろりん 2012/07/05 19:20
飲料業界は3.11以降いろいろ工夫してて
大地震が来たら自販機の電光掲示板部分に
その場所の住所が表示されて帰宅困難者への助けになる、
なんていうのもテレビで見ましたねー。
これでソーラーで賄えたらもっといいですねー。
ケロケロママ 2012/07/05 18:17
TVで見たかも…ケンタッキー食べ放題。
ケンタ風フライドチキンの作り方をやっていて(結構面倒)
「これだったら店まで買いに行くよね~って反応でした。
自販機ビールなら良かったのにね~

取りあえず島根大使の吉田くんに報告、かな?
 けろけろりん 2012/07/05 19:21
最近ほぼ食べないけどケンタッキーって
たまに食べたくなりますよね、
食べ放題でどんだけーの宣伝になったんだか。

吉田君激怒ですねーw。
三輪昌志 2012/07/05 20:01
災害時に役立つってのがミソですね~~^^。
自販機のない生活って…考えられないですよね^^。
ケンタの記事、島根県の人には失礼ですが、笑っちゃいました^^。
 けろけろりん 2012/07/05 20:54
この間もテレビで島根がいかにかわいそうか
やっていたところなので笑ってしましました、
すみませんm(_ _)m
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする