虫歯ないのに歯医者に通ってましたが【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>虫歯ないのに歯医者に通ってましたが
12年11月12日(月)

虫歯ないのに歯医者に通ってましたが

< 女子大生に遊ばれる  | 認知症の方々と過ご... >
【朝ごはん】(7:45)会社
 淺野屋のパン
【昼ごはん】(11:45)お弁当
 ごはんにおかかふりかけ、玉子焼き、牡蠣フライ、かぼちゃサラダ、ミニトマト
【間食】(16:00)
 パイ菓子
【晩ごはん】(21:00)自宅
 ごはん、野菜スープ、大根・揚げの煮物、豚肉小松菜炒め
【夜食】(22:30)
 焼き菓子、チャイ
【今日の感想】
ここ数か月、歯医者に通っております。
特に虫歯はなかったのですが、歯石を取ってもらうのと、たまに知覚過敏で歯がしみたりするので診てもらおうかと通い始めました。

歯石を取ったりしつつも、歯医者の方針でブラッシング指導というのを重点的にやられました。
歯垢が残っていると色が付く薬品で色を出して、どこに磨き残しがあり、どう磨けばよいかを指導されます。もう5回目です。

ぼったくりではないか?と、若干思ったりもしたのですが、目に見えて磨き方がうまくなり、今後虫歯で歯医者さんにお世話になることはなくなるかもしれないと思えてきました。うれしいことです。

前回からはデンタルフロスの指導。フロスももらってきたので家でやってみました。
すると、奥歯に被せていた銀歯がはずれて下水溝まで落下…。
新しい銀歯を被せてもらわないとならないので、歯医者のお世話になることになりました。ええっ。

先週、歯医者でそんな事情を説明したら「接着剤が古くなってて取れやすくなっていたようですね。」とのこと。
でも引き続きデンタルフロスの指導、歯科衛生助士の前で実際にフロスを使って指導を受けながら磨いていたら、もう1本被せていた銀歯がはずれた…。また、治療代が発生…。

結局、フロスの抜き方がよろしくなかったようだ。これをマスターすれば永遠に歯医者の世話になることもないだろう。

2本目にはずれた銀歯の下を診てもらったところ、軽く虫歯が出来ていてやや色が付いて来ていたみたい。さらに、銀歯で隠れていた隣の歯の横の部分にも同じく小さく虫歯になりかけている所があった。
思いがけない早期発見だ。これはラッキーだったと見てよいだろう…。


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

1回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
23.5
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
5.75
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
1回
うんち日記(回) のグラフ
万歩計
8210歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
44.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
マイペンライ! 2012/11/13 09:32
ぼったくりではないか?と、若干思ったりもしたのですが、目に見えて磨き方がうまくなり、今後虫歯で歯医者さんにお世話になることはなくなるかもしれないと思えてきました。うれしいことです。
 ・・・これって、効果あるんだろうなーと思いつつ、ついついサボっちゃうんですよね~
 どっち 2012/11/13 17:42
気を抜くとサボっちゃいますよね。1、2週間ほど意識してやっていたら、どうやら習慣化されたみたいです。
歯磨きは3分やそこらです。意識的に続けてみたらどうでしょうかね…。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする