ふ~ん。なんかいい映画っぽいですね。 pay forward.知らなかったわ、この言葉。 今は身を持って人の心遣いのありがたみを感じてます。
うん 本当に、こんなちゃんに、いっぱい~優しさの連鎖が届きます様に。
それはこっちでも結構前からやってる~ どこから始まったんだろうね? でもいいことだわ~^^ 時々ワシのも運ばれる時あるけど(笑)
本当ですよね~。 どこから、始まったんでしょうかね。 宇都宮は、急激に連鎖が始まりましたけど~(^^。
ちっちゃいことでいいんですよね、 相手が笑顔になることをpay forward
うん 本当に、その通りだねぇ~(^^。 相手が笑顔になることをpay forward~ いっぱい~~~~~~~~広がれ~~~~~~。
効率が悪くなって、待ち時間が長くならないかな。 スーパーマーケットは、効率を最優先することから始まったと思うけど。 商業の基本に帰ろうということか。南米のスーパーのレジは、みんな椅子に座って だらだらやってます。皆さん、大型かご一杯一杯の買い物をする性も歩けど、レジの 待ち時間が30分以上が当たり前。レジを終わった商品は、小銭を払って子供に車まで 運ばせます。日本には、そんな子供がいないからな。
買い物が少ない時は、レジで袋詰めしてくれる所もありますよ~。 >レジの待ち時間が30分以上が当たり前。 サンパウロも同じでしたねぇ~。国民性なんでしょうね~(^^;
新潟は、秘密のケンミンショーでもやっていたけど レジで袋に詰めてくれます^^ 急ぐ人は、自分で詰める人専用のレジに並びます。 やっぱり、笑顔とありがとうの言葉ですよね(^_-)-☆
うん 見たよ~新潟県民の優しさが表れているね~(^^)/ 笑顔とありがとう~の連鎖で全ての人が幸せになれるよね~。
ちょっとしたことでも 笑顔が出ていいですよね(^^) 広がるといいなぁ~
うん 本当に、ちょっとしたことでも、 笑顔の連鎖が起きるものだよね~(^^。
袋に入れるためのテーブルまで運んであげるサービスです。 ・・・からの様さまだな
こちらのスーパーでは、笑顔で、殆んどがやってくれますよ~(^^。 水戸は、殆んどやってくれませんが~(^^;
私も、イ〇ングループのスーパーで、レジの人が籠を運んでくれた とっても嬉しかったよ 年を取ってくると、親切にしてもらえることがこんなに嬉しんだと思ったよ だから、もっともっとお年寄りに優しくしないとな~って・・・・
こちらの、イ〇ングループのスーパーもやってくれるよ~。 して貰ったら、本当に、何か優しくなることしてあげたくなるねぇ~(^^)/
私がよく行く○ルメシティでも、かごを運んで下さる時が ありますよ。なんかうれしいですよねー
うん 嬉しくて~思わず笑顔で「ありがとう~♪」って 言ってしまいますよね(^^。
いいことが広がっていますね。 こちらではまだ見かけませんが、広がるといいです♪
うん 笑顔の連鎖~~ 本当に、全国に広がるといいなぁ~(^^)/
優しさの連鎖…良い言葉ですね~^^。 こちらでは、無いですね~~^^。
うん 優しさの連鎖~いいよね~(^^。 本当に小さなことで笑顔になれる幸せ~ いっぱい~広がれ~♪
大阪のスーパーでもやってくれるかなあ。 僕的には、大阪のレジのおばちゃんは今でも愛想がいい人が多いですけど(嬉)
うん やってくれるとイイねぇ~(^^。 大阪のおばちゃんは、元気で明るく愛想が良い人が多いよね。
こっちでは高齢者以外には見ませんね~。 でも、なぜかいつも水と一緒に違う商品を買うと、水と他のを別に入れてくれます。 一緒でいいですよ、って言うけど、重いんでって別々にしてくれる。 でも正直本当に一緒の袋にしてほしいんだよな(笑)袋が二つはかさばるよ~!!
うん 普通はそうだよね。 ゆぴは、力持ちだから~ひとつの袋でいいかもねぇ~(笑)