『火葬が先?』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『火葬が先?』
12年11月24日(土)

『火葬が先?』

< 『初七日!』  | 『最悪の対応?』 >
【告別式のできごと】

「エピソード2」

 水戸の、葬儀の話です。

 葬儀の打ち合わせをしていると、
 習慣らしいのですが、殆どが、火葬後に、告別式を行うと言う・・・

 今まで、数多くの葬儀に行きましたが、先に火葬をするのは、
 なかったと思います。

 同じ、茨城県でも、親父さんの時は、告別式の後でしたし、
 岩手も、群馬も、火葬は後でした。

 私も、家族全員の希望も、告別式の最後に、顔を見ながら、
 沢山のお別れ花を故人に添えて、最後のお別れすることですので、
 その様にして頂きました。

 地域によって違うとは思いますが、みんなの所は、どちらですか?



 

【記録グラフ】
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
35.9kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
4305歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
65分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
3076kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.3kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
10時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
11時
チラシ寿司(1人前) 308 kcal
宮坂醸造 神州一味噌 おいしいね!! 15種類の野菜 [カップ] 29g(1人前) 50 kcal
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
14時
東洋水産 酸辣湯麺(1人前) 360 kcal
焼ギョウザ(0.5人前) 221 kcal
19時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
牡蠣フライ(1人前) 262 kcal
エビチリ(1人前) 312 kcal
チキンステーキ(1人前) 368 kcal
アサヒビール ビール(1人前) 158 kcal
20時
久保田(1人前) 589 kcal
かに味噌(1人前) 117 kcal
焼きうに(1人前) 12 kcal
  3076 kcal
食事レポートを見る
コメント
tomytomy 2012/11/24 10:48
昨年父を見送ったときは、葬儀・告別式の後、火葬でした。
私の場合、最後に火葬されてお骨になった時に、ああ、父は完全に亡くなったなあと
実感しました。一連の儀式を通じて、次第に気持ちが落ち着いて行く感じで
遺族の気持ちにもよく合っているなあと私は思ったものでしたねえ。
 syunfamily 2012/11/24 11:06
うん。
本当に,tomyさんの言う通りだよね~。
絶対に、葬儀・告別式の後、火葬の方がイイと思う。
みたお 2012/11/24 13:00
・・・これからなので・・・なんとも(^^;
でも、葬儀が終われば一区切りだね・・
もう一頑張り!
 syunfamily 2012/11/24 14:58
都会では、火葬が先の所が、
多い見たいですけど、水戸は、
ただ単に、江戸時代からの、
習慣が、定着してるだけ見たいです(^_^;)
きこたん 2012/11/24 13:07
地方によってもだけど・・・最近は火葬が先ってのも多いみたいね。
あとはとにかく家族葬が多い・・
自分的にはちょっと寂しいけど、考えてみたら最後に家族だけにでも見送られるのは
幸せかもですね♪
 syunfamily 2012/11/24 15:12
今は、会社関係以外は、半分以上が、
家族葬見たいだよ。家族と、親戚、
そして、本当に、親しかった友人だけでね。
バービィーちゃん 2012/11/24 15:21
新潟はお通夜の時のお客様が、一番、多いんです。
告別式は、親戚ぐらいで、それから火葬・・・・。
その後、ごくごく親しい人たちで、お斎・・・。
新潟は冠婚葬祭が大げさな地域です。
お疲れ様でした・・・。
 syunfamily 2012/11/24 15:36
うん。
新潟には、親しい取引先の社長さんの、
葬儀に出席したけど、あまりの豪華さに、
驚いたよ(^_^;)
かいけいぱぱ 2012/11/24 17:03
こっちも火葬は告別式の後です。
火葬場から帰ってきたら、すぐに初七日をやってしまいます。
 syunfamily 2012/11/24 22:24
だよね~。
告別式の後が、良いよね。
告別式の時に、初七日をやる所も多いみたいだよ。
さのっちょ 2012/11/24 18:44
うちらのところは、ほとんどが、告別式の後に、火葬です。。
しかし、火葬場の混み具合で、火葬が先になることがありました。。
ほんと、おつかれさまです。。
 syunfamily 2012/11/24 22:26
水戸は、午後は火葬の件数を減少してるみたいですね。
どんぐり27 2012/11/24 19:38
先に火葬、って初めて聞きました、、、色々あるんですね。
じゃあお葬式に遺骨が飾ってあるってこと?
 syunfamily 2012/11/24 22:27
うん。
私も、殆ど聴いた事がなかったよ。
告別式に、お骨みたいだよ~(^^;
マイペンライ! 2012/11/24 20:30
火葬後に、告別式を行うと言う・・・
 ・・・へえー初めて聞いた。
 syunfamily 2012/11/24 22:28
だよね~。
水戸は、古い~習慣が残っている都市だからね(--;
コミュ 2012/11/24 20:30
火葬はあとの方が
気持ちの整理がつくと思うんですけどね。
土地柄によって色々とあるんですね~
 syunfamily 2012/11/24 22:29
本当に、そうだよね。
先だと、お別れがしにくいよね~(^^;
SxS 2012/11/24 20:51
こちらもお通夜の晩が一番お客様が多いです・・・
そして葬式の始めが火葬です・・・
火葬を終えてから、葬式となります・・・
告別式とは言わないそうです。。。
それでも、姑がこの家に嫁いだ時はまだ、土葬をしていたらしいです。。。(@@;)
 syunfamily 2012/11/24 22:32
岩手も、お通夜の晩が一番人が来ますね。
でも、葬儀のあとに火葬しますよ。
お袋さんの子供の時は、同じく土葬だったみたいですよ。
杏宏ママ 2012/11/24 21:54
僕の参加したものは全部、告別式の後だなぁ・・・
 syunfamily 2012/11/24 22:34
だよね~。
会社関係は、家族だけで火葬を先にする所はあったけどね(^^;
ココアパパ 2012/11/24 22:09
>殆どが、火葬後に、告別式を行うと言う・・

初めて聞きましたねぇ(゚o゚;;
大阪では火葬が最後で、その後に初七日も済ませてしまいます。
勿論両親もそうでした。
 syunfamily 2012/11/24 22:35
関東の古い習慣がある所が多いみたいですよ。
大阪や関西方面は、火葬の後、すぐ初七日するんですね。
美桜 2012/11/25 08:55
火葬があとしか経験ないです。
先だと寂しい気が・・・
 syunfamily 2012/11/25 09:31
>先だと寂しい気が・・・
本当に、その通りですよねぇ~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする