hideshionさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年08月09日(木)
9 食事記録開始 |
< 8 休養日 ラン中...
| 10 腹と脳のパズ... >
|
【基本的なルール】8/8改定 1 日常の食事は原則的に糖質制限食(糖質量は50~100gくらいか) ・糖質を摂る食品はできるだけGI値の低い野菜や果物、ナッツ類、大豆製品などで摂る。 ・ごはんやパンや砂糖など精製された炭水化物は基本的に食べない。美味すぎるから。 ・ジャンクフードはもちろん食べない。血糖値を急に上下させない。 ・砂糖を控えることは虫歯予防にもなる。 2 糖質は運動中と運動直後のみ補給する。 ・運動中はドリンクなどで糖質30gくらい摂取(糖質は6%濃度が目安。30g/500ml) ・運動後はプロテインと一緒に糖質90gくらい摂取 ・体調を吟味し糖質量は増減させる 3 運動は基本的に毎日行う。 筋肉痛などで本格的な運動を休む場合も、30分でも軽いウォーキングをする。 完全に休養日を作ってしまうと気が緩んでしまって暴飲暴食に発展しやすいから。(反省)
昨日の休養日は結局気が緩んでしまって、 いろいろ食ってしまった・・・。体重激増。
脂肪率が下がっているのでこれは身体が浮腫んでいる症状だ。 今日もカリウム食品で塩抜きからだな。
今日から当分の間摂取した食品の記録をつけてみる。
◯今日の食事 BCAA5g 糖質0g カロリー20kcal 野菜ジュース300g 糖質11g 60kcal 納豆1パック 糖質6g 97kcal バナナ126g 糖質28g 108kcal プロテイン20g 糖質2g 76kcal 野菜ジュース200g 糖質7g 40kcal
サイゼリア ほうれん草のソテー 糖質5gくらい? 103kcal アイスコーヒー 糖質16g 64kcal
運動中ドリンク 糖質30g 140kcal
運動後プロテイン 糖質42g 256kcal バナナ126g 糖質28g 108kcal 納豆1パック 糖質6g 97kcal
合計 糖質181g 1169kcal
◯今日の運動 外の約15キロのコース。133分。
暴飲暴食をした休み明け、最初の一時間は足がパンパンになっていて ちゃんと走れなかった。徐々にパンパンが取れ、こんどは痺れに変わり、 一時間たってやっと普通に走れた。 今日は暑くなくて快適だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 運動後はすみやかに足りない塩分を補充すること。 塩分が足りないとやはり体調が悪くなる。 塩分が足りないと、身体が塩分を希求するため、なんかしょっぱい系の食べ物が 無性に欲しくなる。 これが暴食のトリガーとなる可能性が高い。っていうかなってしまった。
運動後、自分の体感から判断し、糖分や塩分、クエン酸などを適量補充することが大事だ。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|